表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/41

#05 目覚め

ひゅんひゅんと千切れた腕が空を舞う。

どばどばと雪の上に血が降りかかる。



ドス黒い染みに侵食される雪が。


まるで、人が腐敗していくかのようで。


少し笑えて。





ーーーーー武藤銀次は、ちょっとばかり、美味そうだと思った。













■□■□■□■□■




「………おーまいがっ」


この期に及んでも、武藤銀次は壊れるのを辞めるつもりはないらしい。

空の鼓動しか打てないくせに、随分と度胸の張った心臓だ。あるいは、ただ単に、武藤銀次がこの状況を理解していないか、しても動じないだけかもしれない。

片腕を落とされるというのは結構なことのような気もするが。


痛みは心に何かしらの感情を発生させる。

ならば、彼はその対極に位置する人間だったということになる。

武藤銀次は、痛みに疎い人間だ。


呆然と、その右腕の成れの果てを見下す。


「………びっくり、した」


腕を落とされても、驚く程度。

ならば、俺は首を落とされても、あるいは平然としているのかもしれないな、と銀次は思った。

勿論、本当に切り落とされたくは無いので、その通り思っただけである。

それより彼が驚いているのは、決して自分の腕がなくなったからーーーという訳ではない。

ただ、魔術の前兆すら、超能力の余波さえ感じさせず、自らの腕を狙ったその人物とは、一体誰なのか。

それが気になるだけである。


でなければ、わざわざ生きてきた意味もない。

死ぬように生きるというのは、思ったよりも骨がいる。


(……………足音一つ、単独犯だな)



銀次は双眸を細め、その路地の闇を直視した。

暗い、暗い常闇。

針川の夜は、極低温の油を漂うような、終わりのない倦怠感を伴う。

詩的な表現をするならば、死に近い場所なのだと、銀次は感じている。


だからこういうことも稀に起こる。

俺にケンカ売るようなヤロウは、何処のどいつだ、と呟く。


その間に、切られた腕は、先ほどの空刃が嘘であったかのように、もと通り、癒着していた。


絶対の再生力。

言い換えて、死の抑止力。

死んだものは常にその姿を保とうとする。

それが武藤銀次の、化物としての能力(チカラ)だ。



「さて、と」


ゆらり、と銀次の身体から殺気が溢れる。

応ずるように、闇が蠢き、密度を増した。


明らかな戦闘の空気。

何処までも不毛な、殺し合い。



その最中で、



「うううぅぅぅぅ〜〜………」


と、間抜けな声が響いた。


少女が目を覚ました、その第一声だ。


彼女は、何度か周囲を見回し、そして、状況にあまりに似合わない可愛らしい声で、






「ぅお腹減った…………そこの少年よ、何かたべものを献上するが良いぞ!」





ーーーー言 い や が っ た 。











すいませんちょっと短いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ