表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

第3話

 それから何度かノート上で言葉を交わしたけれど、向こうが自分の正体を明かすことはなかった。

 いろいろと質問を変えて探ってみたけれど、見事にスルーされ続けている。

 明かす気もないのだと思っていた。


 間違ってノートを見てしまっただけなのだ。

 相手がこんな交換日記染みたことをしたいのは、少なくとも私ではない。

 男か女かもわからないけれど、私ではない他の誰かとするためにノートを置いていった。

 これ以上、この中に侵食していくべきではない。

 そう思っていた矢先だった。


──好きな人っていたりする?


 向こうが待っていたのは私だったんじゃないか。

 そんな勘違いをしてしまいそうなほど、的確な時期に送られた質問。

 いつも通り報告だけの日記なら、そのまま放置することができたのに。

 質問文で終わらせたメッセージを今寄越すなんて酷すぎる。


「返さなきゃ、後味悪いじゃない」


 今までのやり取りに目を通す。


──今日は天気がいいね。居眠りしそう。

──帰り道に友達が犬に襲われそうになっていたよ。巻き込まれそうになって、大変だった。

──いつも合格してる小テストを落として、先生に呼び出されたよ。話長くて疲れた。


 そんな何でもないような内容ばかりが並んでいる。

 クエスチョンマークなんて、私が書いたところにしかなくて。

 ……本当に今回初めて、相手から質問文が回されたのだと改めて思い知った。


「これが、最後」


 そう決めなくても、これが最後になることはわかっていた。

 何の気紛れか、先生が突然席替えをすると言い始めたのだ。

 新しい席を決めるくじはもう引いている。

 どこになるかは来週までわからないけれど、また同じ席になることはないだろう。

 もうこのノートを見ることも書くこともない。

 ……私が少し早く来るか、誰もいない時間にここに来るかしない限り。


 そこまでする義理はないことはわかっている。

 何も知らないのだ、お互いに。

 お互いに深いところには入るべきではない。


──好きな人はいません。もうこの席に座ることはないので、これで最後にしますね。


 そこまで書いて、手を止める。

 最後の言葉を書くべきか、否か。

 このままの流れで書いてしまうのは、少し寂しい。

 数時間にも満たないやりとりをしただけと言っても、関わったことには変わりない。

 それでも終わりにするには……生温い終わり方はお互いの心残りを生むから。


──さようなら。また、会えたらいいですね。


「これもこれで、生温いかな」


 そう呟きつつ、シャープペンを置いてノートを閉じる。

 表紙は見つけたときのまま、何も書かれず汚れもほとんどない。

 寂しい。

 少なからずもこのやりとりを楽しんでいた。

 だから、こうやって手放すのはとても寂しい。


「さようなら、白いタンポポさん」


 ノートを机の中に入れて、私は終わりにした。


 ……はずだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ