表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第4話

   

 前を歩く二人が言葉を交わす間、後ろの玲子は、だんだん表情が険しくなっていく。

 正直なところ、寒さ自体は外よりもマシだと思った。忠代の「霊気かな?」を否定したのは、本心ではなく一種のポーズ。トンネル内部に足を踏み入れた途端、玲子は霊の存在を感じていたのだ。

 ただし悪霊ではなく、学校にもいるような良い霊たちばかり。

 暗いトンネルの中、懐中電灯の光を向けても、黒い影のような彼らはわかりにくいが、かろうじて玲子の目には見えていた。

 怯えたように壁際に身を寄せている。おそらく、人間が入ってきたのを嫌がっているのだろう。

 そう判断すると同時に、玲子は小さな違和感も覚えていた。

 何かが少し違う。具体的には説明できないけれど、どうも怯え方が妙なのだ。

 霊感のある自分にもわからない以上、見えない友人たちに話しても怖がらせるだけ。この件は自分の胸にしまっておこう、と玲子は決心するのだった。


 そんな玲子の気持ちも知らず、廃トンネル探検の発案者である忠代は、楽しそうに話をしている。

「このトンネルが心霊スポットなのは、ちょっとした逸話があるからなの」

「ただちゃん、それ、怖い話じゃないよね?」

「トンネル工事中に、関係者がたくさん事故で死んで……」

「やっぱり怖い話じゃないの!」

 心霊スポットの逸話ならば、人が死ぬ話くらいは当然であり、絹恵の反応は大袈裟だ。後ろで聞いていて、玲子はそう思う。

「でもトンネル事故といっても、生き埋めじゃなくてね。部分的に崩れて閉じ込められたけど、死因は窒息じゃなくて凍死だって。昔から寒かったのね、ここのトンネル」

「最終的な死因はどうあれ、トンネルが崩れて死んだなら、生き埋めってことになるんじゃない?」

「いやいや、この話のポイントは『凍死』ってところなのよ。なにしろ、その後そいつらの霊が出るのは、寒い冬ばかり。冬になる度にトンネル利用者が亡くなって、だからこのトンネルは閉鎖された、って話なんだから」

「ちょっと、ただちゃん! よりによって、そんな場所に冬に来たの!?」

「そうそう。この逸話があるからこそ、夏じゃ意味ないわけで……」

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ