2025.9.23
2025年9月23日。
祝日で仕事は休み。
息子のバイトもなし。
朝ゆっくりだ~いっぱい寝れる~って、昨夜は21時に布団に入りました。お布団大好きです。そしたら夜型の娘がのっそり部屋から出てきて活動を始めたため、いっぱい寝れると機嫌の良かった私は娘のご飯を準備し、アレがアレでコレがコレでと話をし、片付けをし、お布団と再会を果たしました。
だがしかし、この一連の動きにより眠気のピークを逃がしてしまったようで、その後は寝付けずにゴロゴロ寝返りを繰り返すうちに0時をまわってしまいました。眼精疲労回避のため、ネット配信番組や動画を音だけイヤホンで聞いてましたが、何を聞いても寝落ちできず。もうこーなったら無理だ、と腹をくくりました。こうなると、起きる時間の1~2時間前になるまで寝れないものなのです。
なので、腹をくくって0時過ぎにご飯を食べました。晩ご飯の残りと白米。炭水化物摂ればワンチャン寝れるかと期待しましたが、残念です。
寝不足で夢も見ずに起きた祝日。予定していた家事や雑務があるので、とりあえず起きるよ。
私の寝返りは字のごとくゴロゴロします。寝落ちるまでは横向き、うつ伏せ、仰向けと360度フル活用して、落ち着く寝相を探します。360度の回転は主に時計回りです。なので我が家のベッド事情により、私の回転によってボックスシーツがめくれます。そのため、時々めくり防止のため逆回転も試みます。
めくれたシーツは回転に巻き込まれながら更にめくれ、やがて私の体の下からいなくなり、朝になるとシーツを掛け布団のようにしていることがあります。最近は敷きパッドも連動してめくれるようになりました。寒いと思ったら、敷きパッドとシーツを掛けて、正しい掛け布団は床に落ちていたなんて日もありました。
様々な経験を積んで、私もレベルアップしているみたいです。