表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初恋と幽霊  作者: 無月兄
11/48

再会3

イスに腰かけたところで、藍はホッと息をつく。そしてその正面には、優斗がいた。

 場所は再び軽音部室。思わぬ形で優斗との再会した藍は、彼を連れて、またここに戻ってきた。

 元々、入部届けを出すため職員室に行こうとしていたが、それは後回し。それより、優斗ともっと話がしたかった。


「本当に、ユウくんなんだよね」


 目の前にいるのに、未だに信じられない。もしかしたら、夢を見ているのではないかと思ってしまう。


「俺も驚いてるよ。さっきも言ったけど、やっぱりこれって、幽霊ってやつなのかな?」

「多分……」


 何しろ、彼はとっの昔に亡くなった身。なのにこうしてここにいるのだから、それしか考えられない。

 その証拠に、と言っていいのかわからないが、彼の体はうっすら透き通っていて、いかにも幽霊のイメージにピッタリだ。

 それに、幽霊ならではといった特徴なら、他にもあった。 


 階段を上ってこの部室に来る途中、二人は他の部活の一団とすれ違った。彼らは邪魔にならないよう、藍を避けながら歩いていたが、その近くにいた優斗に関しては、全く気にも止めていなかった。

 そして、その中の一人が優斗とぶつかったのだが、彼の体や持っていた荷物は、優斗をすり抜け、何事もなかったように歩いていった。


「どうやら俺は、藍以外の人間には姿が見えないらしいし、人や物に触ることもできないみたいだな」


 その後、優斗は彼らを追いかけ、自分に気づかないかと正面に立ってみたのだが、やはり彼らは優斗を無視し、その体をすり抜けていった。


 それは、マンガやドラマに登場する幽霊としては、よくある設定といっていい。だが実際にこうして目にすると、ただただ驚くばかりだ。


 そんな彼を見ながら、藍は一つ質問する。


「ねえユウくん。ユウくんは、幽霊のまま何年もここにいたの?」


 もし優斗が亡くなってすぐに幽霊になったのなら、そういうことになるだろう。

だが彼を見ていると、とてもそんな風には思えない。

 すると、優斗は、予想通り首を横にふる。


「違うよ。俺が幽霊になったのは、ついさっきだと思う」

「さっき?」


 確かに何年も幽霊をやっているようには見えなかったが、ついさっきとなると、本当に幽霊に成り立てなのだろう。

 すると今度は、優斗が藍に聞いてきた。


「ねえ、藍。藍は、俺がどうして死んだのか知ってる?」

「……うん。授業が終わって部室に行く途中、階段から落ちたって」


 かつて母親から聞いた話を、そのまま伝える。思い出す度に辛くなり、それでも決して忘れる事の出来ない記憶だ。


「うん。だいたいそんな感じ。ごめんな、嫌なこと思い出させて」


 優斗は申し訳なさそうな顔をして、それからゆっくりと、自分のことを話し出す。


「藍の言う通り、階段から落ちたことは覚えてる。だけど、俺の意識はそこで一度途切れたんだ。階段から落ちて、痛いって感じた瞬間、プッツリとね。でもその時、自分がここで死ぬんだってのはわかった。理屈でなく感覚で、これが死なんだって理解できたような気がした」


 淡々と語る、という言葉がピッタリだった。

 優斗は嘆くわけでも悔しがるわけでもなく、自らが死んだ時の状況を静かに伝える。


「次に気がついた時、俺はあの階段下に立っていた。自分は死んだって感覚が残ったまま。それと、死んでから結構時間が経ったって言うのも、なぜかわかった。って言っても、まさか何年も経っているとは思わなかったけどね」

「そうなんだ」


藍はあいづちを打ちながら、それ以上なんと言葉をかけていいかわからず、迷う。

死んだと思って、気がついたら幽霊になっていて、しかも何年も経っている。こんな相手にどう言えばいいのかなんて、全然わからない。


そうして、やっと言ったのがこれだった。


「辛く……なかった?」


 わざわざこんなこと聞くなんて、無神経だったかなと不安になる。

 だけど優斗に気を悪くした様子は一切なかった。


「どうだろう。寂しいって気持ちが全く無かったわけじゃないけど、そこまで落ち込んだりはしなかったな。ああ、そうなんだって感じだった。でもね……」


 そこで初めて、優斗の表情が変わった。それて自分の死の瞬間を語った時よりも、ずっとずっと真剣に見えた。


「そんな風に思っていると、目の前に一人の女の子がいたんだ。なんだかとても苦しそうにしていて、それを見て、何とかしなきゃって思って、声をかけた」

「それって……」


 優斗の語る女の子。この状況で出てくる子なんて、一人しかない。


「藍のことだよ」


 そこまで言ったところで、優斗は少しだけ、イタズラっぽく笑う。


「だけどそれがまさか藍で、しかも高校生になってるとは思わなかったから、本当に驚いたよ。もしかすると、藍が俺をここに呼んでくれたのかもしれないな」

「えっ?」


 ニコッと笑いながらそんな事を言われると、何だか少し恥ずかしい。

 それに耐えられなくなって、話をそらそうとする。


「え、えっと……背、伸びたでしょ」

「ああ。それと、綺麗になった。最初藍だってわからなかったのは、そのせいだよ」

「ふぇっ⁉」


 すぐに藍だとわからなかったのが悔しかったのか、少し不満そうな優斗。だが藍にしてみればそれどころじゃない。

 


 だって、好きな人から、いきなり綺麗なんて言われたのだ。胸がドキリと高鳴り、顔がカッと熱くなる。


 だが優斗はそんな藍の心中も知らず、再びにこやかな笑顔を浮かべた。


「だけどこうして話してみて、やっぱり藍なんだなって思ったよ。可愛くても綺麗でも、藍は藍だ」

「────っ!」


 どうやら優斗は、可愛いや綺麗と言うことに対して、なんの抵抗もないようだ。

 思えば彼は、小学生だった頃の藍に対しても、何度も何度も可愛いと言ってくれていた。この綺麗も、多分それと大差はないのだろう。


 いくら妹みたいな存在とはいえ、高校生になった今でも同じ感じで言うのはどうなのだろう。

 そう思いながらも、綺麗と言われたことには、やっぱりドキドキせずにはいられなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ