表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【10/15 発売】肉食令嬢は、肉のために結婚することにした。  作者: 笛路 @書籍・コミカライズ進行中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/87

26:卵生だから……?

 



 屋敷に戻り、湯を浴びるのは後にして着替えだけ済ませることにしました。

 レオン様は湯浴みをされるそうですが、女性の準備はどうやっても時間が掛かるので、このあとお仕事に行かれるレオン様を待たせてしまうのは嫌でしたから。


 朝食の席に向かいましたら、二羽のコカトリスの卵輸管に卵があったと報告されました。

 目玉焼きにして食べるかと聞かれ、少し考え込んでしまいました。


「おや? 奥様が悩まれるのは珍しいですね?」


 だって、気になるじゃない?

 鶏部分がほとんどだから鶏卵……と言うか、コカトリス卵なのでしょうけど、蛇も卵生よね? 稀に蛇の部分が強く出たものとかが混ざっていたりしないのかしら? コカトリス卵なのなら、蛇の部分にある毒はどうなっているのでしょうか? など、色々と気になります。

 辞典などには書かれていませんでしたから。


「目玉焼きは、半熟気味でお願いいたします。食パンにベーコンと一緒に乗せて食べたいです」

「あ、結局召し上がられるんですね」


 それはそうでしょう。食べるかと聞いたということは、そもそも食べて大丈夫だからでしょう? 気になったのは、ただの分析や可能性をどうクリアして食用と認識されるようになったのか、という部分ですし。


「ん?」

 

 湯を浴びて髪の毛をしっとりとさせたレオン様が食堂に来られました。何の話をしていたのか聞きたがられたので、ざっくり掻い摘んで説明しました。


「ふむ。どこかでまた見習いたちの実践や、座学などにも参加してみるか?」


 レオン様は見習いたちとなら、まぁ大丈夫だろう、と仰ってくださいましたので、「ぜひ」っと前のめりでお願いいたしました。


「いつですか!? 今日? それとも明日ですか?」

「んはは、気が早いな。んー…………明後日以降にはなるが、見習いたちにも伝えスケジュールを組む」

「はいっ! よろしくお願いします」


 そんな話をしていましたら、目玉焼きとカリカリベーコンを給仕がもってきました。

 焼き立てであろうベーコンからは、ジュワジュワと油がわくような音と匂いが漂ってきます。


「まぁ! 大きい目玉焼き!」


 コカトリスの卵で作られた目玉焼きは、普通の鶏の二倍以上ありました。殻はとても硬く、ノミと木槌で叩いて割っているそうです。

 それも知りませんでした!

 レオン様にほかの魔獣のことを聞きつつ、コカトリスの目玉焼きを頬張りました。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

◇◆◇ 10/15発売! ◇◆◇


肉食令嬢は、肉のために結婚することにした。
書籍表紙


表紙&挿絵は『春名ソマリ』先生っ!
お肉お肉なクラウディアと、甘やかし上手なレオンがめちゃくちゃ幸せそうに描かれてるぅ!

そして、どえらくラブラブな挿絵に悶えてけろ!!!!

♣ カクコン10受賞作! ♣
KADOKAWA ビーズログ文庫様より、10/15 発売です。
ぜひぜひ、お手元に迎えていただけると幸いです。

販売店舗一例としてリンクボタンを置いておきます。


▷▶▷ KADOKAWA

▷▶▷ ビーズログ文庫

▷▶▷ amazon

▷▶▷ シーモア

― 新着の感想 ―
[良い点] 食材以外は普通の朝食風景なのですが、会話がマタギか畜産農家のそれっぽいのがこの作品らしいと思いました^^; [気になる点] コカトリスの卵で作られた目玉焼きのお味は!? [一言] 更新感謝…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ