表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1341/1361

最後はやはり現物払い

「じゃあ、一部屋私の分の確保もお願いしますね。

 家賃支払いは現金……と言うか、カード払いで」

 5万円程度だとしても、200円につき1ポイント付いたら1年で3千円になる。

 微々たる金額っちゃあ金額だけど、そこそこ良いランチを食べられる金額にはなるから、普通の自動引き落としよりお得だ。


「出来ればアイピロー払いの方が良いかなぁ。恭弥さんも物凄く気に入っていたし」

 美帆さんがちょっと首を傾けながら言ってきた。

 あのアイピロー、疲れている現代サラリーマン(起業家も含む)には麻薬の如き魅了性がある感じだね〜。

 こないだ話題になっていた大麻入りサプリなんて目じゃ無い効果なのかも。

 幸い符の効果は法律で規制されてないから、突然警察に逮捕される危険は無いのでその点は安心だけど。

 と言うか、ヤバい符だってあるんだから、ある意味完全に無規制なのも考えてみたら怖い。

 退魔協会がある程度規制すべきなんじゃないのって気もしないでも無い。でも符って特許制度がないから読み取って真似されない様に基本的にカモフラージュされてるし、使ったら効果が無くなるし、ヤバい効果って精神的な影響なのが多いから機械で測れる訳でもない。

 となると。規制は厳しいよねぇ。


「このクッションもアイピローも、とても気持ちが良くて即効性があるんですが、だからと言って1日に何度も使ってはダメですよ?

 1日1回で3ヶ月弱は使える筈だから、1日2回使う程度だったら1ヶ月ちょっとは効果が継続するし、毎月作業部屋用の家賃としてアイピローとクッションを一つずつ提供しますから、それで良くないですか?」

 作るのが面倒だからとは言わない。

 健康面で使い過ぎが心配なだけなのよん。


「いやぁ、あれって偏頭痛の人にも効くって話でしょう?

 知り合いや家族に偏頭痛持ちが何人かいるし、会社の社員にも偏頭痛でちょくちょく休む人もいるのよ〜。

 だから貸し出し用みたいな感じで、3つ貰えたら安心かなって。

 家賃を5千円引いて4万5千円相当でいいから」

 美帆さんがにっこり笑いながら応じる。


 ポイント分よりもお得だね〜。

 まあ、アイピローを無理に残業しまくるのに使わない限り極端に危険は無いし、流石に諏訪でそこまでブラックな働き方はしないと信じようか。

 東京だったらブラックで、地方ならホワイトな働き方をするとは決まってないけど。

 温泉宿をリフォームして本社にする様な人だったらブラックな働き方はしないし、させないと期待しよう。

 ここであまり強硬に断ると角が立ちそうだし。

「分かりました。

 じゃあ、私の部屋は月アイピロー三つと言うことで。

 ちなみに部屋のサイズとか間取りはもう決まっているんですか?」

 アパートに使える社員寮なら、基本的にどの部屋も似たり寄ったりな間取りになると思うが、どうなんだろ?


「階段の左右で部屋の間取りが変わるけど、大体同じ感じね〜。

 え〜と……」

 美帆さんが立ち上がって壁際にある本棚から書類を取り出してきた。

「こんな感じ。

 角部屋なら追加で窓があるわね。

 角部屋希望?」

 美帆さんが間取り図をテーブルの上に置きながら聞いてきた。


「いや、私たちが仕事で使う分は作業部屋だから窓を開けてあまり風が通ると却って困るかな?

 凛はどうする?」

 碧が間取り図を見ながら尋ねる。

 どうやら全部屋2LDKなようだ。

 考えてみたら、1LDK+Sって隣接する敷地の建物との距離が近過ぎて、大きな窓を作るとお隣さんと顔合わせになっちゃうから小さな窓しかつけられない部屋が『寝室』と呼べなくて『サービスルーム』って定義されるってどこかで聞いた気がする。

 犬のブラッシング用の部屋が作れちゃう地方の大きな土地だったら、近所の目線を遠慮して窓を作れないなんて心配はないのか。


「月に1週間程度寝るだけの部屋だし、窓が少ない方が家具の置き場とかも多くなるから、私も角部屋じゃなくて良いわ」

 風通しは角部屋の方が良いだろうけど、田舎なんだし知り合いが多そうな社員寮だから、短時間だったら玄関の扉を開けて風を通せば良いでしょう。

 玄関用に突っ張り式な網戸でも購入した方が良いかな?

 いや、碧の虫除けを貰えば、蚊や蛾もあれで退治できるから要らないか。

 玄関を開放している間は認知阻害結界を張ってクルミにでも見張らせれば良いし。


「じゃあ、社員寮が出来上がりそうになったら教えてね〜。

 机とか家具とか選んで注文とかしとかなきゃだし」

 碧が言いながら、間取り図を携帯で写真に撮っていた。

 あ、私も撮らせて貰おう。


 この私に部屋用にベッドの他に冷蔵庫とかも必要かな?

 小型のを買うべき?

 洗濯機は……1週間だったら必要になったらコインランドリーを使えばいいよね?


 ちょっとワクワクしてきた。







 短めですが、これでこの章は終わりにします。

 明日は休みますが、明後日からまた宜しくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>こないだ話題になっていた大麻入りサプリ あのオッサンがなんであれに手を出したのか 詳しく問い詰めてみたいところです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ