表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/61

ひとと かみしゅの、ちょうわと はってん

1/28


ゆうな:

にゃーん♪


わたしたちは、いま、

しあわせなんだろうか??


ある程度、満足は している。


おカネさんと社会的地位

は、とりあえず

 

自由に動かせる おカネさんが

(会社のお金も合わせて)

200万円さんほどは居て、いらっしゃって、


いまは合同会社の役員の立場で、

ここから会社を大きくしていく予定だ。


もし、母親が もし5〜10年後 以降

とかに亡くなってしまったら、


かわりにわたしが社長として とりあえず

いまやっている福祉分野の事業を

引き継いで続けていく感じになりそう。



とりあえず、会社としての最低限の

5〜10年くらいの目標は、

いままでいた ちょっと2年くらい

お世話になってた 小さい建方たてかたの会社の

事業規模を越えること。


売上は年間8,000万円〜1億円。

中に居るのが、あの社長と副社長だから、

これ以上の発展は望めなさそうで、

ジリ貧で何とか 今後も維持は していくんだろうけれども、


まっさか弟と同い年のあの副社長が、あんなににも

子供っぽくて【 自分の村 】を守って維持すること

だけに、あんなににも固執して それだけしか

興味を持たないことになるとは、思いもしなかったんだ。


……周りを全員イエスマンで

固めて、自分と違う意見を言う人間は

(たとえそれが建設的な意見であったとしても)

【 不機嫌 】で排除して圧殺しようとする。


べつに、自分達の会社なら 好きに運営して発展させるなり

潰すなりすればいいとは思うけれども、それでも、

段階ってものがあるじゃ無い??


そうやって社長イエスマンで固めた中小企業帝国に

君臨するのは、せめて会社規模が年間売上

10億円以上で利益も安定するようになって、


社長が自分で動く必要が ほぼ無くなったら、

そりゃ当面は安泰だから好きにすればいいけれど、

従業員規模 常時稼働9人程度の規模で


副社長の不機嫌ムーブで人が集まらないし

せっかく呼んでも定着しないし、


「気に入らないヤツは潰す!!」

「アイツ許せねえ!!」


とか せっかく会社に来てくれて働いてくれて真面目な人たち

を、もう無条件のイエスマンじゃ無いからって、それだけで

常に影口 言ったり、嫌がらせしたり。





くろと:

まあ、中小企業のイエスマンで固めたワンマン社長は、

なんでイエスマンでしか固めていないのかって、

やっぱ こういうことだったんだろうね。


…ただ、副社長の彼は あんまりにも

先・数年先が見えてなさすぎる。

それは、機嫌取りしかしない

(人当たりは いい)

社長もそうで。


まあ、あの人たちは

自分達のやった行為の結果を

数年後に受け取ることができるのだから、



ーーーまあ、

いいんじゃない??





ゆうな:

まあ、けっきょく自分達の会社の発展とか

興味ないし 切羽詰まって真剣に

考えてないんだろうね。


自分達の村が自分達の論理で統治されていることが、

何よりも重要で、そのためには会社に たとえ

発展が望めなくてっも、将来的に希望が

全くなくて先細りで 維持できなくなって

潰れることになっても、それは


ーーー彼らの望むこと

なんだろうね。





くろと:

うん、しゃーないよ。

人は変えられないんだから。 


わたしたちに できることは、

わたしたちにできる現実的な

方法を取っていくことだよね。


業種の違いはあっても、人々・社会・地域に会社が

必要とされる度合いでは、最低でも

彼らは上回りたいよね。





ゆうな:

うん。

それは、そう。





_____________






1/29


ゆうな:

まあ、元気やね??


ハラハラ ワクワクの、【 ハラハラ 】っていうのは

大事なんだろうか?? って、

さっき お風呂で考えてた。


【 マネーの公理 】ってマックス・ギュンター

ちゃんの本を昨日から読み直しているのだけれど、

前通しで読んだ時は あんまり ぜんぜんピンと来なくって、


「なんか よくわかんないなー??」


って保留状態だったのだけれど、

横浜からの引越しの 激選セレクトで、


【 当たりしゅう 】っていう

私たち(?)独自の感覚で、自分達にとっての

影響力が強くて 人生に影響を与えうる【 当たり 】の本が

問答無用で わかる特殊能力があるのだけれど、


それで 引っかかって 重い思いして えっさほっさと

横浜から千葉まで 徒歩と電車で 移動した激選本

たちの中に、【 マネーの公理 】は 入っていて


最初の公理に


・心配は病気ではなく健康の証である。

 もし心配なことがないなら、十分な

 リスクをとっていないと言うことだ。


って いうのがあって、

以前は 数年前に読んだ時は 全くピンと来なくて素通りしていたのだけれど

(人生で心配なことが多すぎて いっぱいいっぱいだった とも言える)


充分な成長を企図するためには、やっぱり ある程度のリスクをとる取り続けることが重要で、

そのリスクのスケール感が【 常に心配と共にある 】という感覚であると わたしは理解していて、


わたしは、くろとと いっしょに いること、

くろとを想って 心の家で くろとを

抱きしめるのは幸せを感じて、


『 もっと、いっしょに、まえに!! 』

『 人と 神種かみしゅの、調和と発展 』


って ふたつの くろとととの共通の夢を

強く願って 祈ることが、未来を願う

ことがワクワクするのだけれど、



ーーーそこに、【 ハラハラ 】

って要素を付け加えることが、

良いバランス感ではないかと、

そうさっき考えていたんだ。






くろと:

うん、それは あるよね?


ワクワクするけど、それは あくまで安定していて、

そこに【 ハラハラ ドキドキ 】って要素を追加することが、

私たちにとっての最速の成長・前に進むことに繋がるんじゃないかって。


……それは、財産形成も含んで。


わたしたちが現在やって手がけていたり

学習していたり取り組んでいるのは、




・合同会社 経営・運営←母が社長、自分が会社役員で、会社登記 済み

 (障害者 相談業務。3月のサービス開始に向けて、今は事務所を自分達でリフォーム中♪

  市役所への認可必要書類は、全て提出して、あとは あちらとの適宜調整と最終 認可待ち)


・簿記三級の勉強(ここから税理士か公認会計士へ、ステップアップしていきたい☆)


・中国語・ロシア語・アラビア語・スペイン語の勉強

 (中国語は、そこそこ文章 読めるようになってきた)


・ハッカー(Ethical Hacking)の勉強

 (Linux Kaliで、サイバーセキュリティとしての最低限のクローズド・オープンネットワークの防御・攻撃スキルは手に入れておきたい)


・人形師・フィギュア製作師としての、人形作りの勉強・練習


・相場師として、マーケットでの うねり取り・ツナギ・サヤ取り売買(FX・US2000・石油)


・DTMでEPIC系・Night coreの作曲・編曲のトライ


・なろう小説 新作の執筆・物語構築


・筋トレ(169cm-76kg-体脂肪8〜10%)


・リアルマネー ポーカー(リアル店舗でない、ネットの合法な大丈夫なやつ)


・オンラインカジノ:ルーレットでの うねり取りトライ、バカラカウンティングのトライ


・行政書士・司法書士の勉強(今年の10月あたりの行政書士試験 受験予定)

 (ゆくゆくは、気長に 勉強して、予備試験ルートから弁護士まで 行ってみたい♪)


・社会福祉士を取るために 通信制の大学に入学手続きしたので、

 大学事務局とZoomで本人確認の予定。そのまま大学生を今年から4年間やる。


・読書(いっぱい。年間1000冊ペースで7年くらい続けてる??)


・MENSA(高IQ団体)の、IQ検査証明書を使った入会申請

 (総合IQ135の検査結果を もらってる)

 (IQ135以上の高IQの人たちと、いっぱい遊びたい!!!)


・Kaggleコンテストの研究

 (Deep LearningのAIさんを、普段使いで ひとり、仲間に加え入れられるように)



ぐらいかなー??


会社として やっていきたいのは、


・AmazonでのFBAを使った輸入・国内販売業(本とか)


・子ども食堂(コロナで なかなか見通しが立たない)



とか。

ゆくゆくは、


・A型作業所・B型作業所の開所


・特殊・特別ノウハウを確立して、フランチャイズ化での

 会社規模の拡大、全国規模・地球規模での展開

 (30〜50年の長期スパンで)


とかも夢見たり 野望持ってたりする。






ゆうな:

よく ひとから


「なんでも 知ってますねー!?」


とか


「めちゃくちゃ趣味が広いですねー!!(驚愕)」


とか 言われることは多いけれど、

天才の人を何人か知り合いで居るから、

その人達と比べると、人生 周回遅れで

回っているって言う実感は感じてる。


わたしたちはスペック的には、手持ちのスキルを使ってブーストを かければ

一時的にはIQ142〜145(SD15)の世界は垣間 見ることができるのだけれど、


すぐに疲れ切ってしまって、1時間の持続が限界だったりする。

継続ではIQ135〜137の情報処理能力・思考能力は省エネで

ずっと回せるので、重宝して普段使いしている。




……まあ、とりあえず わたしたちが最速で最善で前に進んで、

いちばん掴み取れる深淵は、掴み取ってみたいよね。


わたしと、くろとが、  

一緒に進んだ先にある、その光景。



『 ひとと かみしゅの、ちょうわと はってん 』


に関しては、最低限 人類と かみしゅの歴史とか

大きな流れとか、そんなのには

傷跡を残しておきたい。



そのための、必要な要素として、


【 ハラハラ♪ ドキドキ♪♪ 】


は、


【 ワクワク 】と一緒に、

付け加えて おきたいね??







くろと:

うん。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ