表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/107

小話:其の五《想う気持ちは――(仮題)》

 神とは絶対的な傍観者/観測者であり、あらゆる事柄を静観し続ける無関心な存在である。

 ゆえに“救いの神”とは、ヒトの心が産み出す“究極の逃げ道/救い”でしかない。

 神は肯定も否定もせず、ただ静観し続ける――


 とある辺境の村に男と女がいました。

 二人は将来を誓っていましたが、時代の流れは時に無情です。

 戦争が始まりました。

 戦況は過酷を極め、ついに辺境の村にまで徴兵の魔の手がのびました。

 男は最前線に送られることになりました。彼と彼女は最後の日に約束を交わしました。

 女は自分の父親の形見たる剣を男に手渡し、

「これは私にとって大切なものです。必ず、必ず返してください」

 聴いた男は一つの花の種を女に手渡し、

「この種に花が咲く頃、私は約束を果たそう」

 言い、男は戦場へ。

 その日から女は毎日欠かさず花に手入れし、そして村の教会へも欠かさず祈りを捧げに足を運びました。

 それから幾たびもの季節を越えて――

 ――ついに、あの種は花を咲かせました。

 しかし、彼は帰ってきませんでした。

 それでも彼女は彼を信じ、花の手入れと教会への祈りを続けました。

 そしてまた、幾たびもの季節を越えて、あの種は花を咲かせました。

 彼女が教会で祈りを捧げている時です。ついに彼は約束を果たしました。

 剣を必ず返す――

 ――その約束を。

 女は三日三晩、教会で涙を流し続けました。

 そして、神に問いました。

「何故、何故、あなたは私から大切な人を奪うのですか。父の時も彼の時も……。何故です、何故なのですか」

 神は彼女を不憫に思い、問いに答えました。

「いつの時もお前の大切を奪うのはヒトの手であろう。一度でも我がヒトの大切を奪ったことがあるか?」

「ああ神よ、あなたは偉大にして無情なのですね。私はもう生きてる意味など無いというのに」

「生きる意味など個々の認識でしかないのだがな。しかし、それほどまでにあの男に会いたいというのなら、一度だけ会わせてやろう」

 神がいうと、彼女の剣が神々しい光を放ちました。

 彼女はあまりの眩しさに眼を瞑ってしまいました。

 そして、眼を開けられる程に光が弱まった時、彼女は希望を見ました。

 眼の前に、彼が居たのです。

 彼女は思いの限りに彼の胸に飛び込みました。

 そして、彼と一つになったまま、彼女の時は止まりました。


 誰かを想う気持ちは、時に想像を超える強い力をうむ

 不可能を可能に変えてしまうほどの

 あるいは狂気的な理解し難いほどの



 教会の神父が私用から戻ってくると、そこには――

 祈る姿勢のまま、白銀の装飾剣に胸を貫かれている一人の女が居りました。

 彼女はとてもとても幸せそうな表情で、最後の時を迎えたのでした。

 あの戦争から八十年後の春の日の出来事でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ