表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1355/1364

Gateway ー 境界門?

「二人とも、オヒサシぶり〜」

 紹介したい友人とやらに会うのを3年後にしたいと碧がキャロルに返事してみたところ、『流石にそれは』と渋られたので、取り敢えずキャロルと大学で一度会う事になった。


 海外の知り合いなんて滅多に会う機会なんかないんだから、タイミングが合わなきゃ3年後まで会わないどころか一生会わない事だってあると思うんだけどね〜。

 と言うか、こっちが渋っているのに会いたがる時点で、何か下心というか利用したい思いがあるんじゃん。


 海外旅行とか、海外に興味があって外資系企業に勤めて海外勤務を希望しようと思っているとかだったら外国人との縁を大切にする意味もあるが、なんといっても国外に出ることはほぼ一生無さそうな身なのだ。

 違った価値観を持つ人間と知り合って視野を広げるというのも重要かもだが、下心がある人間は『視野を広げる』ための助けにはあまりならなそうな気がする。

 そう思うとキャロルのIDをメッセージアプリから削除しちゃおうかなとも思ったのだが、下心の対象であると思われる碧が取り敢えず会って話を聞くと言ったので、IDを消す代わりに変な洗脳能力とかを使われるリスクを考えて私も付いてきた。

 まあ、白龍さまがいれば大丈夫だとは思うけど。でも人間の精神のデリケートな誘導とかは必ずしも白龍さまには分からないらしいからね。

 黒魔術師の私が一緒にいる方が無難だろう。


 色々と利用を狙われる側な碧は、意外とおおらかだ。

 大らかさを利用されては危険だから、私が目を光らせておかないと。


「久しぶり〜。

 キャロルは最近どうしてるの?」

 碧が尋ねる。

「LectureはEnglishでやってるのを受けるのがオオイけど、それ以外の時間ではニホンゴのおベンキョを頑張ってるのよ〜。

 大分ウマクなったってトモダチにも言われてるの!」

 ちょっと自慢げにキャロルが答えた。

 確かに、私じゃあ英語で思うように会話するのも厳しいからね。

 発音がちょっと変でも、これだけ話せるなんて中々大したもんだよね。

 最近は通訳とか翻訳アプリが増えてきているから、頑張って勉強する価値があるのかは不明だけど。


 とはいえ。海外旅行に行く際なんかにアプリの通訳機能を信頼しきって、現地の言葉や共通語もどきな英語が全く出来ない状態でうっかり携帯の充電が切れたらヤバい事になる。

 そう考えると、自力で他国語を話せるようにするのは重要だよね。

 アニメとかゲームとかも通訳アプリを使うより、自力でリアルタイムに理解できた方が臨場感があって楽しいだろうし。


「で?

 その、私に紹介したい人ってなんで私に会いたいの?」

 大学の校内で散歩に向いた緑の多い区画へ歩きながら碧がズバリ尋ねた。


「ミドリって自分がGreater BeingのBelovedとして有名なのは分かってルヨネ?」

 キャロルが突然真面目な顔になって聞いてきた。

 氏神さまの愛し子って英語だとそう言う表現になるんだ?

 まあ、キリスト教じゃあ氏神さまを神と認める訳にはいかないもんねぇ。

 Greater Beingってことは大いなる存在? なんかそれじゃあ神様って言っているような気がするけど、人間より大きな存在って事でキリスト教の神 > 氏神さま > 人間って考え方ならオッケーなのかな?

 以前読もうとして諦めた英語のファンタジーの本だとLesser godsと言う言い方もあったけど、『劣る神』と言われるよりは『大いなる存在』の方が失礼じゃないかも。まあ、多分lesser godsはそれこそ一級神、二級神、三級神ぐらいな感じに神族や幻獣がいる世界の一級神以外と言う感じなんだろうから、失礼とかじゃなくて単に違う存在ってだけなんだろうけど。


 前世でもメジャーな神とマイナーな神の神殿ってあったし、人間社会では様々な神殿のトップの誰が一番権力があるかって言うランク付けはあった。でもどの神が強いかとか偉いかって言うのは誰も口にしなかった。

 マイナーな神だろうとムカついた人間なんてプチっと潰せたからね。

 そこまで人間に興味がある神なんて滅多に居なかったけど。

 愛し子や巫女をうっかり虐殺して報復を受けた事が過去にあったって程度の話だったかな。


「珍しい存在ではあるとは思うけど。

 でも氏神さまはそれなりに居るから、他にも愛し子はいるだろうし、居なくても該当する神社で真摯に祈れば祈りを聞いてくれることもあるよ?」

 碧が肩をすくめながら応じる。


 祈りへの対応は氏神さまが留守にしていない場合でも可能性は低そうだけどね。

 氏子が死滅しそうなぐらいマジでやばい状況なら助けてくれるって程度じゃないかな?


「そう言う存在や、gatewayの居場所はヒトクされてるし、そうじゃなくてもヘンピ?なところが多いのですよ。

 だからどうしても碧に会いたいと」

 おや?

 Gateway? ……境界門?に興味があるの?

 人間が境界門を越えたらほぼ確実に帰って来れないし、向こうに出た瞬間に死んでる可能性が高いんだよ〜?


 そこら辺、分かってる?

 私らと会った後に行方不明になったなんて事件が起きたら迷惑なんだけど。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
境界門の存在が知る人ぞ知るものってことは 行き来出来る門もあるって事なのかな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ