二学期〜秋の章〜 までの人物&用語辞典
本編は毎日0時更新です!
【兵種】について
狙撃手
遠距離から敵を狙撃するのに適した兵種。銃身が長いので移動しながらの射撃には向かない。
偵察兵
戦場での索敵をメインとする兵種。移動に特化するため、武器は短銃2丁と攻撃力には期待できない。また、後方支援兵として戦場から離れた場所で様々な活動を行うこともある。
銃撃兵
前線での主力。ある程度連発可能な銃を持ち、接近戦であれば最も強力な火力となる。反面守備力には不安があり、機動力は並。
騎士
貴族のみがなることのできる兵種。基本的には後方指揮官で、攻撃力はあまりない。短銃と、騎士の誇りとして帯剣をするのが決まり。
重装兵
守備に特化した兵種。重装兵の持っている盾は両側に開いて持ち歩き時の三倍の大きさになる。これで銃撃兵クラスの弾丸なら貫通を許さない。ただし、槍撃兵の攻撃には弱く、直撃すれば吹き飛ばされる。攻撃力は皆無。機動力も非常に低い。
槍撃兵
持っている武器が槍のように見えるためそのように呼ばれる兵種。端的に言えば手持ちバズーカで、破壊力は抜群。ただし取り回し辛く接近戦では不利。また、魔力切れによる弾切れを起こしやすい。
遊撃兵
銃撃兵に次ぐ火力と、偵察兵に次ぐ機動力で戦場を駆け回る兵種。銃撃兵との明確な線引きはないが、索敵能力の高い銃撃兵がこの兵種に着く。
工作兵
非戦闘員ながら、武器の補修、簡単な治療。拠点の強化や罠の作成など、その活躍は多岐にわたる。常に道具の入った箱を背負って動き回るため、機動力には期待できない。工作兵がいるかどうかで、戦力の幅が倍違うと言われるほど重要。
衛生兵
戦場で本格的な治療を施せる兵種。人数は非常に少ない。
砲兵
試験運用中の兵種。大型の魔弾を撃つ事ができるが、機動力は皆無。
【階級】
騎士のみ、つまり貴族のみ将軍と准将になれる。貴族以外は大佐、中佐、少佐が上位指揮官。
建前上は、准将と大佐が同等とされているが、実際の戦場での発言権は准将がよほど優秀でない限り、将軍、大佐、准将=中佐、少佐という力関係が基本。
⦅チーム⦆
(チーム名)キャトラプ
1年C組、チームB。ルクス達のチーム名。命名は工作兵のフランク、由来はキャットとトラップの組み合わせ。
(チーム名)アールクラッシュ
1年C組、チームA。サクソンの率いるチーム。上昇志向高め。
(チーム名)ブルーシェル
1年C組、チームC。ロナの率いるチーム。落ち着いたメンバーが多い。
(チーム名)ジェンティス
2年C組、ゼスの率いるチーム。
⦅キャトラプ⦆
(人名)フルト=ルクス
本作の主人公。南の方の村で狩猟で生計を立て、妹と二人で静かに暮らしていたが、リタに見出されて学園に入学することになった。16歳。誕生日は12月。1-C、出席番号28番。兵種は狙撃手。
祖父から譲り受けた狙撃銃を使う。
狙撃に関しては天性のものがある。射撃のセンスもだが、不安定な場所でも確実に相手を仕留めることのできる体幹の良さが高い射撃力を支えている。新聞部部長。色恋沙汰には鈍い。どうも女性に翻弄されやすい星の下に生まれているような気がする今日この頃。
(人名)ミュリアル=ロアル=ハインツ
ルクスの親友。兵種は銃撃兵。16歳。1-C。
非常に社交的な性格で、誰とでもすぐに仲良くなれる特性を持つ。また、活動的で興味がある事には首を突っ込みたがる。リーダーシップにも優れていて、キャトラプのまとめ役の一人。また、チームの作戦についても、マリアとともに中心となって立案。頭は悪くないが夜更かし気味で、授業を聞いていないので座学の成績はあまり良くない。また、銃撃兵としては可もなく不可もなく、1年生らしい能力値。寮暮らし。後に中立の隣国レムノス公国の王族のひとりであることが判明した。
(人名)ミッター=ソニア
キャトラプのメンバー。栗毛の可愛らしい女の子。16歳。
兵種は偵察兵 。1-C。出席番号17番。かつて偵察兵のリタに、実家の地上げのギャングから守ってもらった事があり、リタに強い憧れを持って学園に入学した。そのため兵種も偵察兵。比較的常識人。寮暮らし。新聞部副部長。
(人名)グラス=リック
チーム最年長の24歳。兵種は重装兵。1-C。出席番号13番。
北のほうの町の出身で、元は鍛治職人だったが戦争で街を追われて流れてきた。なかなか安定した職につけず、学園に入学した苦労人。流浪の際に食堂の手伝い経験があり、料理は得意。妻帯者で、ロドンの街にアパートを借りて、そこから通っている。オシャレと不精のギリギリラインのヒゲがトレードマーク。意外に時間にルーズ。
(人名)ファーラウンテ=ベル=マリア
チーム最年少の12歳。公国古参の貴族、ベル家の箱入り娘。家の都合で学園に送り込まれる。
1- C。出席番号2番。おとなしい性格で動物が好き。兵種は騎士。直接的な戦力はほぼ0だが、猫をいじめた犯人の潜む部屋を射角から導き出すなど、頭の回転が早く、空間把握能力も高い。最近は少しづつ自分の主張を出すようになってきている。ロドンの街に一軒家を借りて、執事たちとともに住んでいる。ノリスと仲良し。
(人名)グロリア=ラット
1-C、出席番号11番。17歳。兵種は槍撃兵 。5人兄弟の長男。
速度はないが、持久力はクラストップの実力を誇る。射撃センスが皆無だったが、ルクスに教わったバズーカ撃ちでかなり安定してきた。チーム一番ののんびり屋だが、たまに鋭いことを言う。
甘いお菓子大好き。ただし食べるの専門。寮暮らし。食べ物に関するあくなき情熱は、時としてキャトラプの行動にさえ影響を及ぼす。
(人名)フライヴァイ=ハナ
1- C、出席番号14番。18歳。ロドンの街が地元なので、自宅から通っている。
兵種は遊撃兵 。祖母が遠い島国の出身で、寝物語に最強の兵種ninjaの話を聴きながら育ち、ninjaに強い憧れを抱いている。その影響で語尾が変。同じくninjaの影響で、気配を消した索敵能力は頭一つ抜けているが、反面、射撃能力は学年でも下の方。夜間、ninjaの訓練をしているので、午前中寝ている事が多く、座学の成績は良くない。ハインツと並んでノリのいい性格。生粋のロドンっ子なので街のことには非常に詳しい。
(人名)ランクール=フランク
1- C。出席番号20番。15歳。銃をバラして、組み直す事に至上の喜びを見出している銃マニア。それが高じて学園に入学してきた。銃の知識や手先の器用さは大人顔負けだが、体力は人並み以下のため、工作兵という工具箱を持って移動しなければならない兵種で日々ひいひい言っている。チームで最も現実主義者で、不思議なものにも動じない。また、年長相手でも歯に衣着せぬ物言いをする時がある。寮暮らし。銃のメンテナンス能力はラミー先輩も一目おくレベル。軍人希望ではなく、卒業したら銃工房への就職を希望している。学園にきたのは希望職種の就職に有利なため。
(人名)リヴァル=レフ
レムノス公国からの留学生。兵種は銃撃兵。ライツと双子の姉。ハインツの警護を目的にやってきた。レムノスの軍事学校所属で、成績は上位。
幼少期に孤児となった経験からか、寡黙で控えめ。ただし戦場では果断で能動的に動く。りんご飴好き。お肉大好き。
(人名)リヴァル=ライツ
レムノス公国からの留学生。兵種は攻撃的な重装兵。重装兵のくせにやたら早い。レフと双子の弟。ハインツの警護を目的にやってきた。レムノスの軍事学校所属で、成績は上位。幼少期に孤児となる。レフと2人、肩を寄せ合って生きてきた。孤児院に預けられて育ち、レムノスの軍事学校の入学試験に合格した苦労人。
⦅1-Cクラスメイト⦆
(人名)ゼドラ=パラディ=サクソン
出席番号1番。16歳。公国でも勢いのある貴族の子息で、良い成績を残して卒業すると意気込んでいる。
そのためサクソンから見ればやる気がなさそうなキャトラプの面々を、少々苦々しく思っているところがある。さらに、何かと目立つルクスに対抗心を燃やしているが、節度は守っているようで、口は出すが手を出すことはない。実は甘いもの好き。トッドの店の常連の一人。
最近は気持ちに多少の変化があり、キャトラプのことも認めつつある。ルクスの妹、ノリスにほのかな恋心を抱いている。実家とは折り合いが悪く、特に2人の兄とは最悪。最短距離で軍部で出世して家を出ることが目標。
(人名)ロイ
出席番号3番。17歳。中堅貴族の子息。冷静沈着でクラスでも同年代の中では一際大人びている。
サクソンもロイには一目いているほか、あまり人と絡むことのない同チームの狙撃手、レッグからも信頼を寄せられているなど、密かにカリスマ性がある。ルクスの後ろの席で、ルクスとも馬が会う。最近の悩みは他のクラスの生徒から20代以上と思われがちな事。
実家からも大きな期待を寄せられる少年だが、本人はあまり軍人になるつもりはないようだ。軍事学園に送られる貴族には珍しく、長男。
(人名)レッグ
1- Cに3人いる狙撃手の一人。ロイのチーム、ブルーシェルに所属。出席番号は9。
超マイペースであまり人と関わりたがらないが、ロイには懐いている。誰もいないところで鼻歌を歌うのが好き。なかなか使いどころがないキャラ。ごめん。
(人名)ヒルス=ビアンカ
1- Cに3人いる狙撃手の一人。サクソンのチーム、アールクラッシュに所属。出席番号は21。
同じ兵種の先輩、キンダー=ヴィア=ラヴィトーミーヴィア(ラミー先輩)に憧れており、ラミー姉さんと呼んでいる。その絡みでルクスと一騎討ちをする事になり、手も足も出ずに負ける。その後ルクスをライバル認定して何かと勝負を挑もうとしてくる。軍人家族の家の出身で、学園に兄も所属している。父はルドルフ大佐。ちょいキャラで出したのに、いい感じに勝手に動き回ってくれるのでいつも大変助かっております。気がつけば欠かせないポジションに収まっている。恐ろしい娘っ!
(人名)ウィル
サクソンと仲の良い槍撃兵。どこかで活躍の場を設けてあげたいとは思っている。約束はできない。
(人名)サロメ
サクソンのチームの重装兵。ウィル同様に、どこかで出番を増やせたらいいな。。。いいな。
⦅1-C以外の学園の生徒⦆
(人名)キンダー=ヴィア=ラヴィトーミーヴィア(ラミー)
3年生。兵種は狙撃手で、学園トップクラスの実力を誇る。19歳。通称ラミー。
狙撃手サークルのサークル長でもある。ヴィア家の子女で貴族にも関わらず、狙撃銃への愛が深すぎて狙撃手を選択した変た、、もとい、コレクター。
甘いものよりしょっぱいもの派。
サラースと将来を誓い合っている。ついでに公主の弟であるフォレットを度々袖にしており、さらに猫に導かれて洋館にたどり着いた経緯を持つ。
ビアンカ同様に、勝手にどんどん存在感を増してきたキャラ。使い勝手が良くてありがたい。
(人名)デド=サラース
3年生。兵種は狙撃手。狙撃手サークルの副サークル長。
実力派学園トップ3に入るとされる。普段はにこやかな顔を崩さないが、真面目な顔をするとちょっと怖い。
最近の悩みは、ビアンカから敵視されているような気がする事。
ラミーの婚約者で、今年前期の対抗戦の優勝チームでMVP。内々に卒業後の少佐待遇が決まっている。
実家がパン屋。学園祭限定で彼の作るパンは、もはや伝説っ!
(人名)レーゲール
学園トップ3と噂される狙撃手。一度軍に入隊後、自らの腕を磨くために学園に入学した異色の経歴を持つ。職人風のぶっきらぼうな物言いで、無口。学年は2年生ながら腕は確かで年上な上、軍事経験もあるのでラミーやサラースからも「さん」付けで呼ばれている。
(人名)ゼス
2- Cの騎士。実家はソム家という中堅貴族。狙撃手サークルの予備銃の盗難および、貴族らしからぬ行い(猫をいじめたこと)で、現在拘束中。退学は免れず、軍法裁判待ちの身。
(人名)1-A リグレシア=セグ=ゲラー
1-Aの騎士。指揮の天才。女性。生徒を駒のように扱う。貴族の養子。自分も駒のように扱われていると感じている。実は軍人の父を持ち、実父からセグ家に売り渡された経緯を持つ。そのためどこか生きることもを諦めていたが、サクソンの一言で大きく気持ちが動いている。
(人名)ベアル
工作兵のサークル長。
(人名)モギ
1-Aの貴族、ゲラーをいじめていた。ゲラーが最近、ベル家の令嬢やパラディ家の息子と仲がいいので、報復を恐れて密かに怯えている。
(人名)サトゥル
1-Aの貴族、モギじゃない方。
⦅その他の関係者⦆
(人名)ザラード=リタ
前線でも有名な偵察兵で、気配消しの達人。その他の能力も優秀なため、色々な部署から引っ張りだこの人気者。美人。酒好き。夜は仕事でなければほぼ酒を飲んでいる。仕事の夜でも隙あらば飲む。
その能力を見込まれ学園の非常勤教官として籍を置いていたが、どちらかといえばあちこちに動き回る方が性に合っていたため、前線にいる時以外は人材探索などでうろうろしており、学園にいることも少なかった。ルクスを勧誘した際に、行きがかり上ルクスの妹を預かる事になり、しばらくは学園に軸足を置く事にした。その容姿と言動から、あまり学園にいなかったにも関わらず、生徒からも人気が高い。非常に優秀で敵からも恐れられた偵察兵だったが、有力な軍事貴族、デラン家と揉めて左遷させられた過去があり、以降はほとんど前線には出ていない。
(人名)フルト=ノリス
ルクスの妹。魔力循環不全という珍しい病気のため、南の村では良く体調を崩していたが、ロドンで病名がはっきりしてからは快方の一途をたどる。リタの家に居候中で、家事がほぼ全くと言っていいほどできないリタの代わりに家の中の諸々を請け負っている。リタからもかなり感謝されており、関係は良い。
ルクスの話ではかなり頭がいいらしい。最近はお菓子作りにハマっている。ルクスよりもロドンの街に詳しい。
(人名)ルルー
リタの友人で、学園の教官。兵種は遊撃兵で、その佇まいは歴戦の戦士のそれ。実際に前線ではリタも認める実力者の1人。性格は豪放磊落。でもお酒はあんまり強くない。
階級は大佐。実は偉い。でも通り名は暴れ牛のルルー。
(人名)フォル=カイゼンバッハ
1- Cの担任教官。兵種は槍撃兵だが、担任教官をしている者は、怪我などで前線に立てなくなった軍人が請け負うため、フォルもなんらかの理由で前線に出ることができないものと思われる。いつもめんどくさそう。家は結構、整理整頓されている。権力にはおもねらないタイプ。
(人名)リンカート
学園内に残る、かつて学園の敷地が公主の弟の屋敷だった時代の遺産である、洋館に住む老女。軍関係者。
実は学園の理事長。ただし、実務は副理事長が回している。レングラード公の遠縁にあたる人で、その関係で学園の理事長と、洋館の管理を行っている。
(人名)レングラード公
現在の公主の祖父、先先代の公主の実弟。ひとり娘をなくし、継承者がいなくなったことから自らの邸宅があった敷地を軍部に提供。のちのオーラン騎士軍事学校の礎となる。ハインツ曰く学園が立つ以前に、どこかに隠し部屋を作って、戦争を止められるかもしれないものを隠した可能性がある?
(人名)セバス
マリアの家の執事さん。実は体術の達人、、、というわけでもなく、普通の丁寧なおじいさん。マリアが赤子の頃から世話をしており、主従関係ながら孫のように思っている。
(人名)ゴーウェル
5大貴族、ベル家当主。マリアの父。ストーラの街の領主。マリアには甘々だけど、ちゃんとした場に出ればそれなりにちゃんとする。
(人名)ウィラード
夏休暇の時に出会った少年。
(人名)ボーマン=デラン=バクスワル
リタに返り討ちにあって逆恨みした貴族。
(人名)バーク
ベテラン教官。歳で前線を退いて教鞭をとっている。
(人名)ラントゲート=スラー
13年前に学園新聞を始めた生徒。貴族?
(人名)バインド
サクソンの兄。サディスト。わざわざ前線から休暇を使ってサクソンをからかいにきたが、1-Cにコテンパンにされて泣いて帰る。
(人名)フリュー
サクソンの兄。
(人名)ラガン
バインドの取り巻き。それなりに腕は立つ。銃撃兵。金でパラディ家に雇われている。ルルーさんにワンパンでやられた。
(人名)フルト=ロス
ルクスの祖父。
(人名)ホーランド
売り出し中のお菓子屋さん。
(人名)ブランザ=クラン=フォレット
現公主の弟。実質的な国のNO.2。それにしてはノリが軽く、あんまり威厳はない。
⦅その他名称⦆
(国名)ロザン公国
ルクス達の住む国。大陸の南に位置し、気候は比較的温暖。冬も雪が降ることは少ない。
(国名)ソルアル公国
ロザンの北にある公国。現在ロザンと戦争中。両国および、もう1つの公国は元々1つの国だったが、兄弟が分割統治を初めて3国に分かれた歴史がある。そのためこの戦争は「兄弟喧嘩戦争」と呼ばれている。
(ロドン)
ロザン公国の北部にある街では最も大きく栄えている。かつては中央にレングラード公の広大なお屋敷があった。
(施設名)オーラン騎士軍事学校
レングラード公の屋敷跡に作られた軍事学校。軍部に所属しており、軍人の育成以外に最新の軍事技術の研究なども行われている。
(国名)レムノス公国
ロザン、ソルアルと領土を接する3公国の1つ。戦争では中立の立場を取っている。
元は両国と同じ1つの国から分かれた経緯がある。




