表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

はじまり <異世界農業に馴染みたい> 2

目の前の爺さんは見た目によらず、速いペースで歩いている。

さっきから俺が小走りで追いかけ、一息ついて歩くとまた距離が空いて走りと繰り返す。


後ろを付いて来てくれてる自衛官は難なく歩いているが、

逆に言えばそこまで鍛えた人でなければついて行けないのだ。


本当は軽く話しながらこの国の事を教えてもらおうかと考えていたが、

喋る余裕がさっきからできず、口から出てくるのは切れる息の音だけだ。



『ここですじゃ』


そう紹介されたのはそれから10分くらいしてからだ。

と言っても、時計は持っていないのでそれくらいだろうって感覚なのだが。


「ハァッ…… ハァッ…… こ、こちらですか…」


目の前には周りと比べて一回り大きな岩と扉。

まさにくり抜いて作りましたよって雰囲気が伝わってくる。


『ここは昔、ドワーフの職人が作った家なんですじゃ』


異世界だなんだと聞いていたが、そんな種族も居るのか。


「へぇ…… 他の家よりも少し大きいみたいですね」


珍しいものに触れながら、思ったことをそのまま言葉にする。


『はい、異世界の方が滞在するということで、用意できる一番の家を用意しました』


「一番って、そんな気にしなくても……」


俺はただ勉強をしに来た学生だというのに、

そんなのに気を使って貰う必要なんてないだろう。


『どうぞ、中へお入りください』


「は、はぁ、失礼します」


案内されて、家の中に入る。 お、案外綺麗になってるんだな。

家具とかも備え付けられてるようで助かる話だ。


石で出来てるのだろうテーブルと椅子があり、物入れなのだろう岩のタンス、

棚のような出っ張りが多々出ていて、幼い子供が一人。


……ん、子供?


『祖父さま、片付けました』


そういう子供の姿は金髪碧眼で、多少長い耳にボロボロの布服。

まさにどこかの掲示板やらで好まれそうな姿をした子供だな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ