表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
落掌  作者: 実嵐
13/149

明かす調べもの

加賀美は新聞社を出た後にすぐに須藤に連絡をした。喫茶店であるのでしまっている可能性も悪しからずという状況だったからだ。須藤はすぐに出てくれて突然の取材に快く許可をしてくれた。須藤が営んでいる喫茶店は警視庁の近くにある。レトロのような趣と新しいような要素が混ざっているようだ。ドアを開けるとからからと音が鳴った。

「いらっしゃいませ。」

「すいません。日楽新聞の加賀美といいます。須藤さんをお願いします。」

バイトらしき若者がすたすたと歩いていた。大学生を雇うほどの店なのだと思った。バイトの子がカウンターに座ってほしいといわれたので座った。店内はガラガラというようにも見えるし、そこそこいるともいえるような感じだった。

「何を飲まれますか?」

「おすすめのコーヒーをお願いします。」

「わかりました。」

注文を受け取るとバイトの子は笑顔を見せていった。加賀美は須藤が現れたときに聞くことを悩んでいた。新しく買った手帳を片手に待っているとこじゃれた服を着た中肉中背の男性が現れた。顔を見ると笑顔を見せた。

「すいません、お待たせしました。」

彼の手には注文したコーヒーをもっていた。コーヒーカップをテーブルに置くときにいったのは豆にもこだわってブレンドをしたりしているのだという。喫茶店という場所柄、高く値段をつけないように高級なものを使わずにうまいように作っているのだという。配合は毎年変えているので楽しみにしてくれるのだと。

「突然の取材、有難うございます。」

加賀美が堅苦しく言うと彼は照れ臭そうに笑った。

「いえいえ、加賀美さんが来ていただけるのを楽しみにしていました。父が生きていれば大喜びしたでしょう。最近では2時間ドラマが減ったことを嘆いていたんです。その時に見つけて旅をしていているようだって。」

コーヒーを飲んでいいのか、タイミングを失ってしまったのだ。加賀美が飲んでいないのに気づいて催促してきたので飲んだ。

「加賀美さんって伝統文化とか扱っていたじゃないですか。どうしてこちらに取材に来たんですか?」

須藤に名刺を渡すの忘れていたのに気が付いて、改めて渡すと彼は納得したような顔を見せた。社会部と書かれているので何となくわかるのだろう。

「親父の話ですよね。」

「はい、処刑台のこととかブラックリストを調べてられていないのかを知りたかったんです。今回、配属になった上に下手なことはしたくなかったので・・・。」

「そうですか。お話しますよ。親父が調べた事件の話ができる日が来るとは思ってはいませんでした。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ