表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/29

思い出 

 翌日、少しバキバキいう体をほぐしながらはしごを下りる。


「サラ、おはよう」


「おはようございます…」


 眠たい目をゴシゴシこすり、なんとか目を開けた。


「昨日のスープ、あっためたけど良かったかな?」


「はい、ありがとうございます」


 タクヤが鍋をかき混ぜている間に、顔を洗ってお皿を出す。


 ご飯を食べる前に、昨日の傷を見せてもらった。すぐそばの椅子に座ってもらい、包帯を外す。包帯の下にあったはずの大きな傷は、跡形もなくきれいに消えていた。


「サヨの薬、本当によく効くんだね!ありがとう」


「治ってよかったです」


 効き目の部分は、話し出すとボロが出そうなので触れないでおく。実は、異世界からきた人にこの薬が効くか、半信半疑だったのだ。治って本当によかった。


「一晩で治るなんて。異世界なのも関係してるのかな…?」


「それも関係あるかもしれませんね」


 否定はできないので、ぼやかしておく。この話が広がらないうちに流れをかえようと、ご飯の準備を進めると、自然とタクヤの意識もそちらに向いた。


「気づいてなかったけど、昨日、肉があったのは僕の分だけだったんだね。ありがとう」


「いえいえ。わたし、そんなにお腹空かないので、たくさん食べてください」


 今日はタクヤの野菜スープに、パンもつけた。それから、聞きたかったことがあったので、タクヤに聞いてみることにした。


「タクヤさん、洗濯ってどうします?」


 わたしは普段、川の水を桶ですくって、その中で2.3日分の洗濯物をまとめて洗うことを伝える。タクヤは男の人なので、正直どうしたらいいのか分からなかった。


「そっか。洗濯機がないから…」


「……?」


 タクヤと話していると、たまに知らない単語が出てくる。首を傾げているわたしに気づいたタクヤが、その度に説明してくれるのだ。


「洗濯機っていうのは、元の世界にある機械のことだよ。自動で服を洗ったり、水を絞って乾燥させたりできる」


「そんなすごいものが…」


 タクヤのいた世界では、機械化されているものが多いらしい。ただ、どれも詳しい構造は知らないそうだ。


「そうだよ。すごく便利なんだ。あ、洗濯の話だったね。それぞれの分を、自分で洗うのが1番いいかな。あとで洗う場所とか教えてもらっていい?」


「わかりました」



 食べ終わってから、家にある網と桶を持って、すぐそばを流れている川へと向かう。


「ここで水をすくって、洗濯物をジャバジャバ洗っちゃってください。洗った水は、そのあたりに適当に撒いてもらって大丈夫です」


 それから、手に持っていた網で、川を泳いでいる魚を捕まえた。


「こうやって魚を捕まえられたら、その日の晩御飯になります」


「へぇ、すごいな」


 そのまま家へ戻り、魚をバケツに入れたあと、物干し竿のあるところへとタクヤを案内した。


「洗ったものはここに干してください」


 このままだとお互いの干したものが丸見えなので、大きな布で仕切りを作ってカバーする。相談した結果、わたしとタクヤの洗濯する日をずらすことにした。そうすれば、お互い気を使わずに済むからだ。



 * * * * *



 一通りタクヤに説明して、また家へと戻ってきた。もう完全に回復したというタクヤが、これまでお世話になった分を返さなければと意気込んでいる。


「これでやっと、サラのために働けるよ。なんでもやるから言って」


 たしかに、元気になったといえばそれまでだが、病み上がりの人になんでも頼むわけにはいかない。


「そんなに張り切らなくてもいいですよ。じゃあ、洗濯をお願いします。わたしの分は明日洗濯しますね」


 洗濯のための桶と、魚がいたときに使う網、タクヤの洗濯物を持って、川へ行ってもらう。タクヤが洗濯をしている間、わたしは薪を割ることにした。


 斧は防犯にも役に立つので、家の中にしまってある。それを取り出して、家の裏にまわった。


 簡易小屋にかけてある布を外す。ゴードンから買い取った薪は奥に見える。今日は、手前に置いてある、森で拾った木を何本か取り出した。それを台に乗せ、カーンと音を響かせながら斧で割っていく。


 無心になって薪割りをしていると、慌てた様子でタクヤが走ってきた。


「あ、タクヤさん。洗濯物ちゃんと干せましたか?」


「干せたよ、ありがとう。ねぇサラ」


「なんですか?」


「そういう力仕事をするために僕がいるんだから、言ってくれていいんだよ」


 代わって、と言いながら、タクヤがわたしに向かって手を伸ばす。だが、こちらだって無理をさせるわけにはいかない。


「でも、タクヤさんは病み上がりで…」


「大丈夫」


 沈黙の中、長い睨み合いが続いた。


「…………無理しないでくださいね」


「うん」


 タクヤに斧を渡す。やることがなくなったわたしはそばにあった切り株に腰掛けて、見守ることにした。タクヤが倒れたりしたら大変だからだ。

 しかし、まったく倒れる気配はない。倒れるどころか、わたしよりもかなりはやく薪割りが進んでいった。やはり、男の人のほうが体力があるのだな、と感心する。



 タクヤが薪割りをしているだけなのに、なぜか目が離せなくなってしまった。こんなことは初めてで、よく分からない感情に戸惑っていると、タクヤはいつのまにか、わたしが外に出していた薪を全て割っていた。わたしなら半日かかる量を、容易く終わらせたタクヤに、思わず感動してしまった。


「すごくはやく終わってびっくりしました!タクヤさんのおかげです。ありがとうございます」


「いえいえ」



 * * * * *



 タクヤが汗だくだったので、先にお風呂に入ってもらい、その後で、わたしもお風呂に入った。お風呂から出ると、ジューという音と美味しそうな匂いがしてくる。部屋を覗くと、タクヤが昼に獲った魚を焼いてくれていた。


「台所、使わせてもらってるよ」


「はーい」


 わたしがお風呂に入ってる間に、晩ご飯を作ってくれていたらしい。生ゴミのところをちらりと覗くと、魚がきれいに捌かれた痕跡が見えた。


「魚って、こうやって捌くんですね」


「普段、捌いてなかったの?」


「捌き方わからなかったし、面倒だったので、丸々1匹焼いて食べてました」


「…まぁ、味は変わらないからね」


 タクヤがなにか言いたそうな顔をしていたが、見なかったことにする。


「この方が食べやすいです。ありがとうございます」


 骨や内臓があると、その分食べるのにも手間がかかる。


「料理はもともと趣味だから、そんなに苦じゃないんだよ。使う食材が、元の世界と似たものでよかった」


「…食べるのが楽しみなご飯は、久々です」


 最悪、食べられたらそれでいいとさえ思っている時だってある。


「そんなにすごいものは作れないよ。僕も、誰かに期待されるのは久々かも」


 そう答えるタクヤさんの笑顔は、どこか楽しそうに見えた。



 * * * * *



 魚を乗せるためのお皿を出そうとすると、タクヤに止められた。


「サラ、髪ちゃんと拭いてないでしょ?」


「面倒なんですよ。普段からこんな感じなのでお気になさらず」


 タクヤの言う通り、髪はざっくりとしか拭いていないが、いつものことなので特に気にしていない。


「ダメだよ、風邪引くから。ここ座って」


「平気ですって。せっかくの魚が冷めちゃいますよ」


 フライパンの中には、ちょうど焼き上がった魚が並んでいる。


「魚はあとから温めればいいから。ほら」


 タクヤが椅子を準備してくれたので、大人しく座ることにした。わたしの首にかけていたタオルを、タクヤが取って、髪を拭いていく。思っていたよりも優しい手つきに、母を思い出した。

 母が生きていた頃は、髪を拭くのを面倒くさがるわたしを捕まえて、丁寧に髪を拭いてくれていた。その手の温もりを思い出して、涙が出そうになるのを必死に堪える。


「えっ、泣きそう?!どこか痛かった?ごめんね」


 オロオロと狼狽えているタクヤはなにも悪くないので、わたしは首を横に振った。


「…違うんです。お母さんを思い出しちゃって、懐かしくて」


 そこまでいうと、タクヤも分かってくれたようだ。


「そっか。サラは今まで、独りで頑張ってきたんだね」


 よしよしと頭を撫でる手はがっしりしていて、母の手とは全然似ていなかったが、もうこれ以上は耐えられなかった。


「ゴードンさんが、うちに来るかって言ってくれたけど、そんなに迷惑かけられないし、この家にいたかったっ、からっ」


「うんうん」


 泣きながらわたしが話すのを、タクヤは静かに聴いてくれた。はやく止めなきゃと思うほど、涙が溢れて止まらない。


「でも、1人だと寂しくて…。頑張って忘れようとしてたのに」


 だんだんと、自分でも何が言いたいのか分からなくなってきて、最終的には子どものように泣きじゃくってしまった。タクヤがそっと抱きしめてくれて、背中をトントンと叩いてくれる。そのリズムで、少しずつ落ち着きを取り戻し、気づいた頃にはだいぶ時間がたっていた。


「………ごめんなさい」


「そういうのを吐き出すのは、大事だと思うから。もう大丈夫?」


「はい。ありがとうございました」


 タクヤの服が、わたしの涙で濡れていた。


「あの、服…」


「気にしなくていいよ。それじゃあ、ご飯食べよっか」


 次の日も少し瞼が腫れぼったかったが、タクヤはなにも言わずにそっとしておいてくれた。



お読みいただき、ありがとうございました!

もしよろしければ、評価・ブックマーク等していただけると嬉しいです(*^^*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ