表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/233

6-5(帰郷5)

 カイトは弓を投げ捨て、山刀を抜いた。だが、遅い。獣人に右手首を強打され、山刀が飛んだ。

 獣人の右拳がカイトの顔面を襲う。その拳が、カイトをすり抜けた。獣人にはそうとしか見えなかった。カイトの姿が消え、獣人の視界が回った。

 仰向けに地面に叩きつけられ、獣人が呻き声を漏らした時には、カイトは獣人の胴体を跨ぐように座って、彼を抑え込んでいた。

「このアマ……!」

 カイトが獣人を殴りつける。だが、流石に弱い。腕力が足りない。獣人はカイトを罵るのを止めなかった。

 だったら、と、カイトはひたすら獣人を殴り続けた。獣人が白目を剥き、暴れるのを止めても、まだ殴った。

 自分のものか獣人のものか判らない血が、カイトの拳から落ちる。

 獣人はぴくりとも動かない。

 もう一発だけ殴って、カイトは立ち上がった。足取りが重い。息が乱れ、拳が鈍く痛んだ。忘れていた疲れが、彼女の意識を奪おうとどっと肩に圧し掛かる。

 どこか朦朧としたまま、飛ばされた山刀を探す。

 赤い光が視界を掠めた。首を戻すと、ハルと交換した大事な山刀は、ほんの2、3メートル先に刀身に炎を赤く映して投げ出されていた。

 腰を屈めて拾い上げる。

 そのまま動作を止めることなく振り返って横に薙いだ。カイトの背後に迫っていた獣人が立ち竦んで「がっ」と呻く。肩で息をしながら山刀を鞘に収め、カイトは獣人の脇を何事もなかったかのように通り過ぎた。


 カイトは弦の切れた弓を拾い上げた。獣人が崩れ落ちるのは、音を聞いて確認した。手にした弓を見下ろし、もう使えないな、これ、とぼんやりと思う。

「カイト」

 と、誰かが優しく声をかけた。

 カイトは振り返り、そこにひとりの少女を認めた。

 藍色の瞳と藍色の長い髪。

 彼女と一緒に過ごしたのは革ノ月で出会った一夜だけ。だが、カイトが彼女を見間違えることはあり得なかった。

「ハル」

 彼女の名を呟く。

「どうしてここにいるの?」

「髪、伸ばしたんだね」

 カイトの問いとは関係がないことを、ハルは訊いた。

「あ、うん」

 肩まで伸びた自分の髪をカイトがちらりと見る。

「革ノ月から帰った時に、母さまに言われたの。あんたのことを話したら、あんたみたいに髪を伸ばしたわたしを見てみたいって。

 だから、酔林国に旅に出てからずっと……」

「酔林国に行ってたんだ」

「今日、帰ったばかり。でも、ハル。どうしてあんたがここにいるの?」

「あんたを迎えに来たのよ、カイト」

 ハルがカイトに歩み寄り、そっと腕に触れる。

「帰ろう、カイト」

「……帰る?」

 ハルが頷く。

「狂泉様の森に。もう、誓いは果たされたわ」

「誓い」

 ハルの言葉をカイトが繰り返す。

「うん」

 ハルはカイトの手を取ろうとして、カイトの手が血だらけなのに気づいた。指の骨が折れているかも知れないと思ったが、ハルは顔色を変えなかった。

「酔林国のこと、あたしに教えてくれる?」

「え、うん」

「それじゃあ、行こう」

 曖昧に頷いたカイトの腕をハルは取った。


 二人の少女が駆け出す。一人がもう一人の肘の辺りをつかんでいる。途中、走るのを止め、一人が矢を放った。弓が引かれたのは1度だったが、二矢が飛んで、平原王の兵士が二人、新たに死んだ。

 矢を放った少女に、もう一人の少女が話しかけた。

「上手くなったね、ハル」

「練習したもの」

 そう笑って答えて、少女は再び友達の肘を取って駆け出した。

 二人が駆けて行った先に、大柄な男が待っていた。

 土塁へと続く階段に積み重なっていた死体は脇へと投げ出され、道が開かれていた。少女たちが駆け上がる。土塁の上には他にも数人の男がいて、追って来る者がいないか、鋭い視線を砦の内側へと向けていた。

 土塁の上から外へと垂らされたロープの前で、少女の一人が立ち止った。

「もうわたし、ロープを握れない。だから--」

 彼女が言葉を続けるより早く、もう一人の少女が大柄な男を振り返った。

「父さま」

「おう」

 男が頷き、ロープを握れないと言った少女を軽々と脇に抱え、そのままロープを伝って降りて行った。

 ハルと呼ばれた少女がすぐに続いて、残った男たちも続いた。地面に降りると彼らはすぐに駆け出した。

 並んで走る二人の少女はまるで一つに繋がっているかのようで、他の男たちに囲まれて、深い森へと続く昏い影の中へと紛れていった。

 次第に砦から離れていく彼らを、誰にも気づかれることなく、じっと見守るものがあった。

 砦の北に設けられた門。

 砦の正門にあたる北門の上に、一頭の黒豹が座っていた。

 体高は2メートルぐらいか。

 黒い体はすっかり闇と同化して、琥珀色の瞳だけが宙に浮いているかのようだった。ふたつの瞳が、ではなく。3つの瞳が。

 大きな身体と同じぐらいはあるだろう、長い尻尾がゆらゆらと揺れる。

 黒豹は砦内に視線を落とした。人の争いは終わったのである。

 固く閉じていた三つの門が、内側から破裂するように外へと弾け飛んだ。

 生き残っていた数少ない兵士の誰もが、その音を聞き、門が開いているのを見た。彼らはよろめき、足を引き摺りながらも、生きている者を助け、肩を貸して砦から逃れた。

 その、人の人たる行いを見守り、逃れられる者がすべて逃れ、逃れられぬ者しか砦内に残っていないことを確かめ、黒豹は顔を上げた。

 風の音に似た鳴き声が、喉から流れた。

 ひゅるり。

 ひゅるり。

 ひゅるり、と。

 砦内の炎が勢いを増す。

 轟々と音を立てて燃え上がる。

 砦内にいて、逃れることが出来ずにまだ生きていた者は、炎に焼かれる前に眠るように死んだ。

 砦から逃れた数少ない平原王の兵士たちは、風の音を聞いて足を止めた。背後を振り返ると、炎が土塁をはるかに越えて高く燃え上がっていた。

 ひゅるり、ひゅるりと彼らの耳元で、死んでいった兵士たちを弔うかのように、風はいつまでも鳴り続けた。



「よく生きて戻ったね」

 狂泉の森に戻ったカイトに声をかけたのは、一人の女である。カイトに向けられた視線は強く、きついと感じるほど力があった。髪が短いことを除けば、ハルによく似ていた。

 歳は、カイトの母と同じぐらいだろう。

「あなたは、誰」

「ルゥ。オルガ一族のルゥ。

 あんたには、ハルの母親って言った方がいいかな」

「どうしてオルガ一族の人がここにいるの?」

「狂泉様に呼ばれたからさ、もちろん。森に許可なく入った者がいるってね。でもま、今はまず、家にお帰り。カイト」

「家に?」

「ああ」

 言われてみれば、ひどく疲れて身体が重い。そうだ。家に帰ろう。

「うん」

 と、カイトは頷いた。

「ハル」

「なに?」

「楽しかったね」

 ハルの視界がぐらりと歪む。不安が彼女の心臓を握り潰さんばかりにつかむ。待ってと、たったそれだけの言葉が出ない。

 立ち尽くすハルに、母親が声をかけた。

「ハル。あの子についてってやりな」

 ハルは母親を振り返った。視線が不安に泳ぐ。しかしすぐに、ハルは不安を払い落し、母親を迷いのない瞳で見返した。

「うん」

 慣れない森に少し迷って、ハルは結局、カイトに追いつけなかった。クル一族の集落に辿り着き、住民の女にカイトの家を尋ね、ハルは玄関の扉をノックした。

 返事はない。

 構わずハルが扉を開けると、獣が吠えるような泣き声がより一層大きく響いてきた。ハルは少しも怯むことなく家に入って、カイトを驚かせないよう、そっと静かに、扉を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ