表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
落掌  作者: 実嵐
10/149

名残雨

仁は幸之助と少し世間話をした後に自分の部屋へと向かった。仁の部屋には小さなテレビを見つけた。そこでは学生のころにはいろいろと見ていたのを思い出した。本棚には普通だとあまり似つかわしくない仏像などといった本が置いてある。住職になることを決めていたから、父親にせがんだのだ。その本を懐かしく思って手に取った。分厚い本でも好んで読んでいた。大学で教養で取った民俗学が楽しかったのもそのせいかもしれない。

「これも住職になるための修行だもんな。会社を辞めたらきっと父さんの手伝いからだろうな。」

仁は少し広い部屋で独り言をつぶやいた。望んでいるから会社を辞めるのにも抵抗はしない。テレビの前にあるテーブルに向かって座った。ぼーっとしているとノックする音が聞こえた。

「はい。」

彼が声をかけるとそっとドアを開けた。楓がお風呂に入ってパジャマ姿だった。先ほどの幸之助との会話を聞いていたのだろう。手にはお茶をもっていた。仁が入るように促すと楓はテーブルの向かいに座った。

「仁、残り1年という期間で新聞記者という仕事をやめて、本当にいいの?未練とかはないの?」

「母さんも知っているだろ。俺は住職になりたいんだ。修行は父さんの元で行うし。・・・新聞社に入ったのも社会勉強の一環に過ぎないんだから。母さんが別段心配することじゃないよ。」

楓はもともと有名な温泉街の旅館の娘だったのだ。そこの次女として生まれ、跡取りの話を子供の時から聞いていたのだ。その心配もあるのだろう。楓はその旅館を継ぐことはないが、今は姉と兄が跡取り候補としてせめぎ合っているのだ。楓は旅館について口に出すこともない。姉と兄は旅館以外の仕事についていたが、母親が倒れたという一方を受けて飛んできてそしてどちらもやめたのだ。今は姉はおかみとして、兄は板前として働いているが旅館内ではどちらを支持するかでもめているらしい。

「母さんのほうこそ、旅館は大丈夫なの?」

「大丈夫よ。だって私は旅館を継がなくてもいいとお祖母ちゃんに言われたんですから。最も旅館の株式の一部も受け取っているの。旅館の未来は私に託されていることすらわかっていないのよ。」

楓は何処か嬉しそうに笑った。旅館を継がなくてよかったことに加えて、自分の好きなこともできていることもあるのだろう。普段、家にいる時、楓が着物を着るのは旅館にいたときに子供のころにあこがれていたのだ。その名残が少しあるのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こんにちは。10話迄拝見しました 硬派な文体ですね。「推理小説」という題材にはきっちりハマったような文章に想えます。 [気になる点] 段落を下げたり、会話文をそれぞれ一行開けてみるのはど…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ