表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/107

小話:其の四拾九《おそるべきもの(仮題)》

【いつだって“それ”をおこなうのは、“わたくし達”】

《おそるべきもの(仮題)》


 とある時代の、とある国の、とある街の、とある道を、“あなた”は歩いていました。“しかるべきところ”で“しかるべきこと”を済ませた、いまは帰路の途中です。

 突然に。

 不意打ち的に。

 薄汚れた身なりをした男が、進路をふさぐようにして“あなた”の前に出現しました。“あなた”は華麗なる動作でスルーしようとしましたが、

「なあ、オレの話を聞いてくれよ」

 男は意思を持って、“あなた”に道をゆずろうとしません。

 どうにか回避しようと、“あなた”は無音無動作の攻勢に打って出ます。

 しばし、静かな戦闘が繰り広げられました。

 ――が、男には一切の隙がありませんでした。

 結果的に、“あなた”はいたしかたなく耳を貸すことにしました。

「こんな身なりしてるから、きっと察しているだろうけれど、オレ、なにも食べてなくてさ、もう三日以上でさ、ものすごく空腹でさ」

 男は、けれどさして悲壮感もなく言って、

「そうしたらさ」

 歓喜するように、

「“核兵器よりも強力なモノ”をさ」

 満面の笑みを浮かべて、

「所持することになっちゃってさ」

 優越感に溺れているヒトの雰囲気で、そう述べました。

 そんな話を聞いた“あなた”は、意を理解できていないヒトの表情をします。“核兵器より強力なモノ”がいったい“なに”であるのか。そもそも“そんなモノ”を、この“なにも持っていないふうな身なりの人物”が所持しているのか。

 ――と、“あなた”が懐いた疑念は、じつに一方的で唐突な“まったく歓迎できない事態”によって解消されます。

 男が、一本のナイフを取り出しました。

 男は、不特定多数のヒトと共存するための価値観を持ち合わせていないヒトの顔をしています。


 ――“躊躇わないナイフ”の切っ先が、“あなた”を捉えます。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ