表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/99

血なんかかよってない


 人形と揶揄されたこともある。

 そもそも、ニンゲンとして扱われたこともない。

 味覚はない。感覚もデータ検知するが、君たちが言うような、触れ合いも温度も、感情すら人工物だ。そうプログラムされたから、その通りに判断する。ただ、それだけのこと――と息をつく。



「遠藤さん!」

 ただすれ違っただけで、彼女は無邪気に手を振ってくれる。あの子は、なんて笑顔で笑うんだろう。彼女の隣では、苦虫を潰したような顔で、こちらを睨む少年が一人。

 彼の反応が正当というものだ。

 俺は、君たちを監視しているというに――君ときたら、まるで頓着しない。


 その度にシステムが【エラーを検出】と警告してくれるのが、なんとも五月蝿かった。


twitter300字SS

テーマ「人形」参加作品です。


拙作「限りなく水色に近い緋色」より。


本編で、遠藤さんをもっと書きたいのに書けなかったので、作者のエゴで、個人的に満足したのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ