“脳”と“記憶”の仕組みっておもしろい!
以前、脳と記憶の話をしていたテレビを見た!(笑)
脳科学の先生がこう言った、“記憶を食べる細胞があると?”
【えぇ!? 記憶を食べる細胞? マジでそんなのがいるの?】
その名も、“ミクログリア”
要らない情報を消すとか言っていた。
情報量が多いと? 要らない情報は消した方がいいのかも!
それに古い記憶も新しい記憶を憶える為には消す必要もあるし!
イヤな記憶も消せるなら消したいしね!(笑)
自分は断面的な記憶が多いように感じる。
記憶力が悪く、ぼんやり覚えているのかな?笑
短期記憶と長期記憶があるのだろうが、そんなの憶えてないよ。
だって! 古い記憶は“噓つきだし!”
なんかいろいろと記憶が混ざっている時がある!
何がなんでこうなった!?
※これは個人的な事。(笑)
ひょっとして? ミクログリアに自分の記憶が食べられているのか?
途切れ途切れの記憶は、たぶん“コイツのせいだ!”笑笑
虫食いみたいに、記憶はどこまで残すことができるのか?
【記憶の嘘つき!】そう思う事は多々あった。
これって? “誰の記憶なんだよ!”
自分のじゃない人の記憶まで奪える時代が来たらすごいのにね!(笑)
記憶はシナプス。うぷぷ。
おしまい。m(__)m
動画・1『1000枚の硬貨で、桶半分の糞便が洗い出される?硬貨の汚さは、
あなたの想像を超えている』※潔癖症の人はここまで気づくのだろう!(笑)
♪動画・2『平井 大 / 僕が君に出来ること(Lyric Video)』
※♪♪
動画・3『身長62cm!世界一背の低い28歳の女性』
※小さくても大人の女性。笑
なんか寒いのか? 暑いのかどっちかにしてほしい!(笑)
体の体温調節が難しい。
汗をかくし、汗が引くと寒くなる!
最近、“納豆が美味しく感じる。”味覚がおかしくなったのか?
それとも、“大人の舌”になったのか?
不思議と食べられなかったモノが、どんどん克服されていく。
今は好き嫌いがないんじゃないかな?(笑)
何でも食べられそうだ! “自分って大人~!笑”
たまには自分を褒めてあげよう!(笑)
“自分LOVE”言い過ぎ!笑笑
まあ、そう思う事も大事!(笑) おやすみ。(´艸`*)
最後までお読みいただきありがとうございます。