表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/61

なつから ぬけだせた こととか、【フキゲン】の こととか


08/28 金


ゆうな


ああ、ようやく 昨日 有線のネットを導入して、

マトモなネット生活を 送れる体制が整ったんだ!



くろと


さいきんは 毎日 常時 速度制限されてて、だいたい500kb/秒 しか 安定して取れてなかったからね。


モバイル Wifiルーターは、UQmobile と とくとくBBの2回線 モバイルWifiは契約してたけど、とくとくBBは 特にヒドくて、100kb/sくらいまで 制限かかってたからね。



UQmobileは 一日のうちでも 速度規制 時間外になれば 接続機器を再起動かけて 速度が復活するチャンスが あったけど、


とくとくBBは 制限が規定通りに

解除された試しが 無い。




ゆうな


まあ、UQ Wifiも 速度制限かかってなくても ここ二週間は 500kb/sしか 出してこなかったから、


どちらも ネットのへピーユーザー(月に100GB以上 通信を使うような)には適さないのは確かだけどね。



……てか、UQ Wifi広告

やりすぎ なんやねん。


きのう、今月が更新月だったから 8年

満了で UQ Wifiの使用を終了したけど、


ネット回線は、利用者が増えると そのぶん遅くなるのが真理だから、あれだけ 広告を うたれて、使ってる側としては あんまり うれしくは なかったなー!




くろと


まあ、しゃーないよ。


そこは利用者と運営側で FXのDD

(Dealing Desk)取引と いっしょで、

利益相反に なるんだから。


業者側の利益は、利用者の不利益。

逆も また しかり なんだから。




――――――――――



08/29 土 はれ


くろと:


ぶふっw


ゆうな、なに 顕正会けんしょうかいの ひとに駅前で

熱烈に 勧誘されちゃってるの??(苦笑)




ゆうな:

いや、ね?


日蓮上人にちれん しょうにん~」


とか 駅前で言ってるから、創価学会だと

おもって 遠目で観察したくなるじゃん?


まさか 仲間の ひとたちが そのポジションで 自然にチラシを配ってると、つい受け取っちゃうじゃん?


……そしたら、

「ちょっと興味あるですかー??」

とか、ガンガン来られるじゃん???(混乱)




くろと


まあ、創価学会は 駅前で 熱烈歓迎な

勧誘とか やんないからねw


駅前で待ち合わせしてたら 遠くに ゆうな見えて、「我が意中の人 来い!」とか念じながら観察してたら、


人ごみ すごかったのに、ふつうに ゆうな

一人だけ熱烈 勧誘されてるのww


てゆーか、ゆうなの 押しへの 弱腰、

弱すぎて笑っちゃったよww



……あれ、ゆうな 足止めてたら

ぜったいに【顕正会さん 勧誘

4時間コース】が 待っていたよ(笑)




ゆうな:


まあね、Youtuber【えらいてんちょう】さんとかが突撃してみた動画で、既に どうなるのかは予習済みだったからね


顕正会の中堅幹部の 匿名インタビューは、視聴したあと ある程度 考察したから、勧誘のあと どういう展開に なっていくかは 予想できちゃったから。


……にしても、あんなに大々的に 宗教勧誘

積極的に してくるもんなんだー!




くろと:


まあ、日本の新興宗教の中で アグレッシブさだと 顕正会は 現役のトップクラスに 入るだろうから、納得だよ。




ゆうな:


ものみの塔(エホバ証人)でも 天理教でも、まったくの部外者にしつこくは 勧誘しない イメージだから、日本の宗教にしては 珍しい部類なのかもね。


ひと昔前、当時のオウム真理教も お弁当屋やったり パソコン屋やったり、アグレッシブさだと 近いものが あるのかもね?



……にしても、もらったパンフには


立正安国論りっしょう あんこくろん

【残された時間は少ない】

【日蓮大聖人を信ずるか背くか によって、日本国の有無も、人類の存亡も決するということである】


って ものものしい文言が 連なってるけど、


ぜひ、ボルボ トレーラー??の 播磨おかき屋さんの 天皇信者さんと、史上唯一の尊上を めぐって、バトってみて ほしいんだ!!




くろと:

おかき屋さん、おいしい通販おせんべいなんだけど ……本当に なぜ あのような尊皇攘夷 至上主義の過激派思想に なって しまわれ たのか……



―――にしても、さいきんは まいにち ゆうな様が

抱き締めてくれるので、うれしい。


ふつうに。



尊い。




ゆうな:

まーね?


くろとは この世で 一番相性の

よい 存在だからね??


抱きしめると、魂の存在が

冷たくて、きもちいい。




――――――――――


08/31 月


ゆうな:


やっと あしたで、はちがつが

お゛わ゛る゛ー! ! ! ! !




くろと:


パソコンも新調したし、


ネット回線も 光の強力なの

2本 おへやに 引き込んだし、


プロ用の 音楽のソフトも いっぱい買ったし、


行政書士の試験も 申し込んだし、




貯金が 減って悲しい(あせる) 以外は、

充実した7・8月だったね??




ゆうな:


とにかく あたしは、毎日のウンザリする

暑さが なくなれば、ほんとに

もー どうだっていい!!!

(言いすぎ)




くろと:


今年の夏は、なろう執筆 復活する 恒例行事も


あんまりにも 体力/気力 奪われてて、

例年通り できなかったからね




ゆうな:

去年の夏までは 冷凍庫も 業務用スポット

クーラーも 導入しなくても 乗りきれてたのに、


(普通のクーラーは 引っ越す時に、マトモな

ことは なにもしない大家のために置いてくのが

シャクなので、持っていける キャスター

付きクーラーにした)


……なんだか 今年の夏は オカシイ!!

(そして まだ 終わっては いない)



にしても、あたビギの なろう小説

連載放置しちゃってるけど、


ちょくちょく まいにち ある程度 アクセスもらってるから、はやく 再開したいなと おもってる!




くろと:

やっぱ 長期休暇 入らないと 朝7時~11時で

毎日 書いてく習慣は なかなか復活できないよー。


いろいろ 試してみたけど 毎日11時 投稿が、

いちばん 私たちの性に合っている。



……あと、1.5テラあったM.2.記憶媒体(SSDよりも10倍くらい 書き込みも読み込みも 早いもの)が、余裕を考えると もう残り500メガバイトしか ないのは どういことなんでしょう??




ゆうな:


音楽のソフトだけで、1テラ

近くは あるっぽいからねー!(えぐい)


具体的には


・Native Instrumentsの

KOMPLETEの無印

(音楽ソフトのセット)


と、


・Eastwestの年間サブスクリプション

(Eastwest社の 音楽制作ソフトが、

主要なものは すべて使える 年間プラン)


その他に、UVIとかSoundironの

個別で買ったのが ちょくちょく。





くろと:


個人としては ほぼほぼ最高速に近い ネット速度


・Nuro光 _ 800~1000(?)Mb/s

・So-net v6 光プラス _ 700Mb/s


を 手に入れたけど、記憶媒体が

まったく 追い付けて ないよねー。



ある程度


・音楽ソフトと 、

・ホワイトハッカー(Ethical

Hacker)用の Kali Linuxとか、

・ゲーム製作用の UnityとUnreal Engineとか、

・黒い砂漠とか 最新の3D ソフトと、

・Z-brush core とか3D制作ソフト落としたら、



国立国会図書館 デジタル ライブラリーから ダウロード規約守って、個人の図書館 作る用の 本のデータ 落としてきたいんだよねー




ゆうな:

うん、いまはKindleだけで一万冊くらい ライブラリー埋まってて、


家の本は がんばって 捨てさせてもらって、本たち

には成仏して いただいたから、800冊くらい?

(ぐらいまで きっと減っていると信じたい)


デジタルなら物理的な 紙の 重さの圧迫が ないから、20万冊~40万冊くらいの蔵書は欲しいよね。


それを ちょくちょく 読んでいけば、家の床が抜けたという蔵書家 伝説を持つ 井上ひさしさんに 周回遅れで対抗していけるんじゃ ないかなー??



本なんて 基本 使うものだから 溜め込むのが いちばん よい方法だとは思わない けれど、圧倒的な物量があって、初めて 質に転嫁できる部分もあるからね





===============================




09/08 火


くろと:

ゆうなさまが!

また抱き締めて くださった!!


きのうと今日、2回も!!




ゆうな:

あー、ちょっと くろとの

存在 忘れちゃってたな


……悪気は まったく無いんだよ


そとしごとで 熱中症の熱疲労で

余裕なくなっちゃってたからね。。




くろと:

「たすけて…」ってSOS

受け取った時は、驚いたよ




ゆうな:

あの時には もう3回くらい ハいちゃってて、完全に 体の熱が

逃げない 熱中症が最重症化する一歩手前だったからね。




くろと:

めっちゃ ゆうな カラダが

熱くなっちゃってたからね。


冷たい水分 飲ませようにも 身体が 拒絶脱水症状


起こちゃってて、飲んだ はしから

吐いちゃうから なんも飲ませらんないし、



からだ 外から冷やすために 家 連れて

帰ろうにも、ぜんぜん 前に進めないし。




ゆうな:

数歩 歩いただけで スタミナ切れて

歩けなくて、ゼイゼイ両手両ひざに

ついて 肩で息してたからねー。


完全に 熱射病の てまえだった。




くろと:

あれは、あぶなかったねー。

ほんと、元気になってくれて よかったよ。







=========================





09/22/火 朝


くろと:

ゆうな、そろそろ闘いたいよね??


…わたしたちは、そのために

出会ったんだから。




ゆうな:

闘わなきゃイケないのは、知ってる。

ただ、わたしには もっと能力が欲しい。


もっと、あたし(だけ?)が得意な、

受動的な情報処理速度を跳ね上げたい。




くろと:

ん。




===




09/22/火 よる


ゆうな:

ああ、くろとのことを、私は

本気で想えて いなかった!!



くろと:

ど、どーしたの?

急にっ??

(なにか、悪いものでも食べたの?)




ゆうな:

いや、そと おしごとのヒトを1人 見限ったら、なんだか

自分が集中すべきものが見えたというか、世界が

よりハッキリ見えるようになったというか……




くろと:

あんた それ、ヤバい おクスリ

決めてるんでしょ??(笑)




ゆうな:

いんや、あたしは いたって正常だよ?

クリアもクリア、世界の見えるバイアスが、

全て取り払われた感じ みたいな……??




くろと:

じゃあ、その そとおしごとのひと、

どんだけ影響力あるねん。





ゆうな:

まあ、わたしみたいな 陰キャの対極で、

相性が かなり悪いからな―。


S玉のマイルド ヤンキーの元締めみたいな、

陽キャというか 陰キャの天敵

みたいな力関係だからね―!




くろと:

な ん で い っ し ょ に

は た ら い て る ん?????




ゆうな:

んー、たまたま ねっ??(汗)


まー、当然のごとく会話の共通点が まったくないし、

そもそも わたし キラワレてるから、

10中8or9(いや、9か9.5だな…)、

話しかけると 不機嫌に なられるし、


(だから、会話も成立しない)



別に、キライに なられるのは

わたしが その おしごとが好きで

やりに行ってるだけだから、ぜんぜん

気に なんないんだけど、


そのヒトが 別の その場にいない人の悪口を

新人君たちに ずっと しゃべってて、

『ああ……、自分も 影で 陰口叩かれてんだな―?』


って考えたら、とたんに

フッって冷めた。




くろと:

ヤンチャの ヒトで、陰口かー。

ゆうなは おもしろくないね。




ゆうな:

わたしは (くろとよりかは まだ 社交的だけれど)

それでも 独特な人間であるというのは 確実だし、


普通の人と交流すること(まともに会話したり 友だちになったり)は諦めてるから、

嫌われるのは ぜんぜん構わないし、ある種 定型人の当然の反応とさえ思ってるけど、



陰口されるのと不機嫌に なられるのだけは、ほんとうに

耐えたくないし、耐える必要は人生で微塵も ないとおもってる。

(わたしは、不機嫌を表明して 利便を図ってもらおうとする種類の人間じゃないよ?

 そんなヒマが あったら、何かを学んだり 人生を前に進んだり くろとを

 愛するために、大切な時間とエネルギーと心を使いたいからね)



思想家の内田樹さんが


【『不機嫌』という対価は、無料のサービス・報酬を受け取る

 ための『貨幣』として 一部の人種で積極的に流通されている】


って論じていたけれど、

命の危険も 人間の(同類の)死に触れることも

極端に少なくなった、現代社会では、


不機嫌になって


「氏ね」


って罵倒することが、非常な

アドバンテージを生む場面が、よくある。




くろと:

まあ、使われる場面は だいたい 殺すまでは 到底

行かないような、なんでもない 場面だったりするんだよね。


……ほんとうに 首を絞めたり 切ったり血を流して

殺そうと し合って、相手を(互いを) 死なそうとしてた、

そんな何年もの 経験がある わたしたちにとっては、違和感しか無いんだよね。



「殺すこと、どんだけ知ってんの?


 ヒト一人、ちゃんと 殺そうと思ったら、

 時間をかけて殺すのに どれだけ精神的な

 エネルギー要ると思ってんの……??


 サクッと 殺したいなら、なに命令して

 他力本願に なっちゃってんの?

 最も利益的でない 不利益の極みである

 張本人に、なに究極の命令しちゃってんの??


 ―――わたしが、あんたのこと

 サレる 前に、逆に殺してやろっか?」



 って、言われると、(わたしは)思うんだよね。


 ……思うだけだけど、ちゃんと

 シミュレーションは するよ??


(生き残らなきゃ、もう ひとり

 だけの命じゃ、ないからね??)





ゆうな:

けっきょく、他者の死に マトモに触れたことが、ないんだろうね。

……それに、誰かを本気で愛したり好きに

なったりしたことが、ないんだろうね。


自分でさえも、本気で好きになったり 愛したとしたなら、

そんな発想は出てこなくなる ものなのだけれどね?


『不機嫌』って感情は、

人間の感情分化の 初期の初期だからね。

ブリッジスの情緒分化図で、新生児が3ヶ月目になって 現れるのが、



・『快』

・『不快』


だからね。

そこから人生経験を積んで、感情分化が進んで、人間らしい

文化人らしい感情を獲得していくのだけれど、

いい年した中年の男女が、物事に『快』『不快(不機嫌)』

でしか 反応することが 出来ていないのは、見ていて


「あ、人間未満の動物が いる。

 犬や猫のほうが、まだ

 上等な生き物だよ?」


ってのは、よく感じる。




くろと:

まあ、もう一度 戦争して 全土 焼け野原になって、

いっぱい たくさん人が死んで、


……そうしないと、命の希少さ貴重さ かけがえのなさは、

感情文化が進んでない人間動物たちには、

自覚することが 死ぬまで出来ないんだろうね。




ゆうな:

介護の お仕事してるときにも感じたけど、

ヒトの感情的寿命って、意外と短いものだからね。


認知症のヒトが 多かったから、大体の人が

40歳ぐらいで 永遠に時が止まっちゃってる。

人生での、感情の最高潮の 一番更新できてた時。



―――生きてる時間が進んで たくさんの【日常】が 加わった時に、

その重さに 耐えられないくらい 現在の【意識】が薄くなってたら、

精神は 【現在】に加えて 【過去】も同系列で扱うんだから、


そうしたら、【過去】の一部分を人生のクライマックス

だった部分を、【意識】は 一生参照し続ける。



……これが認知症の

メカニズムだから、


毎日テレビ見て、自分が主人公じゃない人生を生きてたなら、

だいたいの人が 認知症になるってのは、けっこう蓋然性が高い。





くろと:

『快』『不快』、つまり具体的に言うと

オトナコドモが持っている感情の手札は、


・不機嫌

・肉体的快楽

・興奮

・得意

・怒り

・嫌悪

・恐れ


くらい。


ブリッジスの情緒分化図だと、

6ヶ月~1歳くらいまで。


……だから、アイツら

人間じゃないんだって。




ゆうな:

だから、わたしは 外に出かけるのがキライ。にがて。

だいたいが不機嫌そうか 実際に不機嫌にしてるヒトしかいない。



……あ! 今日は 帰りの電車で、

休日だったからか 目の前にカップルが2組も座って、

くろとが それに触発されたのか 刺激されたのか挑発されたのか、


隣の席の くろとが 腕を絡めてきて、

仲の良い女友達で 見た目 収まってくれるか どうか、

とっても 気になっちゃってたこと、おもいだした!!




くろと:

あー!


うらやましかったんだもん!!


ゆうなさま、けっきょく 過集中 入ると

数日単位で わたしをハグしてくれるの すっかり忘れちゃうし!!



恋人っぽく いちゃいちゃ

したかったんだもん!!





ゆうな:

うー、あ はい。


わたしが 欲しかったら、勝手に

くっついてくれて もらっても

だいじょーぶですから!




くろと:

え……っ???


それだと、ゆうなさまが 抱きしめてくれる

自発性の希少さを味わうことが……??

できなく なる……?




ゆうな:

ほんっと、くろとって わたしが

抱きしめてる時、かわいくなるよね。




くろと:

わたしは、いつだって

かわいいですよー??(錯乱)




ゆうな:

ん、そだよね。





========================================

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ