表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
落葉の果て  作者: TIO2
3/10

3.母

 自分があの死亡フラグ満載な信行なのかもしれない、と気がついてから気持ち悪い。

 知っていることはこうだ。織田信長が家督を継いだ後なんか文句言って謀反するも鎮圧されるも母、土田御前の単眼で助命される。柴田勝家が守役だった関係で縁が深いが二度目の謀反では見放されぶっ殺される。


「冗談じゃないぞ……!」


 よりにもよって織田信行。それ以外の可能性も考えたが、信長の一門に連なっているという時点でろくなイメージが湧かない。


 そうこうしているうちに母のいる部屋についたようだ。

 信長に次いで入り、母をどう呼べばいいのかわからなくて焦るが、口からは自然と


「かか様、ご心配をお掛けしました」


 と声が出ていた。どうやら、自分の記憶以外にも、いままでの信行の記憶も存在しているらしい。そのことに気がついた。


「兄者、って」


 小声のつもりだったがちゃんと声が出ていたらしく、信長が振り向いた。いままでの信行は信長のことを兄者と呼んでいたらしい。


 軽く体調についてのことを話つつ、にこにこしている母を見ながら、違和感、というか奇妙なことに気がついた。


 母は信長の方向を見ていない。何も居ないかのように扱っている。先程からの体調についても、何が食べたいか、武芸はどうだ、という話は全て僕に降り注いでいて、信長を居ないように扱っている。

 不穏な雰囲気を感じつつ、信長の方をちらっと見ると意を汲んでくれたのかすっくと立ち上がった。


「坊丸。行くぞ」


 その言葉に母は、「うつけ者め、吉法師。しゃんとしなさい」とつぶやいたが、「吉法師ではない元服済みぞ」と不機嫌そうに返しドタドタと音を立てながら歩いて行った。


 母に一礼を忘れず、ゆっくりと襖を閉めてから、急いで追いかけた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ