表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/55

イントロダクション

 火星には星霊が住んでいると言われている。

 星霊、またの名をダイモーン。

 そう言われているというか、火星の住人たちの間で囁かれているフォークロアのようなものだ。曰く星霊は火星のユニバーサルノーヅに住んでおり、曰くノーヅでは特別な力を発揮できる。曰くアバターとしてゲームやチャットに姿を姿を表すことがある。曰く普通に言葉を交わすこともできるが、星霊たちは逆さに流れる時間の中に住んでいる。未来のことを知っているが過去のことはまだ知らない。

 ユノーヅで遭った星霊を見分ける時、外見ではわからないが、特有の時間感覚でわかってしまうんだそうな。


 話によれば、瑞穂のオーディンやアイドルのハルカのような有名ゲームキャラも星霊なのだという。

 ゲームのキャラなら要するにAIボットなのではないかと聞くと、似て非なるものなのだそうな。星霊たちには目的のようなものはなく、決まった行動があるわけでなく、そもそも所有者が居ない。そしてなにより、星霊たちにお供えをしたり親切にしておくと、悪意の攻撃を受けにくくなり、健康にユノーヅの生活ができるご利益があるのだという。

 お供え物はセキュリティを緩めて誰でも使えるようにしたユノーヅ上の計算資源やストレージ。

 ローカルなノーヅ共有の境界にセキュリティを甘くしたそれらの機材を置いておくとか、細かな調整が面倒ならばお供えサーバもお店に売っているのだとか、信心深い人は自宅に専用の神棚を置いているとか、携帯用のお守り袋に入れておけるお供えサーバもあるのだとか。

 そんなお供えを掠めて使おうとするとバチが当たるから、火星人ならばどんな悪人でも供犠の御饌(くぎのぎょせん)を奪うようなことはしないそうだ。


 この話は、その星霊が生まれた時の話。

 誰が見てきて誰が伝えたのかもわからない伝説。

’ユニバーサルノーヅ (Universal Nodes)【名詞】


 こんにち一般的な演算装置同士の情報通信網の全体のこと。略してユノーヅ(UnNodes)とも。接続されている個々の機材の、ユニバーサルノーヅ側の接点をノードと呼び、おおまかに全世界的なノードの集合の結果としてできあがった有用性を指してユニバーサルノーヅと呼ぶ。旧地球時代二〇世紀に発生した”インターネット”から発展し、技術的な進歩とともに包含するノードの種類や接続方法が増加して概念的な拡大が行われた。

 極狭義には、アバターチャットをするための仮想的な空間を指す。

 広義では、天体間の即時でない接続や、”死後の世界”など想定される未知のノードを含む情報網全体を指す。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ