表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

第五幕・前編「台本を越えて」

「エルノート公爵令嬢、リシア=ルクレール、入場!」


 場内に響き渡る侍従の宣言とともに、

 漆黒の扉が音を立てて開かれた。


 照明魔法がスポットのように光を落とし、わたくしは一歩、前に出た。

 高く編み上げた髪。深紅の宝石。血を思わせるドレス。

 視線が、肌に刺さるほど集まってくる。


(ようこそ、断罪劇へ)


 観客席には貴族、貴婦人、学者、聖職者、平民の代表──

 そして、魔導投影を通じて国中の民衆が、今この瞬間を“観て”いた。


 “悪役令嬢の最期”を、娯楽として。

 “王子と聖女の正義”を、祝祭として。


 だが、わたくしは彼らに問いたかった。


(あなたたちは、本当に“この台本”を望んでいるのかしら?)


* * *


 壇上へと進む。

 王子、聖女、裁定司、そして玉座に座す国王。


 わたくしの立ち位置は決まっている。

 ──断罪される悪役。

 ──罪を告げられ、打ちひしがれる者。


 だが、わたくしは背筋を伸ばし、あくまで優雅に立った。


「エルノート公爵令嬢、リシア=ルクレール。

 本日は、汝の所業について王家より断罪が下される。

 正義の名のもとに、真実を明らかにせんことを──」


 形式的な口上が司祭の口から読み上げられる。

 観客席のざわめきが、抑えきれない興奮を物語っていた。


 さあ、悪役が断罪される。

 期待通りの悲鳴を。

 反省の涙を。

 そうして“予定された悪”を倒し、世界は正義に彩られる──


 そんな安っぽい“カタルシス”を、誰もが欲していた。


(……ならば、お望み通りに)


 王子が前に出る。

 金糸のマントを翻し、いつも通りの正義面で。


「リシア=ルクレール。

 お前は、聖女ミリアに嫉妬し、幾度も妨害を重ね、

 王家の秩序を乱す行動を取り続けた。

 よって我はここに──婚約を破棄し、貴族籍を剥奪し、

 断罪を下すものである!」


 宣言とともに、広間の上空に吊るされた投影水晶が、まばゆく光った。


 次の瞬間、音声が重なるように流れ出した。


 ──それは、まるで“王子の台詞”に合わせたように。


『……ミリア様は、子供たちを選別して癒していた?』

『血統で……?』

『この子、平民だからって、門前払いされたよ……!』


 映像が流れる。

 涙を拭う母親。

 断罪された兵士の背後で、口を閉ざす貴族たち。

 淡く映る、聖女ミリアの“選別的癒し”の姿。


「な……!?」


 ミリアの顔から血の気が引いた。


 観客席がざわめく。

 映像は次々に切り替わる。


 今度は、王子と重臣の密室会議の映像。


『いいか、聖女は使える象徴だ。平民に癒しが届かない? それがどうした。民は物語が好きなんだよ』

『リシア? 最後まで悪役をやってもらう。物語には、敵が必要だろう?』


 空気が、明確に“変わった”。


 笑っていた観客の唇が、閉じていく。

 ざわめきが波のように広がり、やがて誰かの椅子が軋んだ。


「こ……これは、捏造だ! こんなもの、許されない!」


 王子が叫んだ。

 ミリアは小刻みに首を振っている。


「これは罠だ! リシア、お前が仕組んだんだな!?

 こんな卑劣な手で──!」


「卑劣な手……?」


 わたくしは、初めて口を開いた。

 それまで“台詞”に徹していた舞台に、役者としてではなく、脚本家として声を響かせる。


「殿下、わたくしがしてきたことは、ただひとつ。

 あなた方の“演技”を、正確に記録し、

 そのまま観客の皆様にお届けしただけです」


「馬鹿な……」


「まさか、そんなことで人の心が動くと……!」


 観客席から誰かが叫んだ。


「……本当のことだったのか? ずっと噂だと思ってたが」

「王子が……いや、まさか聖女様まで……?」


「リシア様は……罪など、犯していないのでは?」


 民衆の“声”が変わる。

 それは、演劇でいうところの――観客の視点の転換。


(ようやく、ここまで来た)


 わたくしは、魔導端末の中枢に埋め込まれた白薔薇の会の水晶にそっと触れ、最後の映像を流す。


 それは、わたくしが自室で“懺悔”を語る姿。


『……リシア=ルクレールとして、わたくしは罪を背負います。

 黙って見ていた罪、黙って利用された罪──

 けれど、それでも、誰かがこの舞台を壊さねば、

 きっとまた、次の“悪役”が必要とされるから』


 その台詞が流れる間、

 わたくしは観客を、壇上の者たちを、王子と聖女を見渡していた。


 誰一人、視線をそらせなかった。


 そして。


 わたくしはゆっくりと、マントを翻し、頭を下げた。


「これが、わたくしの最初で最後の演出。

 ……お気に召さなかったなら、謝罪いたしますわ」


 その瞬間。

 場内から、誰かが立ち上がる音が響いた。


 貴族の一人。

 そして、令嬢。

 さらに平民の男。


 次々と、膝をつき、頭を垂れる。


 喝采ではない。

 讃美でもない。

 ただの、敬意だった。


 王子とミリアは、もはや何も言えない。


 ──悪役が、断罪の舞台を奪い返した瞬間だった。



---

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ