表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
541/1361

対処出来るんかね

「偶然私たちが除霊が終わって帰ろうとした所に徒歩で歩いた女性が来まして。

彼女も悪霊に憑かれていたので除霊してどこで悪霊に憑かれたのか心当たりがあるか聞いたところ、このサイトを教えられました」


結局、暫し悩んだ後に女性の意識を覚醒させて、自分たちが退魔師であると明かしてどこで悪霊に憑かれたのか心当たりがあるか聞いたら、本人もバス停を降りてからとあるサイトで勧められていた『見所』で急に寒くなって意識が朦朧とした自覚はあったので、比較的簡単にサイトを自治体の方へ通報できる見通しがたった。


そこで依頼書の詳細部分に書いてあった連絡先に電話したら会って話を聞きたいと言われたので、女性も連れて市役所へ来たのだ。


「『気分転換に向いた絶景と歴史的遺跡10選』?」

タブレットで開いたサイトのタイトルを読んで市役所の担当の人が首を傾げる。


「これって何ヶ所かの見た目が良さげな歴史的遺跡モドキと絶景な場所を組み合わせて紹介しているサイトなんですけど、今回依頼された崖の所も載っているんです」

中々見応えありそうな写真のリンクをタップすると、先程の崖のパノラマな写真が幾つかと、他にも女性が行った慰霊碑や古寺の紹介があり、最寄駅からバスに乗って回って最後に崖のところまで歩いてくるルートが書いてある。


「ああ、このサイトですね。

あの崖を飛び降り自殺の名所として紹介しているサイトの削除要請を出すために調べた中にありましたね」

職員さんがぽんっと手を打って言った。


うわぁ。

悪質だな。

飛び降り自殺の名所になる程の人数が自殺したのってこのサイトが原因な可能性が高いのに、サイトそのものは単に絶景と『歴史的遺跡』を紹介しているだけなのでサイト閉鎖や情報削除の要請なんて来ない。


だが、『絶景』はどれも飛び降りたら死ぬような地形ばかり。そして多分これらの『歴史的遺跡』はどれも悪霊が出る場所なのだろう。


『気分転換に向いた』と謳っている事から疲れたりストレスが溜まったりしている人間が引っ掛かりやすく・・・そう言う人間が悪霊に憑かれて高い崖になんぞ行ったら、発作的に飛び降りてしまう被害者が出てくるのは可能性としてかなり高そうだ。


「このサイトで紹介されている『歴史的遺跡』って慰霊碑が穢されて悪霊が溢れ出ていましたが、ご存じでしたか?」

慰霊碑の写真の方をタップして職員に尋ねる。

ついでに先ほど現場で写した、割られて雑に見た目だけ修繕された今の慰霊碑の写真も見せる。


こちらに来る前に寄ってきたのだが、態と割られた上に雑に見た目だけ繕われ、裏には馬鹿にしたような落書きまでされていたのであれでは慰撫されていた霊が怒り狂って目覚めても不思議はない。

しかも魔力視で視ると、どうも破られてコンクリで繕われた慰霊碑の岩の中にネズミか何かの死体まで幾つか詰め込まれているようだし。


そんな事をした人間が無事だった事自体が意外ではあるが。余程精神の強靭な悪人か、それこそ自衛できるだけの鍛錬をしてきた呪師がやったのかも知れない。


とは言え、呪いは無かったので見習い程度なのか、もしくは単にやたらと精神が強靭で、悪霊の影響を跳ね除けられる人間なのかもだが。

一応神社まで行ってお祓いをすればなんとかなる可能性が高いからねぇ。


でも、神社に行けば良いと言う知識がある事自体、単なる悪質な一般人では無い事を疑わせる。


「え??

あそこは江戸時代に干魃で飢饉が起きた時に、水利権争いで隣り合わせの村同士で争って上流の村が皆殺しになった後に祟りを収めるために建てられた慰霊碑で・・・しっかり徳の高いお坊様に祈祷していただいたとかで今まで問題は無かったのですが」

職員さんが驚いたように言う。


流石、よく知っているね。

でも、村全部が皆殺しとは凄い。

江戸時代でもそんな事って起きたんだ?

伝染病でも広まった振りをしたら誤魔化せると思ったのかね?


飢饉でどちらかしか生き残れる程度しか農作物が育てられないと思ってパニック状態だったのか・・・。


どちらにせよ、そんな古い霊を無理矢理叩き起こして悪事に加担させるなんて酷いな。


「取り敢えず、あの慰霊碑をきちんと修理して清めたら崖での飛び降り自殺の問題も解決するかも知れませんね。

こちらのヤバいサイトの方は・・・退魔協会に報告しておきますが、この内容だったらサイトの閉鎖要請って通らないですよね?」


「そうですね、露骨にプライバシーの侵害とか利益を害する情報が無いと日本では中々難しいですから・・・悪霊が出る場所へ誘導する事自体は違法ではないのですし、無理でしょう」

頭を抱えながら職員さんが言った。


呪詛を掛けているならまだしも、悪霊がいる場所の紹介をしているのは悪質とは言え『いつの間にかどっかの不届者の悪戯のせいで慰霊碑に悪霊が湧いたなんて知らなかった』ってシラを切られたら責任を問うのは難しいだろうし。


退魔協会ってこう言う悪霊を使った悪質な悪戯モドキって対処するんかね?

退魔協会よりも田端氏に言った方が良いかも?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ