選択できません
……なんだか、頭がぼーっとする。
ええと…ここは、どこだったかな?
なんで、俺はこんな所にいるんだろう?
……なにも、思い出せない。
寒くもなく、暑くもない…、地面はあるが、イスはなくて…なぜか立ち尽くしている。
全体的に薄暗くて、自分の今いる環境が…自分を取り巻く状況が…確認できない。
あたりをきょろきょろと見回すと…、少し離れた場所で、ほのかに光のようなものが漏れているのを発見した。
……あれは、救いの光なのか、それとも。
~選択してください~
光のところまで歩く →→→ 【2】響く足音
その場で様子を見る →→→ 【3】待てば海路の日和あり
貴方が選んだのはこちらです。
光のところまで歩く →→→ 【2】響く足音
薄暗い中、一歩づつ…慎重に、前に進む。
自分がどんな靴をはいているのかはわからないが、ぼんやりとつま先っぽいものを確認することはできる。パタ、パタと…小さな足音がするから、おそらく、建物の中と思われる。
もしや、俺は…知らぬ間に、どこぞの組織に捕まってしまったのだろうか?
一体いつ、どんな理由で、なぜ…俺が。
ぼんやりした頭の回転速度をあげつつ前に進むと、だんだん明るさが増してきた。
突き当りが壁になっていて、ギリギリ手の届くくらいの高さでろうそくの火が揺れている。
……左右に、通路が続いているようだ。
右方向は、ろうそくの薄明かりが続いた先に…人影?のようなものが見える。
左方向には、ろうそくの明かりだけが続いている。
~選択してください~
声をかけるために右に曲がる →→→ 【5】コンタクト
逃げるために左に曲がる →→→ 【4】君子危うきに近寄らず
貴方が選んだのはこちらです。
声をかけるために右に曲がる →→→ 【5】コンタクト
通路の壁に影が伸びているから…あれはおそらく、オバケなどではない。
ろうそくの火を見つめて首をかしげているし…、もしかしたら俺と同じように迷い込んだ人なのかもしれない。
上方はやや明るいものの、下方はろうそくの明かりが十分に届いていないこともあり、落とし穴などがあったら見つける事は難しい。
人がいるという事は、少なくともあの場所までは地面が続いているはずだ…。
やや足音を意識して鳴らしながら前に進むと、人影がこちらに気付いて…、手をあげた。
~選択してください~
自分も手をあげ、小走りで近付く →→→ 【14】質問
慎重に近づく →→→ 【7】疑心暗鬼
貴方が選んだのはこちらです。
自分も手をあげ、小走りで近付く →→→ 【14】質問
「…やあ、こんにちは」
薄暗い廊下で、ろうそくの明かりを受けつつ、俺を見る…男性。
穏やかではあるが、にっこり笑っているという感じではない。
…そうだな、初めて会う人だし、警戒も…するか。しかも、こんな場所だしな。
穏やかに声をかけてくれたということはおそらく、こちらの動向を一切気にせずいきなり攻撃を仕掛けてくるようなタイプではないはず…。
「こ、こんにちは…」
悪い人でないことを祈りつつ、極力不信感を抱かせないよう、朗らかに挨拶を返す。
不信感をもって接すれば、相手もまた不信感をもって接してくるものだ。フレンドリーに接したら、きっとフレンドリーに接してくれるに違いない……。
「あの、ええと…ここって、どこなんだか、わかります?僕、気がついたらここにいたんですよね」
緊張感でややひきつった笑顔を向けると、男性はにっこりと笑った。
ちょっとだけ、総務課のシゲちゃんに似た、柔和な雰囲気に…安堵感を感じる。印象は…悪くない。
「うーん、そうだね…教えてあげてもいいけど、信じられないかも?」
ほんの少しだけ、優しさのある表情に見えたのは…気のせいか?
もしかしたら、俺は今、聞いてはいけないことを聞き出そうとしているのかもしれない。
「…教えてください。どうせ…今のままの状態でい続けることは難しそうだし。もしかして突拍子もない事だったりします?はは、やばいなあ、心の準備…、しておかないと」
少しおどけて、不安な気持ちをごまかしてみる。
地獄か天国か、はたまた異次元か…おそらく俺はおかしな場所に迷い込んでしまったに違いない。
思わず、ふうとため息をつくと、男性が何やら口元を抑えながら、もぐもぐと始めた。
何か……食べている?
いや、なにかを取り出すような仕草は見ていない。
これはいったい…。
「…モグ…もぐ、失礼。すみませんね、気になりましたよね。そうだな…そうですね、何から話そうか。あのね、ここはあの世に近い場所なんですよ。私は…そうですね、管理人とか天使とか悪魔とか神とかそういう系統のものでしてね。今食べていたのは、あなたの感情なんです、溢れてきたので、ついいただいてしまって。こんな所にひょっこりやってくるわりには爽やかだったので、ついねえ。今のところ、感情を恵んでくれるあなたを食べたりはしないので、安心してください」
何となく予想はしていたこともあって、不思議とパニックになるようなことはなかった。
もしかしたら目の前の人が食べてくれているから落ち着けているのかもしれない。若干不穏な言葉が混じっているような気がしないでもないが、とりあえず落ち着いて話を聞くことはできそうだ…。
「ここから出る?抜け出す?にはどうしたらいいんですかね?」
「元の世界に戻りたいってことですか?…う~ん、戻りたいような要素、あります?戻せるけど、私はこのまま戻るのはあんまりおススメしないかも…」
…もしかして、今まさに俺の命が尽きようとかしているパターンだったりするんだろうか。
そうだな、ココから脱出したはいいけど、即ダンプでぐしゃっと行くのは勘弁してもらいたい。
「何とか…この場所から脱出して、平穏無事な生活に戻る事ってできないですかね?」
「…平穏無事?うーん、そうか、そうだね…、うん、じゃあ、ちょっと待ってよ…、ええと、少し質問させてもらってもいいかな?」
なにやらメモのようなものを胸ポケットから出して…見ている。
もしかして閻魔帳みたいなものだったりするのか??
ヤバイ、学生時代に借りパクしたファミコンカセットの事とか、賽銭箱にワッシャーごと小銭入れの中身をぶちまけた事とか、ジムのトレーニング用品の汗を適当に拭いて帰りがちだって事とか書かれているかも……。
「質問?答えられることなら、何でも…答えますけど」
まあ、どうせこのパターンは一切の隠し事ができないやつに違いない。今さらじたばたしたところでやらかした過去は消せないし、誤魔化す事も出来まい。
下手な事を言って即地獄行きになっても困る。気を引き締めて、おかしな回答をしてしまわないよう身構えつつ、質問を…待つ。
「もし…生まれ変わるとしたら、魔法のある世界、チート能力がもらえる世界、どっちがいいです?」
やけに今ふうの質問が来て、若干引いている自分がいる。
そんなこと急に言われても……。
「魔法のある世界へは、異世界転生します。赤ん坊からやり直しで、努力したらそれなりに魔法が使えます。ここから出向することになるので、記憶が継承されてしまうため、若干変わり者として生きて行くことになりますね。チート能力がもらえる世界へは異世界転移になります。おっさんのまま移動して、能力で若返ったりできます。今のその体を使いまわすことになるので、かなり原住民に後ろ指をさされることになりますね。ああ…、あと、今の人生を最後までキッチリ生きるという選択もできそうですかね、現在のあなたが本来いるべき場所に戻れば、今まで通りの気ままな生活はできなくなりますけど…」
~選択してください~
魔法の世界がいいな →→→ 【15】魔法入門試験
チートがあればなんとかなるだろ →→→ 【16】特殊能力を受け取る覚悟
どっちも遠慮する →→→ 【20】プレゼント
貴方が選んだのはこちらです。
どっちも遠慮する →→→ 【20】プレゼント
「いや…僕はそういうの、いいです。何もいらないので、元の世界に返してください」
異世界転生だの、異世界転移だの…そんなの怪しすぎるに決まっているだろう。
無鉄砲で命知らずな若者ならいざ知らず、俺はもういい大人で…現実逃避してバカげた選択をするタイプでもない。
「え、ホントに?何も貰わなくていいの?…マジか、ふぅむ、うーん…?」
…?
なんだ?
急に…やけにフレンドリー感が増したような……?
男性はメモ帳と俺の顔を何度か見比べながら、ブツブツ言っている。
「いやあ、驚いてしまったよ、君…、なかなかやるね。こんな所に迷い込んだくせに、ちゃんと自分自身を手放さないでいられるとか…なんでだろう?ふつうはね、もっとこう、場の雰囲気に呑まれたりおかしな感情に引っ張られて…流されちゃうもんなんだけどねえ…、ああそうか、今、ふーん、なるほど……」
これは…感心されているのだろうか。
時折俺を見定めるように目を向け、メモを見ながら顎を引いて唸ったり、頭をかいたり、腕を組んだりしている男性。下手に口を出さない方が良さそうだと思い、黙って事の次第を窺う……。
「俄然元の世界に返したくなってきたよ。君、かなり…希少だ。元の世界に帰るには、そうだなあ…、うん、じゃあね、君にプレゼントをあげようかな」
「プレゼント?」
「真実というやつをね。受け取る覚悟、ある?あるね、今の君なら」
この人は…今の俺ではない俺を知っているというのか…?
「まあ、気を楽にして聞きなよ。今の君なら、ギリギリ…受け入れることができると思うからさ!」
「はあ」
やけにテンションの高い男性を前にして、気の抜けた返事しかできない。
「ここはねぇ、実は君自身なんだ。わりとガタが来ているから、本来明るい道が暗くなっちゃってて先が見えないし…ピンとこないかもだけど。穴が開き始めてるから、微妙にいろんな世界が滲出してきていて…今、君はとても曖昧な存在になっているのさ。このまわりには見当たらないけど、工事中になっているところもあるしね。生きてきた頃の思い出がしゃしゃり出てくれば、あっという間に過去の感情にのまれて旅立ってしまうほどに…無防備な状態でねえ。いろんなものが…寄って来てる。普通だったら、ちょっとした雰囲気に流されてしまうくらい貧弱な存在なはずなんだけど、うん、すごく…珍しいものを見せてもらっている……」
キラキラとした目で、俺をまじまじと見ている。
これはもしかして、褒められている…のか?
正直なんとなく…くすぐったい?むずむずするような…。
「ええと…俺はもう、死んでるって事なんですかね…?」
「人という存在は、肉体に時間が組み込まれているモノなんだよ。ここは君自身ではあるけれど、肉体そのものではないから…時間が含まれていなくてね。だから、死んでいるとか生きているとか、そういう考え方はナンセンスかな。ここでは運命と人生が混じり合っている…と言えば、わかりやすいかな?君は君という存在そのもので、ここは君が君であったすべてなのさ。ほんの些細な事で、君は死ぬだろうし、生きる事になる」
そんな事を聞かされては、むやみに何かを思い浮かべることができなくなってしまうじゃないか…。
「君には、ここに迷い込めるだけの…何かがあるってことだよ。もしかしたら、途方もない存在になる可能性がある。君は実に…興味深い。だからこそ、このまま消滅しないでほしいと…私も欲を得てしまったのだよ、ははは…」
「そんな…僕は、そんな大層な存在なんかじゃないですよ…?」
とんだ過大評価だ。
若干引いてしまっている俺がいる。
俺としては、いつものごくありふれた日常を取り戻せれば、それでいいのだが。
ドキドキしたり、ハラハラしたり、予想外の事が起きて混乱するよりも…平凡な毎日が続いた方がずっといい。
できれば、今のまま、穏やかに何の心配もなく、暮らし続けたい。
人は不変が一番だからな……。
「じゃあ、いつもの日常に帰っていけるね。
私は、君の選択を、
見守ら せ ても ら う よ ……
→→→【18】日常
……。
なんだか、とても疲れている。
ぐっすり眠ったはずなのに、疲労感がすさまじい。
まるで、地獄のような説法を三日三晩気化されたような…身にしみる言葉をたくさん聞かされて漬物になってしまったような…難しい本を読まされて脳みそがゴリゴリに削られた様な…。
ああ、こんなんじゃ今日も仕事に身が入らないに違いない。
だがしかし、出勤時間はやってくる。
はぁ~、だりぃ……。最近疲れがたまるというか、身体が重いというか…背中や足がしょっちゅうつるし、どうも調子が悪いんだよなあ。
ま、飲みまくれば治るんだけどさ!!
今日は花金、八時からツレたちととことん呑む約束がある。
それを楽しみに、頑張りますか!!
勢いよく布団を跳ね上げると…うう、頭痛が。
最近ストレスのせいか頭痛が取れないんだよなあ…あ、ヤバイ、頭痛薬がこれで最後だ。昼休みにドラッグストアに行かないとな。
薬を買うとなると…昼飯はケチらないとな。
カップめんでいいか、どうせ今日の夜は盛大に飲み食いするし。
正直飲み会ぐらいしか楽しみがないんだ、今日は限界を超えてやるぞ。
先週はボン吉に負けて珍しく自腹でいいちこ空けちまったんだよ、今日こそは飲み勝ちして、お高いお姉ちゃんのお店のボトルをおごってもらわねば!!
ああ、でもなあ、二つ先の駅裏の飲み放題のビヤガーデンもオープンしたばかりで気になってんだよな…。ステーキにハンバーグ、唐揚げその他もろもろ食べ放題で、アイスなんかもあって会社の後輩がおススメですって教えてくれたんだ。
行ってみたいとは思うが、この年になると新規開拓はちょっと躊躇するんだよな、酔っ払って道に迷うと帰れなくなるパターンもあるしさ。ま、しんちゃんとケイタに聞いてみて、その場のノリで行先は決めるかな!
俺はグレーのスーツを着込み、紺色のネクタイを締め…、いつものように顔も洗わず歯も磨かず、会社に向かったのだった。
~選択肢がありません~
貴方は何も選べません。
またの機会をお待ちください。




