表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/43

織田教諭(創造番号第1549天使)の手記①

まずはやはり、事の次第(しだい)から説明することにしましょう。


もちろん天使たるわたしはすべての事情を承知しており、かつ個人的な手記であるからには、好きなように書き散らしても構わないわけです。


ですがそのような環境下で怠惰に身を(ゆだ)ねてしまえば、縛りがないだけに崩壊を招きやすくなります。自由にはむしろ一層の倫理が求められる、といったところでしょうか。


よって、ここは己の立場と環境を再確認する意味でも、やはり最初から記しておくのがよいでしょう。


というわけで、改めて書き進めたいと思います。はい。


そもそもきっかけは、召喚の儀式でした。


そう。召喚の儀式です。それ以上でもそれ以下でも、何かの比喩といったことでもありません。魔法陣や生贄といった非日常的な行為を媒介に、超常的な存在を呼び出すアレのことです。

わたし達の(しゅ)――つまり神さまは、そうやって地上に降臨なさったのです。


ですが知らぬ者が聞けば、おそらくこのエピソードは、ちょっと奇妙に響くでしょう。


召喚の儀式で呼び出されるのは、神ではなく悪魔なのではないかと。


はい。それはわたし達も思いました。それは神ではなく、悪魔の仕事ですと――というか、そんなふうに登場するとあなたが悪魔だと思われますよと、実際に神さまに申し上げもしました。


ですが(あるいは案の定)、神さまは聞き入れてはくださいませんでした。

悪魔(ホンモノ)と付き合うよりはいいっしょ?」と、必死の懇願をあっさりと一蹴されたのです。


しかし、わたし達はひるみませんでした。この生粋のわがままっ子(実際は年上ですけど)に一度拒まれたくらいで引き下がっていたら、天使なんてやっていられません。


わたし達は、再度申し上げました。

はい、確かに本物の悪魔と付き合うよりはいいかもしれませんが、だからといって世界中でいろいろな人達が同じようなことを行なっている中、あの召喚に“だけ”応じるのは不公平なのではありませんかと、訴えたのです。


ですが、やはり神さまには通じませんでした。

神さまはいかにも悟ったような表情で首を振ると、わたし達に向かってこうおっしゃったのです。


「いいかい、キミたち。公平のためにはね、むしろ権利は不平等であるべきなんだよ」


……ええ。その御言葉自体に反論する気はありません。赤子や病人には、健康な成人とは異なる待遇が与えられるべきでしょう。

ただ問題は、神さまのなさろうとしていることが、その御言葉に何ひとつ当てはまっていないだろうと、そう確信できるということなのです。


しかし、三度(みたび)の進言は叶いませんでした。

わたし達がそうしようと思った時には、すでに神さまは地上に降臨なさっていたからです。


「あとで天使(キミ)達も呼ぶことになると思うから、準備だけしといてね」


あろうことか、そんな捨てゼリフを残して。


ここまで読んでいただき、まことにありがとうございました。


以下、主人公と天使が語り手となって、物語は進みます。


章ごとの分量も、徐々に増えていく予定です。

次は土曜日の更新となります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ