表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

頼むからあいつの話もしてやってよ

 なろうでよく見かける

 「一人称がいいのか? 三人称がいいのか?」。


 一人称はあんまり気を遣わなくても書ける!

 しかし主人公が見えない・知らない部分については主人公視点では書くことができず、別キャラクターをひっぱりだすことになる。別視点を重ねるとくどい。また時間の問題で「これはいつ書いているのか?」「自分が気絶したことがわかる自分って誰だよ?」 などとつっこまれる。


 三人称は主人公が知らないことでも詳細に書ける!

 しかし名称説明風景描写などがくどくなりやすい。視点を固定しないと「どこからその場面を見ているか」を書いている人間が混乱することさえある。また地の文に嘘が多いと「アンフェア」となじられる。




 こういうエッセイ読むたびに思う。






 どうして二人称を仲間外れにするんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお






 それだけです。叫んで疲れたのでお仕舞にします。




 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E7%A7%B0/


 に‐にんしょう【二人称


 文法で人称の一。話し手(書き手)に対して、聞き手(読み手)をさし示すもの。日本語では、「あなた」「あなたがた」「きみ」「きみたち」など。第二人称。対称。



 引用終わり。


 二人称小説は「あなた」「君」などを描いているものです(語彙無)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 二人称視点の物語……読んでいる『あなた』に物語の世界を疑似体験させるような感じになるんですかね。 貴方の目の前には1匹のスライム。 少し怖いですが、貴方は意を決して切りかかりました。 …
[一言] 二人称の小説、見たことないですね……それに難しいですし。 詩なら二人称が多いと思います。
[良い点] 二人称はあんまり使われないですよね(*´ω`*) 歌詞とかだとよく見るのにね(^o^; [一言] 一人称で書いてて『よく実況しながら文章が書けるな、コイツ』とかよく思ってます(^.^; …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ