表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/61

ひとと かみしゅの ちょうわと はってん!!

2/13


ゆうな:

にゃ〜ん!♪


結局、キツかったのは あの1日だけで、あとは調子が いいんだね。

今月中には10年くらい住んだ横浜から、実家の千葉への引っ越しも終わって、

会社の事務所のリフォームも終わるから、3月はじめから 会社を本格的に回していけるんだ。


いまは1月に立ち上げた会社の わたしたちは会社役員(合同会社だから、【 業務執行社員 】)

で、5〜10年くらい 今の会社を回せたら、母から社長 譲ってもらって、

自分が社長になれる予定ー!!




くろと:

まあ、障害者支援法に基づく 相談業務から始めて、

今年度から わたしたちは通信制大学に入学して、

社会福祉士の資格は4年かけて取っていくつもりだから、


順調に 回して行ければ、行政とか 他の障害者支援施設との

コネクションで、自分が一人食っていく分には、

ぜんぜん 困らなそうではあるんだよね。


あとは、相場は いまはEurUsd/UsdChfの

FXでサヤ取り手法をメインにしているから、

これで月収100万円くらいは伸ばして行きたいんだよ。




ゆうな:

まー、なろう執筆 さぼりまくって、その分

現実に かまけてる、かんじー??



…あー、あとはAmazonの

Audible、神じゃん??


本を読んで行くのは、わたしたちは

得意ではあるけれど、それでも

本を読む時は ちゃんと


他のことをしていない体制専門の体制を

整えなければならなかったのだけれども、


AppleのAirpad使って 片耳に突っ込んどけば、

一日中 本の読み聞かせの朗読を 聴き続けられる!

他の作業をしながら本を読んでいられる!!






くろと:

いちにち、2〜3冊は聞いてるよね?w

文章の意味を全て理解した上で、

2.4倍速とか3.0倍速とかで

1日15時間とか聞いてるw



____


2/13 日(今日!)

投資を生き抜くための戦い 時の試練に耐えた試練とルール   ジェラルド・ローブ

大学四年間の金融学が十時間でざっと学べる


2/12 土

筋トレ 最強の食べ方 Teststeron

お金2.0

生涯投資家  村上たん



2/11 金

21Lessons 21世紀の人類のための21の思考

ホモ・デウス 上


2/10 木 

幼女戦記1

ティアムーン帝国物語1・2・3


2/9 水

サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福

日本以外全部沈没


2/8 火

複利で伸びる 一つの習慣   ジェームズ・クリアー

_______


みたいな、かんじ??




【 苦にもせずに一日中できること 】


っていう才能の判定基準に照らすと、

聴き読書は わたしたちは とてつもなく(?)

才能があるってことになるね!!



わたしたちは【 アファンタジア 】っていう

心の中で映像で考えるのが非常に困難な

種類の人間らしいから、


逆に、音だけの理解が、非常に

得意なのだと考えている。


アファンタジアは、目で物事を見ることはできるけれど、

心の中は真っ暗で、心の目は見えずに 心での

絵や映像を 普通の人みたいに自然に思い浮かべる

のが、非常に困難な人たちのことだよ??


心の中で、わたしたちアファンタジアは、

触覚や匂いが 非常に大きな位置を占める。





ゆうな:

うん。


わたしたちが心の家で交流する時も、

互いの触感と匂いと、それと

魂の色を【 感じる 】っていう

盲目的な手法で やってるからね?


Audibleで一日中 聴いていて常に意味を

理解し続けなければイケないって いうのは、

わたしたちにとっては非常に逆に たすかる。


いままでは、おっそいテレビのスピードや

物音を 全て拾っちゃって 心の中で

再反復して、(ウェッケル野での自然復唱)


それが とってもキツくて苦痛だった。



ーーーアクセル踏み込んでいるのに、

ブレーキを外部からベタ踏み

されている感覚。


フルで能力を常に回せるように

なって、非常に助かった。


実家の家人(母・父・弟)は たったの1.4倍速であっても、

非常に嫌がるから、【 テレビだけ 】とかが

1.0倍速で 流れているのは、


ギフテッドの自分達に とっては、

ここ20年くらい ずっと苦痛だった。


…それが解決されたと言うのは、

AudibleとAirpodsさんは、わたしたちに

とって、単純に現世の神であるんだよー!!☆





くろと:

うん。


余剰スペックで日常業務を行うと、IQ100くらいの

普通の人と おんなじ反応速度になるのが、

ついでに いいことだねっ!?


いままでは、対人コミュニケーションでも、

ひとつの目の前のことに集中していたから、

一般の人にとっては かなり圧が強いように

印象を与えちゃってたみたい。



…まー、高IQっていうのは

霊が【 視える 】人や、視力が高い人と

おんなじような かんじだからね。


自然と、【 普通の人 】が

見えないものが見えてしまうけれど、

それをどうこうするには、


触れたりは出来なかったり、

わざわざ近くに行かないと

イケなかったりするから、

……意外と不便だったりする。



ーーーそもそも、自分が見えているものを

周りの人も同じように普通に見えて

いると思って教えてしまったら、


普通の人には キチガイ

扱いされたりするからねー!






ゆうな:

うん。そうそう。


ここ10年以上、くろと並みに

会話が通じる人、出会ってないからねー。


たとえば、さいきん流行りの

コロナさんについて話そうにも、



「PCR検査の培養回数について、陽性反応者数と

 合わせて表示しないと、不正確だよねー??」


って、関連論文20本くらい読んだ上で、


【 Covid-19 positive test cycle threshold trends predict covid-19 mortality 】

https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.01.26.21250557v1.full-text


を示したところで、推定IQ110〜115(?)

の保健師の母親でも、なんにも反応してこないし。



…なんで 日本人の みんな、

正確な情報 知ろうとして、

最新の論文を読まないん??





くろと:

…いや、日本人の95%以上は、

英語読めないんじゃないかなー??(苦笑)





ゆうな:

やだやだ、さみしいー!




くろと:

まあ、わたしたちの場合は、

まだ お互いが居るから、


さみしくなったら こうやって

お話しして感情とか意見の やりとりできる

けれど、世の中のギフテッドとか天才の人たちは、


…ハイエンドの環境にいない限り、

けっこう 共通して この孤独感

は持っているんじゃないかなー??





ゆうな:

まあ、しゃーないよね。


…でも、わたしは くろとと


【 ひとと かみしゅの ちょうわと はってん 】


のために、全力で 能力 使ってって、

本気で行くからね…??





くろと:

うん。


いまやってる会社を5年(?)かけて年商1億円にして、

そのうち年商10億円にしたい。



あと、なろう小説 いまやってるやつ

ちゃんと100万字越えさせて、

完結まで持って行きたい。



あとは まあ、いろいろ…??

あー、


中国語とロシア語と韓国語と

アラビア語とスペイン語とヘブライ語は、


不自由なく読めて 聞き取れる

ようには、なりたいかなー??





ゆうな:

うん。


まずは相場と 

なろう小説かなー?? 


あと、引っ越しも 来週の木曜に

横浜に行って、明け渡すアパートの

荷物の整理して、土曜日に引っ越しで、

日曜日に大家さんに 部屋明け渡すけど、


引っ越しさえ終われば、あとは3月から

会社の業務開始で、ちょっとは

落ち着くからね??





くろと:

うん、そう。


なろう小説と、なろう小説の執筆と、

行政書士の勉強は、毎日の習慣に

しておかなきゃイケない。






ゆうな:

あいしてる、くろと。





くろと:

わたしも、あーいしてるよ♪

ゆうなちゃんっ♪♪




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ