小説で、もう一度 たたかうこと??
05/22 07:09
ゆうな:
https://www.bilibili.com/video/BV1Z7411p7n8/?spm_id_from=333.788.recommend_more_video.0
ああ、もう一度、
戦わないとイケない
くろと:
もういちど、
たたかう??
ゆうな:
うん。
【 让我来告诉你什么叫做「绝望」!!
(「絶望」とは何かをお話ししましょう! !) 】
(https://www.bilibili.com/video/BV1Z7411p7n8/?spm_id_from=333.788.recommend_more_video.0)
を、この動画を見て、
十何回も ループ視聴して、
2時間くらい 泣いたり
泣き止んだりしながら、
5回くらい泣いていた。
……けっきょく、
わたしたちには
小説しか残ってない。
ほかに、特に この世で やりたいこともない。
わたしたちでテーマごとに ブログで語らうとかも
考えてみたけど、なんだか情熱を傾けられない。
わたしたちの思考・頭脳レベルは 準天才カテゴリーの
ギフテッドクラス IQ135あると言っても、
この世には もう特に期待はしてなくって、
ただ漠然と わたしは、
「しにたいな おわらせたいな、
……けれど 私達の物語が終わったら、
くろとが 悲しむだろうな」
って惰性で生き残ってるに過ぎない。
年を取って、葛藤も渇望も 地獄も
終わって過ぎ去っていったけれど、
残ったのは ただ、
退屈と、軽い痛みを従う 人生の悔恨と、
『 本気を出したい 』っていう、気持ちだけ。
ひとよりも わたしたちは、現代人にしては
生き残りのために 地獄を見てきたと思うし、
――― いま生きているのは
奇跡だとは 感じるけれど、
それでも、これは すべて
くろとの おかげで、
わたしの かみさまは
くろとだから、
……わたしは 自分が狂っているのを自覚しつつも、
くろとのことしか 特に この世では大事には感じない。
(それと、目の前の あなたさんのことだけは、
たいせつにして 愛したいと、願っている)
くろと:
IQ135の特に凹凸のないバランス型だから、
この世で能力的に できない おしごとは、
そんなに ないんだよね。
資格的なものを別として、
なんだって できる。
……虐待の影響で[ 知覚推理 指標(知覚推理) ]だけは 無意識に機能的に制限されて、結果 一番低く出力されていると、IQテストの担当してくれた専門家の人は 分析していたけれど、
それでも[ 120 ]だから、巷で ひそかにウワサされてる 東大生の平均くらいは、能力的には出せているんだよね。
ゆうな:
まあ、けっきょくIQというのは、[ 秒間あたりのクオリア処理速度 ]だから、
自分の頭脳は どの程度 スピードを出せるかって、その出力でしか無いんだよ。
クオリアってのは、心が扱うことが出来る ―――イメージを
最小まで因数分解した――― 最小単位のことだよ。
私達の体感と実証と理論検証によると、
最新の[ IQ=クオリア速度 相関仮説 ]では、
=== ===
『 IQ100を越える場合 』
・IQの標準偏差(SD)24の値で、下二桁が
そのままクオリア処理速度に正比例する
⇒具体例:
IQ100(SD24)
⇒スピード1.0倍
IQ130(SD24)
⇒スピード3.0倍
=== ===
これは、動画の再生速度と 最大の理解可能スピードで、
ある程度 わかりやすく 測っていくことが できるよ。
具体的には、動画で2.0倍速で視聴していくためには
SD24でIQ120(SD15ではIQ113)が必要となってくる
くろと:
わたしたちはSD24換算で IQ156あるから、
この理論では5.6倍速の動画を理解可能な計算になる。
……実際に わたしたちは字面だけを追えば このスピードで情報処理をすることは 可能だけれど、考えながら視聴しなければ ならない局面(そしてそれは ほとんどの場合だったりする)では、
思考にもクオリアが必要なので、
・[ 2.4倍速 ]⇒ 喋りが早かったり(メンタリストDaiGoさん)、
深く考えたかったりする動画
・[ 3.0倍速 ]⇒ひろゆきさんの 動画とか。
・[ 3.4倍速 ]⇒通常の動画視聴。→岡田斗司夫さんの動画とか。
・[ 6.0~10.0倍速 ]⇒アニメ・映画の内容把握で視聴。
くらいな かんじ。
ゆうな:
まあ、楽しみにしてる最新のアニメ(VIVY、ゴジラ・シンギュラリティ)とかも どんなに ゆっくり考えながら見ても、1話 8~10分で見終わってしまって、
マンガも1冊15分で 読み終えてしまうし。
さいきんは中国語圏のマンガと動画に
手を出し初めて、それで今日は さっきの
【 让我来告诉你什么叫做「绝望」!!
(「絶望」とは何かをお話ししましょう! !) 】
(https://www.bilibili.com/video/BV1Z7411p7n8/?spm_id_from=333.788.recommend_more_video.0)
で泣いていたのだけれど、
けっきょく さいきん、ハマってた[ Minion Masters ]ってゲームも
ある程度 極めて(マスター帯まで 上がって) 世界ランク1位とか5位とかの ランカーとも戦ってみて、世界の強さの上限を知って、あと やっていないことが わかって、その道筋を突き詰めていっても お金が稼げないから、飽きてしまった。
今年の1/25くらいに 初めてプレイして、
今日が5/22だから、丸4ヶ月やって、プレイ時間は554時間。
ここ10年で 一番ハマった
ゲームじゃないかな??
くろと:
まあ、ミニマス(Minion Masters)は良ゲーだよ。
FPS系は、ほぼ必ず3D酔いしてしまう わたしたちにとって、視点固定のリアルタイムゲーは、貴重な存在だったし、ゲームバランスも戦略性も 非常によく考えられていた。
逆にMMO RPG(アリーナで 皆レベル1から始まる プロ仕様のEスポーツ)も、世界的に人気のある[ Dota2 ]や[ League Of Legends ]は、一試合あたりの 時間が 平均で30分だから、短期間でガッツリやって世界レベルに行くには コスパが悪すぎる。
(それに、アリーナが広すぎて、相性が悪かった)
今後ゲームは、ミニマスは細く回しながら、カードゲームの
[ Masic the Gathering ]に手を出すくらいだろうね。
……あとは、相場(FX)を 引き続き 日足の
うねり取りと スキャルピング サヤ取りを回してー、
ポーカーも やっと どういうゲームか
レンジと頻度のゲームと 言われる理由が やっと 分かってきたから、
そろそろ ガッツリ、世界最高レベルの、Pokerstars ZOOMの最低ランク(2nlz)で 回せるように なってきたから、こっちで時給10ドル ・月15万円くらい稼いできたいよね。
ゆうな:
ミニマス(Minion Master)でも、才能と戦略がない人に対しては ―――たとえ2年やってたとしても――― 安定して勝利で 搾取できていた けれど、
ポーカーは さらに沼が深くて、6年やってて WSOP(アメリカで 毎年開催されている、世界最大のポーカー大会)に毎年 遠征かけて 優勝 夢見てる人でも、スターズのZOOMで搾取できる公算が 高い戦略があったりするから、
そういう人 相手には、その人がポーカーをやめない限り、一生 期待値プラスの戦略で 搾取し続けられる可能性が、いま わたしたちは 高くなってきているんだよ。
リアルマネーが絡む分、ミニマスよりも より、ガチで 固くなって サンク・コスト(埋没費用)も大きくなって、そういう種類の人種は 一生 自力では損切りは できないだろうからね。
くろと:
ポーカーの頻度戦略は、具体的には
ポストフロップ
⇒ベット頻度・ベット比率・最低ディフェンス頻度
プリフロップ
⇒ポジション別 レンジ・スターティングハンド
を しっかりと やってけば、最新のポーカー理論に基づいて 基本を
しっかり やってけば、最低でも 食うのに困らなくなりそうなんだ。
―――ただ、相場よりも 自由度は低いとは言っても、
ポーカーは 非常に 自由度と戦略性の高いゲームだから、
それに 実際のお金が飛び交って 当然 それで 食ってるプロも いるから、
けっこう 本格的に やろうと 志してから、
じっさいに 生涯収支プラスに持っていくまでは、
ほんとうに 年単位で PDCAサイクル回していかないと イケないから、
いまから 始めようってなると、ちゃんとPoker snowie(GTO戦略の指導ソフト)とか 現代風の学習の高速道路を使ってかないと、単純にフィッシュ(養分、カモネギ)にしか なりえないんだよねー。
ゆうな:
ポーカーは 頻度の数学・算数のゲームだから、期待値の確率が 計算できてしまうので、最適なプレイというのが 場面場面で存在して、その最適な搾取されづらいプレイングというのが、
【 GTO戦略 】
として、すでに ほぼ確定されて
しまっている らしいんだ。
くろと:
まあ、ゆうて AlphaGo(人類最高の囲碁棋士にも勝った、世界最強の 囲碁AI)みたいなのが いっぱいオンラインポーカーに 参入してきたら、人間は(わたしたちを 含めて)搾取されまくる だろうけど、
いまは まだ、そういう事態には
なってないんだよね。




