表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/52

10・3 危機に陥る精霊姫

「いい加減にしてよっ!」


 突然、女性の金切り声が講堂内に響き渡った。ちょうど楽団の音楽が静かなフレーズに入っていたこともあって声は隅々まで届き、ざわめきがぴたりと止んだ。


「私がフランツの婚約者になれるはずだったのにっ」

 そう続いたヒステリックな声に、エメリヒの表情が変わった。

「まずい、あいつの幼馴染だ。アドリアーナを逆恨みしている」

 ええ? 『マンガにそんな展開があったかしら』と考えそうになったけど、今はそんな場合ではないとすぐに気がつく。


 ひとをかき分け、声がするほうに走った。

『令嬢の振る舞い』が、なんて言っている場合ではないもの。

 私が悪役令嬢の役割を果たさないから、ほかの令嬢にその役割が移ったのかもしれない。

 どうしてその可能性を考えなかったのだろう。


 やまない罵倒に不安になりながら、ようやく騒動のもとに駆けつける。

 そこだけポカンとあいた空間に、わずかな守りびとに守られながらも泣きそうな顔をしたアドリアーナと、彼女を悪鬼の表情でにらみつけ、糾弾する令嬢の姿があった。制服のリボンから一年生だとわかる。


「あなた、落ち着いて……」

 彼女にそう声をかけようとしたとき、中空に拳大の石が幾つも出現した。

 土魔法の攻撃だ。

 アドリアーナのそばにいるのは、なぜか近衛騎士のドコーさんと豪商の息子で魔力のないリカルドだけ。彼女自身も防御はできない。


「――!!」

 必死に防御魔法の呪文を唱える。

 アドリアーナの前に出て、両手を広げて彼女を石礫から守ろうとするドコーさん。突然彼らの周りにふわふわとした光がいくつも現れる。

 石がぶつかる寸前に、私が発動した防御壁が彼らの前に出現した。それとほぼ同時に、石礫が火に包まれ、数秒で消滅した。


 となりで深く息を吐く音がした。エメリヒだった。

「よかった」

 アドリアーナも幼馴染さんも、腰を抜かして床に座り込んでいる。そしてアドリアーナの周りに、ふわふわと舞う光。


 あれはきっと精霊だわ。目をこらすと中にひとの姿が見えるはず。まわりの人たちも気づいたようで、騒ぎ始めた。


 これは園遊会で起きるはずだった、精霊の出現だわ。アドリアーナを守るために(といっても実質なにもできないのだけど)姿を現すのよ。


 私が悪役令嬢をやらなかったばっかりに、幼馴染さんが代わりに悪役令嬢になってしまった……。


◇◇


 王子たちの歓迎会を中断することはできないという。

 講堂から軽快な音楽が聞こえる中、講堂と外部への入り口の間にあるホワイエの隅で、守りびとフランツの幼馴染が教師に囲まれ泣きじゃくっている。


 アドリアーナは守りびとたちに任せて、私はこちらに来た。でないとコンラッドが、アドリアーナの制止も無視して罵倒し続けるのだもの。それを止めてくれたのは、エメリヒだった。

「精霊姫が望んでいないだろう?」と言って、コンラッドから声を奪ったのだ。


 報復が怖いけれど、今はこちらを解決しないと。

 エメリヒの話によると、幼馴染は侯爵令嬢のリリアンさんで、フランツと婚約するはずだったという。ところがその寸前に精霊姫が現れ、彼が守りびとに選ばれた。

 するとフランツは、『これからは守りびととして精霊姫に尽くすから、婚約者の相手なんてしている場合ではない』との理由で一方的に婚約をやめてしまったらしい。


 でも彼女はフランツを好きだったのね。彼らの前にちょこちょこ現れては、一緒にいたがったという。でもフランツはずっと拒んでいたそうだ。


 彼もアドリアーナも守りびとたちも、リリアンさんの気持ちに気づいていたという。でも彼女は私と違って控えめだったから、あまり深刻に考えていなかったのだとか。


 リリアンさんが暴力沙汰を起こしてしまったのは、許せることではない。しかも他国の王子を歓迎する会でのことだもの。だけど彼女だけを責めるのは気の毒な状況よね。


 先生たちの間を通り抜け、床に座り込んでいるリリアンさんの元へ行く。それから彼女を抱き寄せた。なるべく丁寧に背中をさする。


 しばらくそうしていると、彼女のしゃくりあげる声が少し小さくなってきた。そこへ、

「あ、いたいた!」と明るい声がした。

 保健医のキンバリー先生だった。手にグラスを持っている。中にはほんのりピンク色をした炭酸水が入っているみたいだ。


「君、これを飲んで」と先生は私たちの傍らにひざをつくと、リリアンさんに差し出した。「気分が落ち着くドリンク。ちょぉっと眠くなるけど、辛い気持ちも和らぐよ」

 リリアンさんがノロノロとした動きで、私を見た。

「……飲んだほうがいいと思いますか?」

「そうね。辛い気持ちを抱え続けるのって地獄じゃない? 私はそうだったわ」

 リリアンさんはゆっくりうなずくと、ドリンクを手にして一気に煽った。


 すぐにその手からグラスがすべり落ちる。彼女はふらふらと揺れたかと思うと、私にもたれかかった。穏やかな寝息が聞こえる。

 ほっと息を吐くキンバリー先生。

「なんの解決にもならないけどね。冷静でないときに責めても、追い詰めるだけだから。少し休ませてあげて」と彼女はほかの先生たちに向けて言った。


 先生たちが魔法でリリアンを運び出す。それを見送り振り返ると、アドリアーナが立っていた。泣きそうな顔をしている。そんな彼女のそばにいる守りびびとは、三人だけ。当のフランツとコンラッドはいない。


「講堂のほうは落ち着いたの?」と彼女に声をかける。

 突然現れた精霊に、主賓の王子たちとアルバンが、とんでもなく喰いついたのよね。質問攻めにされた彼女は、あの場を離れることができなくなってしまった。


「はい。なんとか。リリアン様をラウラ様にお任せしてしまって、すみません」

「いいのよ。他人事とは思えなかったし」

 というよりも、確実に私のせいであんなことをしてしまったのだから。


 精霊の出現は、起きなくてもマンガの進行に問題ないエピソードだ。

 だけど、アドリアーナは目に見えて『精霊姫』として活躍しているわけではないから、その存在を疑問視するひとたちもいる。そんな敵にむけて、『アドリアーナは特別だ』とアピールするための出来事なのよね。

 私には、『別の形で起きるかもしれない』と考えておく責任があった。


「私、ラウラ様のことでとても反省をしたはずなのに、こんなことになってしまって。リリアン様に申し訳ないです」

 ぽろり、とアドリアーナが涙を流す。

 私は今度は彼女を抱き寄せ、背中をさすった。


「そうね。私もそう思うわ」

「ラウラがそんな風に思う必要はない」

 力強い声で言い切ったのは、エメリヒだった。

「悪いのは、俺たち守りびとだ」


 彼と私の間で、赤い糸が揺れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ