表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/228

従魔の精鋭

 広場の一角にゴーレムが整列している。

彼らは第3試合参加者の従魔たちだ。

生産職はフル活動で物資を集め、それをプレイヤーに注ぎ込んでいる。

ゴーレムも上位鉱石製は必須なので、鉱石を配布しているのだ。


 鉱石を吸収しメテオライトやミスリル製から、アダマンタイトやオリハルコン製にランクアップしていくゴーレム達。

ちなみにダマスカスやヒヒイロカネ製のゴーレムは少ない。

それは武器には向いているが、防具には向かないからだ。

ゴーレムは自身が鎧だからな。


 そんな様子を見ながら俺は職人ギルドのマスターに話しかけた。

前から聞いてみようと思っていた事があったのだ。


「なあ、例のギミックは何でギアだけに組み込んだんだ?」


 大抵のゴーレム達は大盾と武器を装備している。

現在は魔剣を装備している者もいるほどだ。

しかし、体に直接ギミックを組み込んでいるのはギアだけだ。


「ん? ああ。そいつはな、組み込めないんだよ」


「は? 実際に組み込んだじゃないか」


「そうじゃない。俺達もあの後、何体かにギミックを組み込もうとしたんだ。でも出来なかった」


「失敗したのか……」


「ああ。ゴーレム自身は無事だったが、ギミックの素材はパアになった」


 初耳だな。

じゃあ、成功例はギアだけなのか。


「失敗ってどうなるんだ?」


「まず、複合魔法合金にしようとすると、その部分が崩壊する。そして、単独の構成素材じゃギミックを組み込むのに強度が足りない」


「原因は解ってるのか?」


「予想だが、ST不足だ。ゴーレムはSTが低くても、素材さえ吸収させればランクアップできるからな。素材は上等でもSTが低い事が多いんだ」


「ふーん、成る程なぁ」


 ギアは第1エリアから戦い続けている百戦錬磨のモンスターだ。

STの高さも保証されている。

そういや、最初の被検体に選ばれたのもそれが理由だったな。


 納得して、なんとなく辺りを見渡す。

巨人系従魔の採寸をしている職人もいれば、従魔にフードを与えているプレイヤーもいる。

ん? あれは……。


「おい、ドラゴンがいるぞ」


「知らなかったのか? 必死になってレッサー・ドラゴンを従魔にしようとしてる奴は結構いるんだぞ」


 ちなみに竜の谷後半に低確率で出現するレッサー・ドラゴンだが、総合能力はワイバーンなどより高い。

しかし、飛行能力や機動力では劣る。

この辺は好みだろう。


「そうか。確かにまあ、巨人を従魔にできるならドラゴンもやれるか」


「ネフィリムやフォモールにチャレンジしてる奴らもいるしな」


 魔法を使える巨人族は戦力としては最高クラスだ。

狭いところでは呼べないという欠点はあるが、次の試合は野戦だしな。

フォモールは山羊頭で、悪魔っぽいところがひそかに人気だ。

ネフィリムは翼があり、飛行はできないが図体の割に身軽だ。


 おっと、もう一つ聞きたい事があったんだ。

話がそれたな。


「なあ、『ロンギヌス』を組み込んだ武器って他に作ったのか?」


「いや、作っていない。それどころか現状じゃ2属性以上の付加も付けられない」


「そうなのか? じゃあ、何で竜槍杖は着けられたんだ? 邪竜素材持ってる奴は他にもいるだろう?」


「多分、眼のおかげだろう」


「眼……この宝玉か」


「ああ。そいつを持ってたのはお前だけだ。当然組み込んだ武器持ってるのもな。他の武器は駄目で竜槍杖だけ、となると他に理由が思い当たらん」


「なるほど……」


「カリスの能力と『ロンギヌス』の能力が同じなのも納得だろう」


「そうだな」



 さて、大分話し込んでしまった。

何時までも邪魔してちゃ悪いな。

そろそろ行くか。

そう思ったのだが……。


「ちょっとまて。お前に頼みたいことがある」


 キター!

久々に来たよ、このパターン!

嫌な予感ビンビンだよ!


「何だ? 何をさせる気だ?」


「そう警戒するな。腐海で素材を集めてきて欲しいだけだ」


 そして、サーバー有数のマッド野郎は言った。

実に良い笑顔で。


生物バイオ兵器の材料をな」


 また、この男はなんて事を言い出すんだ……。

ゾンビに襲われたいなら亡者の都に行けよ……。


まさかのウイルス兵器?


そんなわけありません。


もうちょっと真っ当です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ