持ち歩き出来ない?!
「ただいまぁ〜」
時給請求の為にあの後受付に寄ってあのおっさんと会う為にかけた時間を認証して貰い、帰宅。
ちょろっと電車に乗ってミーティングに出席しただけなんだけど、なんかマジで疲れた。
ああ言う底知れない人間って圧迫感があって相対しているだけで疲れるんだよねぇ。
もしかして、調べたらあのおっさんもそれなりに魔力があるんじゃないかね?
魔力をそれとなく放出する事で周囲にああ言う圧迫感を与えられるのは前世では知る人ぞ知るテクニックだった。
魔力量そのものよりどんな風に放出するかで受ける感覚に違いが出るらしく、高位貴族とか王族なんかはそれなりに子供の頃から使い方を習っていたようだ。
ある意味、そう言うのを苦もなくマスター出来る血族が周囲を従えて偉くなっただろうな。
「どうだった?」
ソファに寝転がってタブレットを弄っていた碧が顔をこちらに向けて起き上がった。
「国の平安の為に誰かが数ヶ月動けなくなる様に呪詛をかけてくれだってさ。
そう言う呪詛を掛けられるような技能は無いから無理ですって言って出てきたけど・・・諦めてくれるかなぁ?
流石に前回の天罰事件があるから誘拐はしないだろうけど、何か家族に脅しを掛けるぐらいの事はするかも」
私相手に直接脅しを掛けてくるならどうとでも対応できるが、権力者って家族や友人を狙うのも当然の権利みたいに思っているのが多いからなぁ。
『碧の心の平穏を乱す奴には天罰を加えてやるから、一度手を出したらそれで大丈夫じゃぞ?
流石に最初の一撃で取り返しの付かない攻撃はしないじゃろ』
ふわっと現れた白龍さまが言ってくれた。
おお〜。
「ありがとうございます。
家族に、変な圧力を掛けられたり突然会社で冷遇されたら私への圧力のとばっちりの可能性があるし、対応手段はあるから直ぐに教えてって言っておきますね」
まあ、自業自得なミスでの冷遇はどうしようも無いが。
「前回のあの誘拐騒動で退魔協会も政治家も懲りたと思ったんだけど・・・意外だね。
何も知らない人か、それとも政治以外の業界のお偉いさんなのかな?」
碧が首を傾げながら言った。
確かに。偶々前回の誘拐騒動の話を聞いていなかっただけの政治家だったら、退魔協会だってとばっちりを恐れて呼び出し拒否しそうだよね。
と言う事は、とばっちりが起きないと思っている業界の人間なのかな、あのおっさん。
「退魔協会的に荒っぽい事はしないと信頼するような業界の人なのかね?
荒っぽいことをして来ないならありがたいけど。
でも一応、スタンガンでも買って親に持たせておくかなぁ。
母親は変な事されるには歳が行き過ぎな気もするけど、それなりに若作りではあるから」
第一、悪事を働く人間には状況次第では生きて動いてさえいればなんでも良いと言うような下衆な人間もいる。
「あ〜。スタンガンって平常時に持ち運びすると軽犯罪扱いになるから、それだったら家に警備会社の契約をつける方が良いんじゃない?」
自分のタブレットを手に取ってスタンガンについて調べようとしたら碧が口を挟んできた。
「はぁ??
スタンガンって言っても電動シェーバーみたいな感じのだよ?
銃っぽく遠距離攻撃できるテーザーじゃないよ??」
どちらもアメリカの刑事ドラマとかでは良く出てくるし、銃っぽいのは日本では違法かも知れないが・・・あの電動シェーバーみたいのもダメなの??
「私も1人で依頼を受けるようになって、仕事で会う人間に腰とか触られる事が妙に多かったからスタンガンを携帯しようかと思って調べたことがあるんだけど、なんとあの電動シェーバーみたいのも、危険物って事で包丁を持ち歩くのと同じで相応な理由がないと警官にバレたら没収されかねないんだって」
マジか。
ネットで調べたら、不思議なことにア○ゾンではスタンガンと探してもあの電動シェーバーみたいのが見当たらない。
普通にググると出てくるが、よく見ると買うのは合法、家や事務所に置いておいて侵入者に対して使うのもOKだけど、持ち歩くのはストーカー被害でも警察と相談してない限りダメと書いてある。
マジ??!!
護身用として意味ないじゃん!!
「う〜ん、流石に家族に魔道具を持たせるのは情報漏洩的な意味で怖いしなぁ。
防犯ベルっぽい奴でも買って母親には渡して、隠蔽型クルミの分体でもこっそり付けておくかぁ」
常に持ち歩くのを忘れないような術もついでに掛けておいて、それをクルミの分体と一緒に魔力補充すればなんとかなるかな?
考えてみたら、もしもの時の為に両親に何かあったら電話が繋がらなくても分かるようにクルミの分体を付けておくのは良いことだろう。
父親は・・・どうすっかなぁ。
最近は親父狩りとかもあるらしいから、それを装ってどさくさ紛れに襲撃される可能性もゼロでは無いかも?
財布でも父の日のプレゼントに渡して、それにクルミの分体を付けておくか。
いやでも今まで一度も父の日のプレゼントなんて渡したことがないのに、不自然かな?
退魔師として働き始めて初給料が入ったとでも言って記念に財布を両方に買って、防犯ベルはさりげなく帰る間際に渡そう。
しっかし。
護身用と銘打った品を持ち歩けないなんて変なの。
まあ、考えてみたら海外ドラマでも上手くスタンガンで悪役を撃退するって言うシーンよりも、被害者を誘拐するのに使われるシーンの方が多いような気はするけど。
あれって改造しなくても市販ので出来ちゃうなら危険だよねぇ。
どうなんだろ?