表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/202

128:傷つけ合い

 どうやらこの身体にも魔力感知があるようで、リーチファルトの身体全体に魔力が膨れ上がる様に行き渡ったのが分かった。

 右腕を伸ばして人差し指と中指をピンと立てて残りの指は握ったまま、左腕は引いて拳を握る型。

 リーチファルトの攻撃の型であった。その型を懐かしんでいると、拳が目の前にまでやってきていた。


 とりあえず防御魔術を張って。


『避けてください』


 ネロの言葉が俺の意思を上書きして、咄嗟に横へと転がって回避行動をとった。

 回避行動中に耐魔から耐の付く魔術を全て自分の身体に付与する。


 遅れて強風が発生する。

 耐風もあるので俺には関係ないが、リーチファルトは思いっきり拳を俺に向けて殴り抜けた。

 それだけで強風が発生し、俺がいた場所から一直線上が業火に包まれ、空間が歪んでしまっている。何をしたらそうなるのか。


『魔王様の魔力が漂っている魔力と草花の魔力と干渉し合った結果と予測』


 だとしてもこうはならないだろう・・・。


 分け与える力は相手を暴走させる力でもあるが、ここまでとは知らなかったな。


 再びリーチファルトが瞬間移動(俺にはそうみえるだけ)して、今度は右脚の踵が俺の胴体を薙ごうとしていた。

 踵が俺へと触れる前に既に腹部に圧を感じる。

 かなり防御を厚めに張っているのにも関わらず圧を感じる時点で危機感を覚える。


 腕を持っていかれる覚悟で防御する。


『避けてください!』


 またネロの言葉に俺は従ってしまう。

 脚を折り曲げて飛んで回避する。それと同時に両手から小さな竜巻を発生させて前へと身体を飛ばして両足を突き出し、足裏でリーチファルトの顔面へと蹴りを入れる。


 普通ならば後ろへ反ったり、仰け反ったりするのだけど、俺の脚が壁でも蹴ったのかと反動を受け、リーチファルトの顔面は微動だにしなかった。

 ダメージを与えることはできなかったとみる。その証に。


「汚ぇ足!向けてんじゃねえ!!!!」


 左拳がまた襲い掛かる。

 防御しようにしても絶対に力負けすると分かったので、また両手から竜巻を発生させて距離を取る。

 図らずとも距離は取れたのだけど、拳の余波で予想以上に吹き飛ばされた。


 地面を削りながらも、しっかりと着地を決める。


 奥に見据えるリーチファルトは鼻先を払っている最中であった。


 あれで傷をつけたと言えるか?


『解答します。傷一つついておりません』


 だよなぁ。

 ボォクの奴はどうやって傷をつけたのだ?ありったけの魔術を撃ったとしてもあいつは弾くだろう。そういう規格外な奴だ。


 リーチファルトの身体には並々と魔力が漂っている。

 う・・・ん?並々と?

 放たれた怒気が俺の知っているリーチファルトを超えるものだったので、気がそちらへ向いていたので今になって気付いた。

 リーチファルトが戦う時の魔力の流れ方にしては弱弱しい。


 弱弱しいと言っても通常の人間や魔族よりかは遥かに魔力を流しているのだけど、やはり俺が知っているリーチファルトよりも弱弱しい。


『この当時の魔王様の魔力量はあれくらいだと思われます』


 あれくらいか。

 力負けしている身としては身の程知らずだが、パミュラと戦った時の俺の方が魔力を持っているな。

 だからと言って現状に何かを及ばすかと言われれば、何も及ばさないのでピンチではあった。


『疑問です。魔王様の攻撃は一点集中型ではありませんね』


 そうだな。

 手加減してくれている、とは思うのは都合が良いだけだよな。


 体内の魔術を使う時に全体放出型と一点集中型に分かれる。

 魔術師が身体に魔力を巡らせて身体全体で魔術を使うのが全体放出型で、俺が切り札としている身体の一点に魔力を集中させる魔王の一撃が一点集中型。

 リーチファルトは原型である魔王の一撃を使用するので一点集中型であるが、目の前にいる在りし日のリーチファルトはネロが疑問に思う通り全体放出型なのである。


 何か原因があるのだろうが、相手が全体放出型ならば一点集中型が刺さる。


 ならば早速この身体で試してみようじゃないか。


 俺は右の拳に魔力を集める。

 身体の隅々から右肩、二の腕、そして拳へと魔力が移動していくのを感じる。

 あれだけ不格好な魔術鏡を作っておきながらも、この魔力を移動させる行為はいとも簡単に実行できた。


 バチバチと右拳の周りに電気が走り始める。

 ふむ、この身体の魔力は雷気質か、覚えておこう。


 空気が鳴る。

 キイイイイイインと耳鳴りのような音をたてて草原に鳴り響く。

 軽く殴ったら折れそうな二の腕が力を込めすぎて震え始める。

 それと同時に俺を中心として地も震えだす。震源地は俺であろう。


 リーチファルトは信じられないような光景をみたようで、目をひん剥いていた。


 これでならばリーチファルトに傷をつけられるだろう。


 巨大化の術式を作り上げて俺はリーチファルトに向けて魔王の一撃を放った。


 放つまで安定させる為に周りを見る余裕が無かったが、リーチファルトは笑っていた。

 それはそれはとても嬉しそうに笑っていた。

 そしてそのまま魔王の一撃を防御せずに直撃した。


「は?」


 流石の俺もまさか防御をしないとは思わなかったので言葉が洩れてしまった。


 いやだってするだろう?これ程までに研ぎ澄まされた強大な魔術が迫ってくるのだぞ。

 避けるか防御するかはするだろう?

 まさか何もしないで直撃するなんて愚かな行為をするとは思わないだろう。


 リーチファルトがいた場所は煙に包まれていて何も見えない。


 だが何にせよ、これでなら傷はついただろう。

 あとは傷がどの程度なのか確認せねばならん。

 いや死にはしないと解っていても、心配なのものは心配なのだ。

 俺は魔王城の中ではリーチファルトとの付き合いは短いが、最も人として愛した女性なのだから。


 しかし歩こうにも魔力を使い過ぎたのか眩暈がしてきた。


『生体反応を感知』


 ネロが言うと、爽やかな風が草原に拭いて煙が晴れる。

 煙の中から腕を胸の前で組んで威厳ある風にリーチファルトが仁王立ちで立っていた。


 そんな様を見て俺は目を背けたくなった。

 魔王の一撃を受けた傷が痛々しいとかじゃなくて、もっと羞恥的な事である。

 仮にも最も愛した女性なのだ。目も背けたくなる。


 リーチファルトの服は魔王の一撃に耐えられずに全て破壊されていた。


 つまり、リーチファルトは全裸なのだ。

 全裸で胸の前で腕を組んで仁王立ちのまま、その場にいた。


「や、やるじゃねぇか」


 リーチファルトは一点を見つめながらそう言った。

 しかしその一点は俺を見ている訳ではない。おそらく見えていない。


「君もね。まだ、やるのかい?」


「やってやりたいが、もう動ける気力はねぇ」


「そっか、俺もそうだよ」


 お互い限界で、リーチファルトに戦う意思がない事を確認したのでお気兼ねなく意識を暗闇へと預けることができた。


 ネロ、後は任せた。


『休眠状態に移行します』


 どうやら今はネロも魔力の影響を受けてしまうようだった。これは計算外。


「はっ!私の勝ちだな!」


 俺が地面に倒れ込んだ後に、リーチファルトの勝ち誇る声が聞えた。


感想、評価は継続する意志になります。

ブックマークして頂けると励みになり、更に面白くなります(個人差あります)。

何卒宜しくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ