表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1269/1364

ネットより実店舗の方が圧倒的?!

「水って重いから、沢山店で買わないって事で安くして客引きに使ってるのかも〜」

 近所のスーパーのチラシにあった2リットル入り天然水の特売値段とネットで売っている水の値段を見比べて、思わずため息が漏れた。


「うん?

 どしたの?」

 ソファで寝ている源之助をそっとブラッシングしていた碧が手を止めて尋ねてきた。


「いやぁ、2リットルの水ボトルなんてスーパーから持って帰るの大変じゃない?

 だからネットで同じぐらいの値段のがあったら出来ればそっちで買いたいな〜と思って調べたら、なんと9本とか12本入りの箱入りでも、近所のスーパーのバラ売りより1本あたり40円以上高いのを見て、ちょっとがっくりしたの」

 ウチではもしもの時の為に12本入りの箱入りで2リットルのミネラルウォーターを備蓄してあるのだが、残念なことに水にも賞味期限がある。

 暑いお茶を飲みたくない夏にはこの水を飲んでローリングストック式に買い足しているのだが、そろそろ今年の分を買い足そうと見てみたら……ネットの水は意外と高かった。


「40円??

 1本あたりいくらのボトル?」

 碧が目を丸くして聞き返す。


「近所のスーパーが今日と明日だけ1本税抜118円。

 坂の下のドラッグストアはいつでも118円っぽい?

 近所のロバの安売りストアも118円だね。どうもここら辺では118円が最下値として皆で競っているみたい」

 まあ、五分弱歩いて値段が違うんだったら、一番安いところに行くよね。


「え、それで40円も違うって3割以上違うじゃん?!」

 碧がびっくりしたように声を上げる。

 おっと、源之助の耳が動いているよ?

 声を下げないと。


「密林で、密林限定ブランドとかなっているサン◯リー天然水が9本入りで一本164円、何が違うか分からない普通のサン◯リー天然水が12本入りで1本205円。

 ヨド◯シカメラが9本入りで167円。天国市場で送料込みだと24本買って150円が最安値かな?6本とか9本入りの箱だと200〜300円って感じで、ヘタをすると近所のスーパーの倍以上!!

 びっくりでしょ?!」

 ネットショッピングの時代に、なんだってネットのサイトにある商品の値段がこうも違うんだろ?


 足で歩いて確認しなきゃいけない近所の店の値段はほぼ一律なのに。

 去年もネットより店舗の方が安いな〜と思った記憶はあるが、今年は差が更に広がってる?

 単に、直近だから違いが大きく感じられているだけかもだけど。


「考えてみたら、夏だとミネラルウォーターを飲む人は大量に飲むから、ネットで安売りしたら大量に買われちゃうんだろうね。だからちゃんと確保できるだけの量と値段で売らないと、大損になりかねない。

 その点、店舗の水だったら一人当たり2本か最大でも3本しか買わないでしょ。

 他の食材とかも買うと考えると1本しか買わないかもだし、客寄せに思い切って赤字ギリギリな値段で安売りしても大してリスクがないんじゃない?」

 碧が指摘した。


 確かに、ここら辺のスーパーやドラッグストアは駐車場が無いから、手で持って帰るとなったらマジで最大でも3本しか買えないよね。


「昔は卵とかトイレットペーパーを客寄せに安売りしていたって母親が言っていたけど、今はミネラルウォーターなのかぁ。

 まあ、確実に量を買われない都心のスーパー店ならでの戦略だね」

 一応手数料を払えば家まで送ってくれる筈だけど、普段そう言うサービスを使っていないと使おうと言う気もイマイチ起きないんだよねぇ。


「卵は去年あたりから値上がりしてなかったっけ?」

 碧が指摘する。

 確かに?

 殆ど卵を使う料理をしないから、あまり卵って買ってないんだよね。

 半熟なふわとろって前世じゃあ危なすぎる食べ方だったから、好きでも作り方が分からないし、あまり慣れると来世に無くて辛いかもだしね〜。


 白魔術師だったら卵の殺菌なり、サルモレラ菌に当たった際の治療なりも出来るが、黒魔術師じゃあ食あたりに対抗できない。

 なのでほぼ確実に来世では気軽に生や半生な卵は食べられないだろう。

 カルマ値管理に失敗してゴブリンに転生した場合は、料理そのものをせずに何でもかんでも生で食べる羽目になる可能性もあるが。


「まあ、それはともかく。

 ネットで買うよりも店で買う方がそれだけ安いなら、私も運ぶのを手伝うよ。明日にでも一緒にスーパーへ水の買い出しに行こう」

 碧が提案してくれた。


「そうしよっか。

 賞味期限が今年の八月までなのがあと2本あるから、全部で5本買っておく必要があるんで自分一人で運ぶのは……」

 『辛い』と言おうとした私の声を電話が鳴って遮った。


 おや。

 退魔協会の着信音だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
そんな時の為の自家用車と身体強化です
2ℓで118円(税抜き)の水に高いな…… って、思うのは、田舎のディスカウントストア(岡山に本社がある買い物済みのカゴが持ち手無しの黄色い所85円)やドラッグストア(福岡に本社がある花の名前のほぼ現金…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ