表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
落掌  作者: 実嵐
93/149

響き合い

「その法科大学院在学中に何かあったとか沼田さんから聞いていませんか?」

「公にはなっていないが、どうも裏で取引があったんじゃないかっていう話です。大学院にいたときに犯罪に手を出してその目撃者として使って消した可能性があるってことです。」

今回のショッピングモールの事件と同様に立場を悪用した形になるのだろうか。黒岩は検察一家の息子として育ってきたわけだ。逃げられない鎖に縛られてしまっていたのを吐き出した時があったとしたら・・・。

「沼田が言うには殺人だとかいうんです。黒岩幸吉が在学中に1人行方不明として挙がっていている人物がいるんです。それももみ消されてしまったでしょうし・・・。」

当時の警察も曖昧な捜査しかしてこなかったのだろう。目撃者もでっち上げをしてしまうことも容易になってしまうのだろうから。加賀美は黒岩幸吉と妹尾一臣の関係性が何処か怪しいままでなってしまうのだろう。失った時の重さを抱えない人間なり替わってしまったのだろうから。ショッピングモールの事件には戦わない出版社が現れてくるだろう。それを責める人も現れるが、事情と偽って書かないことを正義とするところもあるのだろうから。逃げることもいいとするのなら何処まで逃げるところになるのだろうか。

「加賀美、お前はブラックリストと処刑台の事件に専念しろ。金城にも言われているしな。・・・沼田に相談したんだろ。どうすればいいかって。そのまま思っていればいい。相手と会って思いをぶつければいい。」

「それでいいんですか?」

「いいんだ。相手もお前を知っているとなれば嘘を言ったとしてもばれてしまう可能性がある。取材といって近づけるのもお前しかいない。」

諏訪は力強く言った。金城はショッピングモールの事件について姉である正美に聞きに行っているのだという。正美はあまり大きなところまでは言わないが、警視庁が痛い目に遭ったとしてもかまわないと思っている部分があるのだ。経理と言えども何処かで事件を知りえることは可能であるのだろうからと思ってしまう。

「金城もな。お前の親父さんにかなりの影響を受けたらしいからな。口では言わないが、父親の死で家族が壊れそうになった時にお姉さんが逃げるように寺に向かったらしい。叫ぶ場所もなく、寂しい気持ちが残っていたらきっと何処かで復讐を考えていたのかもしれない。それがないのはお前の親父さんに思いを伝えてすっきりした部分もあるんじゃないのか。・・・次はお前が金城の期待に応えろ。」

彼のどっしりとした声が伝わった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ