表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/107

小話:其の五拾八《いちりゅう(仮題)》

【“――に帰属”と“――になる”は違う】

《いちりゅう(仮題)》


 とある時代の、とある国の、とあるホテルの会場で、とある高校の同窓会が開かれていました。適度に設置されたテーブルの上には、高級で上品な大人の料理やビールやワインといった酒類が惜しみなく並べられてあります。

 同窓会に参加しているかつての高校生たちは、それぞれお酒や料理を片手に、それぞれ積もる話に花を咲かせています。雰囲気が変わったとか変わっていないとか、結婚したとか子どもができたとか、太ったとかやせたとか、とかとかとか――

 会場の隅っこのほうに、そこそこのスーツを着て、そこそこ整った身なりをしている、ひとりの男の姿がありました。誰と会話するでもなく、料理を味わいお酒をたしなんでいます。

 そんな男に、

「おお、久しぶり」

 と声がかかりました。

「ん? ああ、久しぶり」

 そこそこな男が視線をやった先には、一流のスーツを着て、一流の身だしなみをしている男の姿がありました。

「最近どうよ?」

 一流な男が言いました。――が、そこそこな男がそれに対してなにか言うまえに、一流な男が話し始めます。

 一流の大学に進んだこと、一流の企業に就職したこと、そこで重要な案件を任されていること、そのことの責任の重さに関する苦悩のこと、などなど――

 どこか誇らしげに一流な男は話し、それから気がついたように、

「そういえばお前」

 と、理解あるヒトの顔を装って、

「進学しなかったんだっけ?」

 あえてそのことを口にします。

「ん、ああ、まあ、そうだよ」

 そこそこな男はビールを一口、飲んでから、応じました。

「……そうか」

 一流な男は言っておいて気まずそうな表情を作り、

「いま、なにやってるんだ?」

 チャリティー活動する余裕ある人物の顔をして、そう言います。困ってるなら助力するぞ、と。

 そこそこな男は、料理を咀嚼して胃に流し込んでから述べます。

「まあ、いろいろあったけど、やりたいことやるために会社を作ってね。順風満帆とはいかなかったけれど、いまはそこそこゴハン食べられるくらいにはやれてるよ」

「へぇ、そうなのか」

「うん。――あ、そうだ。お前の大学の後輩たちさ、さすが一流の大学を出てるだけあって、みんな優秀でさ、すごく助かってるんだ。本当、雇って正解だったよ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ