表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

ドッペルゲンガー 三

ドッペルゲンガー編、クライマックス!

鷹斗は、ドッペルゲンガーを消し去る事が出来るのか?

そして、少しだけヒロイン登場!

こんな少しでもヒロインといえるのか?

ドッペルゲンガー三


僕は、まずあの夜見た友達の家に行ってみることにした。

「いますカー。」

僕は、間抜けながらに、玄関から呼んでみた。

「はーい。犯罪者さん、いらっしゃい・・・今、連れて行きますからね。」

ダッシュ闘争!


とりあえず、家に戻ってきた。

物音はしない。

玄関から、こっそりと鍵を入れてあけた。


やっぱり、物音はしない。

それでも念には念を入れて自分の部屋に行くと、せっかくなので、服をすべて変えた。

昨日のままの汚い服だと、これからいくきにもならない。

シャワーも使いたいのだが、ばれるといけないので、あきらめる。

冷蔵庫など、家をあさってご飯。

次にデイパックに武器になりそうなものを次々に入れていく。

これでいちおうは、いける。

僕は考えた。

何処に地下帝国にいける洞窟とかがあるんだろう。

しばらく考えて、テレビをつけてみた。

ノイズ。ジージーとうなるテレビ。これは、この世界中、誰もいないのかもしれない。

窓の外で地下帝国の服を着た人間ドッペルゲンガーが歩いていた。

これを、追いかけるしかない。

こっそりと、ドアを開けて、人間ドッペルゲンガーを追いかけていった。



奴らが消えたのは、家の裏庭だった。家の裏側の庭をひっくり返すと、そこにはメタボリックシンドロームの人がらくらく通れる・・・つまり僕にはらくらく通れる大きさだったって事。


地下帝国に行くと、あいつらがいっぱいいた。


「犯罪者、潜入!レッツゴー!」

結構スパイ映画とかって、楽しいよね。わくわくしたらいけないんだろうけど、結構わくわくして、はらはらしてます!

僕は、鉄の棒を持つと、人間ドッペルゲンガーの頭に思いっきり鉄の棒を叩きつけた。

「えいや!とりゃ!ほいさ!」

人間ドッペルゲンガーはちを流しながら倒れた。


その倒れた先にいたのは、僕の友人だった。

いく!」

「鷹・・斗?」

郁はぐったりとして、僕に倒れこんだ。

ちなみに郁は女だ。

「郁、みんな何処にいるの?」

郁は答えてくれた。

「みんな、この先にいる。私の友達も家族もみんな。そうだ、お父さん、お母さんは何処にいるの?ねえ鷹斗一体何処にいるのよ!」

郁は混乱状態に陥っているのかもしれない。

「郁。俺はこれからおくに行くから、この鍵で俺の家に行け。この道をたどっていくとの家に付くから。それと、俺の部屋には絶対に入るなよ。いいな。一人で戻れるな。家に行けば、表に回ると、俺の家だから!みんな助け出すから。」

郁はふらふらと立ち上がると、うなずき、道を上っていった。

「絶対に、戻ってきてね。鷹斗。待ってるから。帰ってこなかったら、部屋、入っちゃうからね。」




郁と別れた僕は、途を隠れながら、進んでいった。


「郁、お前に部屋は絶対に入れないからな。待ってろよ。」


その途中で沢山の人間ドッペルゲンガーと出くわしたが一人ひとり確実に鉄の棒で倒していった。二人一組のやつらとかもっと大勢のやつもいたが、何とか、倒していった。


中間地点らへんで軽食をとる事にした僕。

地図は倒したやつらから拝借した。


もう少しで一番奥かな?


「皇帝様部屋」

皇帝の部屋までやってきた。

「入れ。お前は私だ。私はお前なのだ。恐れる事はない。おいで。鷹斗。」

皇帝の部屋の扉は、僕のために開かれた。

次回、鷹斗、皇帝と一騎打ち?

そして鷹とは地上に無事に戻れるのか?

今のところ、ハッピーエンドとバッドエンドのどっちにしようか迷ってます。それともどっちも作るか。

バッドエンドにしちゃって文のながれで鷹斗死んだら、続編で鷹斗出てこられないでショー。悩むところなんだよねーこれが。まあ、最終話まで後二話の予定ですが、それまでに決めておきます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ