トラップ設置
職人達が輝いている。
今までのどんな仕事より活き活きしてるんじゃないだろうか。
好きなんだろうな、罠が。
何ていうか、お化け屋敷のお化け役をやる気分なんだろう。
人間は基本的に嵌められるより嵌める方が好きだ。
もちろん俺も例外じゃない。
せっせと落とし穴を作って、底に槍を仕込んでいる。
キノコウォールと新外壁の間はトラップだらけだ。
まるで地雷原だな。
だが、有りがたい事に自分らの仕掛けたトラップはマップ上に表示されている。
知らずに引っかかるという事は無いだろう。
ドジって引っかかる可能性はゼロではないが、そこは自己責任ってことで。
斥候職がいれば罠は発見できるだろうが、この広さをカバーするのは難しいだろう。
進軍速度が落ちればこっちの的になる。
元々トラップで倒せるとは思っていないからな。
足止め効果に期待して設置しているわけだ。
近くにある森もトラップの巣窟と化している。
丸太やワイヤー、スパイクボールと攻撃的なモノが多い。
最早自分達も入るのは困難な状態だ。
攻めてきた敵を撃退し、森に追い込んでトラップの餌食に、という作戦らしいが。
なんていうか、あんまり時間与えると人間性が歪んでいきそうだ。
それ位、奴らのやる気に満ちた表情にヤバいモノを感じる。
正直怖い。
まあ、付き合って作業してる戦闘職も楽しそうなんだが。
キノコウォールはもう通常の城壁と同じくらいのサイズになった。
厚さもあるから攻める側としてはものすごく邪魔だろう。
もはやキノコの森だな。
当然、中にもトラップ満載だ
アダマンタイト製の新防壁も、もうすぐ完成するようだ。
巨大なアダマンタイトのブロックを積み重ねているのだが、当然それだけでは崩れてしまう。
ギアやヴァルカンも手伝っている最中だが、現在ブロックの溶接作業が行われている。
物がアダマンタイトなので、加熱に火力と時間がかかっているようだ。
ペース次第ではブロックの溶接を諦め、表面にプレートを張り付ける方式に変更するそうだ。
それでも旧防壁よりは、遥かに強固な防壁になるだろう。
上位鉱石でフル武装したゴーレムや巨人が一点突破を図っても、そう簡単には破れないはずだ。
ちなみに防御施設は全て、自分達が攻めたらどのくらい耐えられるかを基本としている。
よってこの拠点は、俺を含めた第3サーバーチームが攻めても苦戦する様な強度なのだ。
やり過ぎかな?
ああ、そうだ。
砦内部の工房では必死に複合魔法合金を作っている。
バランスが難しく作成に時間もかかる素材だが、出来た分は門の素材に使っている。
仮に相手が門を破るための攻城兵器、衝車を持ってきても破る事は難しいだろう。
丸太なんかじゃビクともしない。
なんか砦のてっぺんに大砲も作るつもりらしいし。
ミサイルと同じく風のオーブを使うのだとか。
他に雷の宝石を使うんだったか?
砲身の強度が不足して実用化できなかったって話だが、まだ諦めていなかったらしい。
確かに複合魔法合金を使えば作れるかもしれないな。
しかし、上位鉱石で強度不足って、どんな大砲だよ。
さて、そういえばソロで倒していないボスは後1体なんだよな。
残るはテュポーンのみ。
しかし、フェイの能力や新型投剣を使っても勝率は5割だろう。
とにかく手数が違うからな。
投擲で時間をかけて蛇を減らしていくか?
持ち金を全部使えば相当の数を用意できるが、それでも足りるかな……。
でもまあ、せっかくだし挑んでみようか。
会話が無かった……。
主砲はコイルガンとレールガンどっちになるんだろ。
どっちにしても酷いですね。