表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
めがさめたら、田舎にいた。  作者: カモミール3世
5/42

おばあちゃんの食堂




10分くらい森を歩くと、()()はあった。


木造建てでかなり古びてて、築100年はありそうな食堂。


入り口の上に設置されてる古木の板には、

達筆な字で大きく「食堂・本条」と書かれていた。

お婆ちゃんは手持ちの鍵で扉を開けると、中に入っていった。


「あ、待ってお婆ちゃん!置いてかないで!!」


お婆ちゃんの後をとてとてとついて行く。鶏の後ろを歩くひよこみたいに。

きょろきょろ辺りを見廻す。

食堂内には5個の長机があった。お客が座る用だろう。


それを通り抜けて、台所に着いた。

お婆ちゃんは慣れた手付きで炊飯器を扱い出す。


「あ、あの。お婆ちゃん…」

「結子、棚下に米がはいってる。3合洗ってくれ。」


「……。

 さっき家でおにぎりつくらなかった?」


「あんなんじゃ足りんにきまっとる。爺さん婆さんの食欲をなめんなよ!」

そう言ってお婆ちゃんはカッカッカと笑った。


「……。」

私はざらざらとお米を計量カップに入れた。




✴ ✴ ✴


それからは昼まで掃除をしたり、お婆ちゃんに料理を教えて貰ったりして過ごした。

お昼頃になると、食堂には畑作業を終えたお爺さん達が集まった。お婆ちゃんが小銭を受け取り、私がラップに包まれたおにぎりを手渡しで配る。


お爺さん達は、「結子ちゃん今日もお手伝いか、偉いなぁ。」といって皺だらけの手で頭を撫でてくれた。


村のお爺さん達の私に対する自然な反応を見て、やっぱ夢だなと思った。



夕方になり、烏がカーカーと何処で鳴き出した。

烏は山に7つの子がいるという歌があったが、ホントにいるのだろうか。


多分、これから食堂が開のだろう。

私はエプロンをつけ、よし。と意気込んだ。食べた分働こう!


「結子、疲れたから今日は食堂やめだ。」


「えっ。」


意気込む私にお婆ちゃんはそう伝えると、他のお婆さん達と最中(もなか)(私も3つたべた)を食べながら世間話をし出してしまった。


(いいの!?もはやここ、食堂じゃなくておにぎり屋&お婆さん達の集会所なんだけど!?)


うーっと唸ってエプロンを外した。

(やる事がないなら、家に帰って勉強でもして過ごそう。)

 


「お婆ちゃん、私先に戻ってるよ。鍵ください。」


「…どこの鍵だ?」

もしゃもしゃと最中を食べながらお婆ちゃんが首を傾げる。


「?

 家の鍵だけど…。」


「かけてないから大丈夫だ。」


「いいの!!?」



私が驚くと、「そんなの当たり前じゃない!」とお婆ちゃん達が最中片手にホホホと笑った。


(何処の世界の当たり前だろう…。)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ