サバゲー除霊?
「なんかさぁ、こう狙撃銃的な除霊の魔道具って作れないかな?
ペイントガンでサバゲーする代わりに、以前の病院跡みたいな大規模除霊案件で一体ずつ狙撃して除霊する、いわば○神転生のゴーストしか出ない版をリアルでやる感じで出来たら趣味と実益を兼ねられて楽しいと思わない?」
FPSをガッツリ見ていた碧が、突然こちらを振り返って提案してきた。
確かに悪霊が溜まるタイプの場所だったら狙撃ゲームっぽい感じな除霊も可能だろうが・・・対象場所全部をナパーム一発で燃やし尽くせるのに、チマチマと一体ずつナイフで倒していくようなものじゃない?
非常に効率が悪い気がする。
とは言え、自発的に逃げたり襲いかかってきたりする悪霊がいる場所の除霊だと、確かに日本で経験できる数少ない本格的なFPSに近いかも?
「う〜ん。
銃って前世には無かったからなぁ。
あれを除霊の魔道具化するのは難しそう。
それよりは普通にエアガンを買って弾に魔力を込めてみたらどうかな?
まあ、上手くいくかどうかは不明だからレンタルする方が良いかもだけど」
と言うか、依頼の場所をかなり注意深く吟味しないと使える状況ってあまりないだろう。
どう考えても、退魔師が除霊の依頼で行ってサバゲーして遊んでいたなんてバレたら顰蹙食らいまくりだからねぇ。
依頼主も通りすがりの人も退魔協会の職員も目撃しない様な状況じゃないといけないってかなりハードルが高そう。
まあ、退魔協会の職員は気にしないかもだが。
それでも一般の通りがかりの人とか依頼主は、先祖の霊や過去の患者の霊をサバゲーもどきのターゲットに見立てて遊んでるのがバレたら怒るだろう。
・・・まあでも、そんな状態になるまで放置していたんだから、依頼主もあまり気にしないかも?
不特定多数な通りすがりの一般人が一番リスキーかな?
とは言え、普通の一般人だったら除霊なんて行為が本当に行われているなんて信じてない人も多いだろうが。
あれ?
そう考えると実は大丈夫そう?
「エアガンってレンタル出来るとしても多分店のシューティングレンジとかサバゲーの敷地とかから持ち出せないよ?」
碧が突っ込みを入れてきた。
おう。
マジか。
まあ、見た目は銃っぽいのだ。
レンタルで持ち出し可能にして銀行強盗とかに使われたら困るか。
「となるとサバゲーのフィールドに都合よく地縛霊でも居ない限り、エアガンを除霊に使えるかは確認出来ないね」
つうか、完全に狂化しちゃって理性が全然残っていない悪霊以外だったら、一度死んでいるのに更にもう一度撃ち殺されるのはちょっと可哀想かな。
自業自得な悪霊もいるけど、案外と最初は被害者だった霊が恨みを忘れられなくて悪霊になる事も多いんだし、微妙だ。
「そっかぁ。
まあ、考えようによっては水鉄砲でも良いか。
水に霊力を込めて撃てばそれなりに効果があると思う」
碧もちょっと露骨に銃っぽいもので霊を撃ち殺すのは微妙だと思ったのか、スケールダウンしてきた。
「うん、水鉄砲の方が街中で持ち歩いていても怪しまれないだろうしね」
ネットで見たところエアガンでも数千円の物もあるが、見た目は本物っぽいので街中で鞄の中に入れていたら怪しまれるだろう。
水鉄砲はもっとずっと見た目が子供のオモチャっぽいので、『親戚の子へのお土産』で説明できそうだ。
「考えてみたら水に魔力を込めても長時間はもたないんだっけ?
直前に魔力を込めれば良いのかな?」
考えてみたら術の形になっていない魔力を掛けるだけで除霊できるのか、ちょっと不明だな。
碧の場合は浄化の祝詞を使いながら魔力を水に込めたら聖水っぽくなって除霊出来そうだけど、私の場合は霊にとって多少攻撃力のある水って程度で、倒すにはガッツリ掛けないとダメっぽい気がするなぁ。
だとしたら、普通に術で倒す方が楽かも。
リアルFPSっぽく銃で(水鉄砲だけど)退治するのも場合によっては面白そうっちゃあ面白そうなんだけどねぇ。
そう考えると、除霊の術を水に込めて発射するような魔法陣を水鉄砲に組み込めないか、考えてみるべき?
前世で除霊用の魔道具なんてあったか、もう少し真剣に思い出してみるか。