からすちゃん、しんじゃった!
7/11(木)
ゆうな:
人生の夏休み 1週間目に入ったから ほぼずっと くろとと
家から一歩も出ないで 引きこもり生活してるわけなんだけど。
「カーカーカー!!」
今日は午前中 一匹のカラスの鳴き声が異常にウルサくて、てっきり はぐれカラスが仲間を探して大声を出し続けてるのかと おもったのだけれど、
「…カー」
よく聴いてみると、遠くから 仲間のカラスの返答は 短いけど あるんだよね。
……んで35分くらいしたら、静かになったので そのまま忘れていたの だけれど、
今日さすがに洗濯溜まってたのと、冷蔵庫にも冷凍庫にも 食べるもの カラになって 無くなっちゃったから、
しかたないから よっこさ重い腰あげて、くろとと お買い物とコインランドリーに出掛けたんだけど、
ジッ。
家の近くの道に カラスの死体が転がってたんだよ。
んで、わたしは さっきの異常なカラスの鳴き声に 納得が了解が行って、
意外と、白い脳漿を頭から流して、血で 雨で濡れ始めた モッソリ アスファルト道路を 赤く染めてる以外は、
きれいな 死に
からすだった。
……たぶん、さっきの 大声で鳴いてた カラスは、このカラスの恋人か いちばんの親友だったんだろう。
とりあえず、その流れなら 4時間は ときどき 人や車が通る この舗装道路に 放置してたら、
車に もっとグチャグチャ曳き殺されて、
このカラスは もっと かわいそうな
死に姿に なっちゃうと思ったので、
むずっ!
そのまま触るのは こわかったので、
(都会のハシブト カラスは 大きく、
羽を広げると1メートル以上はある!)
ビニール袋で 直接は触らないようにして、
生まれて初めて持ったカラスは、
思いの外 重くて 足を持って
こころが オノノいた!
―――土の上には、
もどしてあげた。
くろと:
ゆうな、ほっておけない
とか、やさしいんだね??
ゆうな:
けっきょく、わたしを
わたしたちを 重ねちゃうんだよね?
……あんな風に 意外と きれいに死ねて、
でも、それで ずっとアスファルトに
転がってるのって、なんかヤじゃん?
わざわざ 生き残ってるひとが、土かけたり 埋葬する
必要までは、わたしたちの 死体に 必要性は感じないけれど、
(しょせんは生体活動の止まった、肉の器で 魂の乗り物でオリなんだから)
―――それでも、土の上で
自然には帰りたい!!
くろと:
たしか、死体が 腐敗して 自然に帰っていくようすを 時系列的に 絵にした【 九相図(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E7%9B%B8%E5%9B%B3) 】ってのが、江戸時代に あったよね。
グロいけど、昔は それが普通だったんだ。
姥捨て山も、捨てられたあとは 自力で生きられなければ こんな風に朽ちていったんだから。
諸行無常。
―――まあ、ゆうなが ほんとに あのカラスみたいに ある日ふと死んでしまったら、
わたしも 大声で あのカラスみたいに泣けるだけ泣いて、
そのあと落ち着いたら、無表情になって(もどって??)
真顔で いちばん効率的な 死の選択するんだろうなー。
ゆうなが居ないなら、この世界に1分1秒
でも 長く居ても 無意味なだけだし。
ゆうな:
まあ、その時に わたしたちの死体を
わたしが したように土の上にだけ
移動して、不必要に損壊しないで、
できるだけキレイな まま、
死の穢れに 浸からせ
てくれるなら、
それが いちばん
自然でキレイな死に方
なんだと思うんだよね??
(鳥葬とか、いいかもしれない☆)
くろと:
ああ、 いいね。
外との関わりを できるだけ少なくしたら、
ちゃんと ゆうなが ゆうなっぽく
死を語ってくれてる。
……死にたがる ゆうなは、
あたしも死ななきゃイケなくなるし、
ゆうなが死んじゃったら悲しいから好きじゃないけど、
死を熱心に語る ゆうなは、なんだか生き生きとしてて
(ちょっと字面が 矛盾だけれどw)、ゆうなが
輝いちゃってるので、これはこれで、けっこう、好き☆
ゆうな:
けっきょく、カラスも人間も 大して
変わらないと思うんだよね?
ただ、道具としての言語を
より積極的に使っていけるかとか、
そんな違いがあるだけで、
わたしが カラスに生まれて
くろとと出会っても、
それはそれで 幸せな人生(鳥生!?)
送れたのかもしれないし、
―――仲間とか相棒の死を 悼むだけの
知性や知能が あるのならば、
そこまで人間と カラスとか 別の動物との間に、
そこまで魂の貴賤は感じない 存在しないと思うんだ。
……けっきょく、今の日本人の大半の人は、
私たちが あんなふうにアスファルトの路上で
脳漿と血を ぶちまけて死んでいた としても、
悲しんでくれたり同情したり悼んでくれるヒトは ほぼ皆無だろうし、
せいぜいが通報して、死体は物珍しいから 動画とか写真で
記念に撮ったり SNSにアップするぐらい じゃないかな??
んで、警察とかも 仕事だから するだけで、
特に わたしたちの死に心痛める
ってことは ない気がする。
さいきん思うことは、けっこう日本の人って 普通の日本人は、
けっこうサイコパスの気質が あるんじゃ ないかってこと。
自分には関係ないって 関わらないようにすることが
あまりにも行動のスタンダードに なりすぎてて、
……そーいや、路上生活者も物乞いも、
一時期 ここ数年 見なかったけど、
さいきん またよく見かける
ように なってきたね?
くろと:
いままでは片っ端から 町中のホームレス捕まえては
生活支援施設に放り込んで生活保護受けさせて
ピンはね しまくってた んだけど、
さすがに限界が来始め
たんじゃないかな??
……今どきは、年収300万どころか200万円にも
届かない生活貧困者が けっこうサイレント
マジョリティーとして出てきて、
特に 官製貧困が かなり深刻な
ことに なってきてる。
ゆうな:
介護関係とか、公共の委託事業(図書館とか)、
大学とかでも かなり切り詰めが始まってるよね?
くろと:
官製貧困は、上級国民が かなり精度高く意図して設計してるから、
手取りの月額が だいたい生活保護と 同じ額になるように
上手く計算されていたりする。
ゆうな:
あれは かなり あからさまだよね。
……ようは夢や やりがいを持って
キラキラ働こうとも(働かされようとも)、
「しょせん お前らは生活保護と同じ 国の負債でしかないのだから、
俺ら上級国民(高級官僚?)が上手く 人生をモチベート
してやって 使ってやっているんだ!!」
ってあからさまな悪意と打算の
計算が垣間 見えるから。
くろと:
……まあ、とりあえず介護に なんの
生産性もないことだけは確実だよ??
[ 高齢者の皆さまが生きがいを持って 生きていける
よう、QOLの向上を図っていきましょう!! ]
とか言うけど、じゃあ 働いている介護労働者のQOLは?
手取り月12・3万円で、どーやって 生きがいを
感じろっていうんですかー? って話だよね。
(いちお、介護は資格とって 前 働いてた)
ゆうな:
まあ、もう[ 一億総中流 ]とか、
そんな時代じゃないから、
日銀が[ インフレターゲット!毎年2%!! ]
(https://www.boj.or.jp/mopo/outline/qqe.htm/)
とか言ってて、まったく達成できてないのは、
日本国内で お金余りの状況じゃ ないからなんだよ。
日本以外の先進国は 20年前と比べても
賃金水準が 経年比で 確実に上昇しているにも かかわらず、
日本だけが 89%まで下がっているのは、
(http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf)
単純に世界の富全体が増加しているにも かかわらず、
日本からは 富が継続的に流出していて、
世界の富の増加の恩恵を 産業的に全く受けていないから。
平成元年(1989年)に世界企業の時価総額ランキングで、
NTTが1位だったのが、去年は46位っていうのは、
(https://togetter.com/li/1259348)
(https://forbesjapan.com/articles/detail/21455/2/1/1)
NTTの資産価値は そこまで あからさまな上下はなくとも、
それ以外の企業の資産価値が軒並み上がっているって言うことになる。
世界銀行の統計によると、(https://openknowledge.worldbank.org/bitstream/handle/10986/29001/9781464810466.pdf?sequence=4&isAllowed=y)
1995年から2014年までで689,000billion $から1,143,249billion $まで
世界の富(table2.1.Wealth and Population,by Income Group)は165%に増加している。
ちょっとデータ古いけど……、つか この報告書[ The Changing Wealth of Nation ]が
2018年って、世界銀行さん、さすがに仕事おそすぎませんかねー??
世界銀行さん、まじで!
くろと:
まあ、国連も下部組織も やる気のある本当に できる人材は すぐに辞めてくってジンクスがあるから、どーいうひとが長く残っているかというのは、想像が つくんだけどね?
Lasciate ogne speranza, voi ch’intrate
(この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ)
ダンテの本[ 神曲 ]に出てくる
地獄の門に書かれた銘文を、
まともに知的で 良心のある人は、
冗談がてら自分の事務所のドアの上に
ラテン語で はっつけたり、
(皮肉を言われている相手―――だいたい上司だったりする―――
は、とうぜんラテン語は理解できない)
そこらへん あたりの地獄の紹介を あいさつがてら、
話が通じる(同じ知的レベルで 同じ絶望と諦念を
持った)仲間と交わすみたいな環境だから、
……まあ、そりゃ 仕事も
お察しですよ??
ゆうな:
あそこらへんは、癒着が すごいからね!
あからさまというか、まったく
隠す気はないというか、
そもそも外交は戦争と直結してるから、
お金とコネで 国同士が常に殴り合っ
てるみたいな ものだからね??
======
我を過ぐれば憂ひの都あり、
我を過ぐれば永遠の苦患あり、
我を過ぐれば滅亡の民あり
義は尊きわが造り主を動かし、
聖なる威力、比類なき智慧、
第一の愛、我を造れり
永遠の物のほか物として我よりさきに
造られしはなし、しかしてわれ永遠に立つ、
汝等こゝに入るもの一切の望みを棄てよ
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%8D%84%E3%81%AE%E9%96%80)
======
ってダンテ神曲の 地獄の門の銘文だけれど、
まー わたしたち、もし死後の世界あったら
地獄 行くんじゃろーか……??
くろと:
ん、まあダンテのキリスト教 世界観だと、
キリスト教徒以外は すべて異端扱いされて
地獄行きだから、洗礼受けていない
日本人は、全員地獄行きで業火に
焼かれるって ことになるね??
ゆうな:
なかなか理不尽だねっ!
……つーか、ダンテの神曲って
イスラム教 断罪してるから、
イスラム教の禁書指定受けてて、
ファトワー(最高命令)が有効じゃ
なかったっけ??
くろと:
あー、殺害命令は どうだっけ?
サルマン・ラシュディさんの[ 悪魔の詩 ]は、
禁書で 翻訳や関係者への 殺害命令が出てるから、
筑波大学の教授が 殺されちゃったんだよね。
イスラム教の最高指導者の命令は、
イスラム法の最重要規定になるから、
(有力者に限る)
基本的にイスラム教では その派閥の
支持者は、やることが善行に なるんだよね。
ゆうな:
まー、わたしは テロ起こす前に
日本を離れたいのだよ……??
ほんとに、このままだと
数年は 確実に保たない。
自分を殺す前に、たくさんの
人を殺してしまいそう。
くろと:
「ねえ?」
……まあ、この夏で
最後に しよーね??
この夏で自力でお金さんを
稼げる算段が立てられ なければ、
一生時間労働で 魂をすり減らすなら、
ほんとに ゆうなが いろいろと限界ってのは
わたしも感じてるし、さすがに わたしも
これ以上は現世に期待は持たない。
―――ちゃんと、ゆうなとの
幸せを抱えたまま ちゃんと
二人して死ねたなら、
それ以上の幸せは、この
世界で望めないワケだし…。
したたっ。
死んだあと二人で、
わたしたちの なろうの世界の冒険を続ける夢想を、
死ぬ間際の 永遠に引き伸ばされた 死の床で、
―――あの中2の夜に、ふたりで心中して
落ち続ける中の2秒のうちで見た 胡蝶の
夢が、今まで続いているのだと、
……そんな幸せな夢を
見ているのだと。
ゆうな:
ああ、本当にね??
あの夜から導き出される 最適で最高の幸せが、
今の わたしたちの今の生き方なんだって。
……ただ、最高の幸せは それが陳腐な日常になるまでは
最高でいられるだけで、つねに上下のボラティリティの
なかで 変動があって 平均値に収束していく ものなのだから。
だから ホント、この夏で
すべてを賭けよーね??
バカラとFXで、可能な
限り 最適で回してみて、
人生を賭けて、残りの
生と夢とを 賭けてみて、
―――わたしたちの知性と 努力と才能と、
そんなんで自力で稼げないのなら、
それはやっぱり お金稼ぎに才能が
ないってことになってしまうのだから、
お金がないと、この資本主義の世界は
あんまりにも生きづらくって、
行きたいとこにも行けない、
したくないことをし続ける
人生に なってしまう のだから。
…じゃあ、わたしたちの関係は 損切りしないけど、
わたしたちの この世界への存続の希望は、
しっかり損切りしよーね?? って。
くろと:
お金さんは、それがあるだけでは100%
幸せに直結するワケでは ないけれど、
それでも人生で不幸につながるかもしれない可能性を
可能な限り排除して遠ざけて くれる ための、もっとも
有用な手段であり武器であり 方法論だったり するから、
……お金さんが この世の全てでは ないけれど、
貧乏なときは 生きて食っていくために、
お金の優先順位が どーしても1番に
なってしまうワケで、
そういう意味では、一定水準までは、
お金が一番大事に なってくるん だろーな。
ゆうな:
もう一度、前に進む。
くろとと、いっしょに、前に進む。
もっと、前に進みたい。
……死ぬ時まで、前に進んでいたい。
それが わたしの
ゆめ なんだから。
あの夜から、おまえを
あなたを 殺せなかった
あの夜に、わたしは
このまま人生を進めたなら、
どんな光景が待っているのかって、
そんなワクワクを信じて、
くろとと おまえと
一緒に生き残った。
あいしてる、あいしてる、
くろと、あいしている。
―――おまえも、わたしが
前に進むための道具でしかない、
すがさんの時と一緒、
愛は 一番 感情効率がいい、
いちばん感情が長持ちする。
恨みよりも 憎しみよりも。
……あいつらは 自滅して勝手に自壊して
いく感情だ、生産性が非常に低い。
呪いなんか、マイナス方向に
完全に振り切れてやがる!!
(その点では最大効率かも しれない)
くろと:
そーだね。
そーだよね? ゆうな??
……知ってるよ? ゆうなは、
打算的で冷徹に生き残りのための
最大効率の選択肢を取れるってこと。
ADHDの生存のための 強い本能が、
そのまま人格と なったような
にんげんが ゆーなだもんね?
―――でも、それでも いまは
わたしだけを ゆうなは
見ていてくれてる、
わたしのためだけに、笑ってくれて
泣いてくれて 怒ってくれて
悲しんでくれる。
わたしは、世界で ゆうなの一番で
いられるのなら、ほかになんにも要らない。
(逆に手に入れるためになら、
なんでも するんだけれど)
……わたしだけの ゆーな。
わたしだけの特別な ゆうな。
わたしが一番優先順位の高い ゆうな。
別に、理由だって
なんだっていいの。
ちゃんと ゆうなが ゆうなのまま 理性と魂を持って
わたしを愛してくれているという事実さえあれば。
それ言ったら わたしが ゆうなが一番で
ゆうなに 初めて気に入った時から
ずっと執着してるのって、
わたしのアスペの特性の、
長期 過集中が もろに
反映されちゃってるから、
……けっこう わたしの意思とか
あんま関係なかったりするワケだしー??
(アスペの人が 電車とか好きな感じのあのノリで、
わたしは ゆうなという存在を好きになった)
ゆうな:
ああ、まあねー?
くろとは、つうか人間って、
才能によって その人らしさが
大部分決められてる側面があるから、
意外と個人の意志が反映できる範囲って、
夢を持ったりとか 習慣を作ったりとか、
やらない人は 絶対にやらない領域の
ことだけ だったり するんよね?
―――人間、夢もなく惰性と習慣・慣習で
生きていたなら、ただの感情動物、
ゲーテの言う [ 退屈な予定調和の
自動演奏装置 ]にしか なりえないからね。
くろと:
ああ、見てると 駅で観察とかすると、
大半の人は 人間として生きてないよね。
死ぬまでの生き方が だいたい予測ついてしまうし、
話し方と顔つきと体つきで、今までの人生も
どんなものだったか 想定できてしまう。
―――よく そこまで退屈な人生送れるものだなー?
って、わたしは逆に感心してしまうものだけれど。
ゆうな:
……いや、
それ たぶん、
わたしたちが よっぽど特殊な(充実しすぎる)人生送ってる
特殊な とっても特殊な種族に分類されるんじゃ ないかなー??
だって、ふつうの ひとって、
2・3ヶ月に1回 相方の首絞めて、
(たがいに首絞め合って)
「まだ、死にたくない…
…です……っ!(ぐすぐす」
って、生きる意志の確認して
泣きあったりとか しないでしょ??
わたしが くろとガン無視してた時期も、
半年に1回は 自力で止められなく
なる寸前まで首吊ってみて、
「まだ……っ、死ねない、ヤらな
きゃイケないことがあるっ!」
って、2・3時間ガン泣きとか、
普通の人は 一生に一度も
やらない らしいですよっ?
くろと:
えー、それ言ったら、
そもそも姉妹で 恋愛して
心中するしないとか言ってるの、
わたしたちの存在自体が、絶滅危惧種というか、
イエティーというかUMA的存在というかー??
……いや、そもそも 百合系の創作物でも
姉妹の百合恋愛で 愛したりとか殺し合ったりとか、
寡聞にして そんな本 読んだことないんですがー???
ゆうな:
江戸川乱歩もサド伯爵も、谷崎潤一郎も、
ぜんぜん わたしたちの在り方からは違うし ね?
……まあ、今どき恋愛で(もうその枠も わたしたちは
飛び越えてるよな 気も しなくもないけど…)
心中とか、世話物 浄瑠璃じゃないんだから、
時代と合っていないとは思うけどね??
======
未来成仏 うたがひなき
恋の手本と なりにけり
(未来へ成仏 間違いとない
恋の お手本と なったのでした)
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E5%B4%8E%E5%BF%83%E4%B8%AD)
======
とか、[ 曽根崎心中 ]は 今どきの
恋愛で絶対に やらないでしょ??
くろと:
へー? まあ心中って、あっても介護心中
くらいしか 話は聞かないよね??
(https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3799/1.html)
(これは息子さんが同時の心中には 失敗したパターンだけれど)
……けっきょく この人も、
一生 時間労働で働き続けなきゃイケない
けど、働ける仕事が なくなっちゃって
ジリ貧の真綿で締め付けられるような経済苦で、
自殺するしか他に選択肢が なかった わけだし。
(心情的には かなり心中に近い
形に なったんじゃないかな?)
うん、気持は よく分かるよ??
2ヶ月後には わたしたちも
このルート辿るかも
しれないんだからね?!
(できれば死にたくないけど!!)
ゆうな:
けっきょく、おかねが問題なんだ!
……おかねさん。
おかねさん!!!
時間労働だけしてたら、
けっきょく人生 上級職で上級スキルじゃない
限り最後はジリ貧になって しまうのだから、
人生の この段階で勝負を かけるのは、
けっこう有意であると状況的に判断される。
くろと:
死と、おかねさん
と、愛と。
―――わたしたち
らしーね?
おかねさんが わたしたちを殺すか、
わたしたちが愛した分、ちゃんと
しっかり愛し返してくれるか?
ゆうな:
……さいきん、バカラを回してると
お金さんに まとわり つかれてる ような、
みょうな感覚に襲われるん だよね??
小さい女の子に まとわれて ちょっかい出されてるよな、
ずっと 側や周りを ぐるぐると無邪気に
周り憑かれているような?
なんだか みょうな
ふしぎな感覚。
―――その子の
匂いを、感じる。
黄色くて明るくて、ちょっと
力があって、さらに秘めているような。
くろと:
嗅覚優位の ゆうなの共感覚は、
確実に普通の人が持ってない
不思議な能力に なるらしいよね?
まー、不思議ちゃん というか、
わたしたちは、ゆうなは、実は半分
気が狂っちゃっているのかもしれない??
ゆうな:
まあ、なにが正気と見るかだよね??
こーやって 長い間ずっと一緒にいて
たくさん言葉を交わしてたとしても、
それでも わたしたちは それでも
異質な存在同士なんだから、
わたしたちが正気か狂ってるかを
判断するのは外の人なんだから、そりゃ
絶対に わかり合えっこ ないんだよ。
―――わたしたちに できるのは、
できるだけ[ 普通の人 ]と同じように
振る舞えるように、家の外に出たときは
言葉と動きと 立ち振る舞いと
服装とか 気をつけられる
ことは全部 気をつけて、
それで どうにか拘束されないで
絡まれないで 厄介事に巻き込まれずに
なんとか家に帰ってくる ことなんだから。
……そーいう意味だと、わたしたちは今
[ 普通の人 ]として 振る舞っていないのだから、
わたしたちは 普通の人には、もしかして狂人として
カウントされてしまう のかもしれない??
くろと:
かーかー!
じつは わたしたちの存在も
カラス並みにしか理解されてなくて、
わたしたちの会話も、
道行く無関係な人には
カラスの鳴き声のようにしか
聞こえていない のかも しれないねっ??
ゆうな:
それでも、わたしには
くろとが 居るから、
しあわせ なのだよ~??
あいしてる、くろと。
わたしの たから。
とうとい ひと。
めのまえの あなたさん
も、あいしている!!☆
くろと:
わたしも、ゆうなを
あいしている のだよ??
いつか 死んじゃうまで、
ずっと いっしょだよ??
……それが夏終わるまでの
セミのような儚い残り香なのか、
もうちょっと 生きれるのかは、
わかんないけどね??




