表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1238/1364

誰かの入れ知恵?

 東川さんから連絡が来ないまま数日が過ぎ、二人で何通りかの肉球ロゴを考えていたところに意外にも退魔協会の遠藤氏から電話が掛かってきた。

『お二人の大学の図書館に悪霊が憑いた古書が寄付されて困っているらしいのですが、それの浄化の依頼を受けて頂けますか?』


 あれ?

「その件に関しては先日司書の東川さんからちょっと相談を受けましたが、図書館の館長が反対しているせいで正式に依頼を出せないと言う話だったんじゃないんですか?」


『どうもその問題の古書のせいで体調を崩す職員が複数出て、人手不足を理由に専門家として館長も古書の鑑定に駆り出されたところ、問題の古書に触れて館長も倒れたらしいです。それで依頼に反対する人間が居なくなり、正式に大学から依頼が出る事になった様です』

 遠藤氏がしれっと答えた。


 おお〜。

 滅多に現場に出ない迷惑なトップでも、館長になるに相応しい専門知識があったんだ??

 なまじ専門知識があったせいで現場に駆り出されたんだね。

 と言うか、古書の専門家なのに悪霊を信じないなんて、一体どんなフィールドワークを今までしてきたんだろ?

 うちの大学の上層部にフィールドワークよりもゴマすりで偉くなる人間がいるんだとしたら、かなり残念なんだけど。


 以前の東川さんの事件の時にはそれなりに理解のある職場って印象だったんだけどなぁ。


 まあ、それはともかく。

 碧を見たら頷いたので、承諾の返事をする。

「大学の図書館が機能しなくなったら困りますし、構いませんよ。

 ちなみに今回って指名依頼なんですか?」

 別に態々我々を指名しなくても、あの程度の穢れクラスなら誰でも退魔師ならば祓えると思うが。

 それとも館長含めて何人かが倒れたってことは、私が図書館に行ってから依頼が出されるまでの間に悪霊が何段階かパワーアップしたのかね?


『いえ。指名依頼ではありません。ですが直接依頼を持ち込んできたのが以前ご縁があった東川さんだったので、今回も長谷川さんにお願いする方がスムーズに行くかとこちらが判断致しました』

 遠藤氏が答えた。


 そっか。下手に喧嘩する様な組み合わせにしたせいで、後で揉めて退魔協会が間に入って問題解決しなきゃいけない羽目になるのは面倒だよね。それよりは過去に問題なく依頼を解決出来た退魔師を斡旋してスムーズに依頼が熟される方が、退魔協会にとって面倒がないって事か。


 ある意味、そう考えるとしょっちゅう退魔協会に仕事を依頼しなきゃいけないなら、最初の一回だけ有能な人間を指名したらそのあとは同じ人が来る可能性が高くなるのかも?


 まあ、それこそ青木氏の様な事故物件が定期的に入って来る不動産屋以外では複数回も退魔協会に依頼を出すことはあまり無いんだろうけど。


 いや、しょっちゅう呪われる様な恨みや妬みを買うタイプは退魔協会の常連客になるのかも?

 そう言うのは私らのお得意様として要らないが。


 詳細を確認し、翌日の夕方に大学の図書館へ行く事に合意して通話を切った。

「その邪魔な館長に、悪霊が憑いている古書をピンポイントで触れさせる様に調査員が入れ知恵したのかもね〜」

 碧が笑いながらいった。


「なるほど。

 寄付された古書全部が悪霊塗れだったら流石に館長とやらも気のせいだなんて主張出来ないよね。

 触ったら危険なのを『特にこれに気をつけた方が良いですよ』とでも教えたのかも?

 その程度だったら悪意があるとは誰にも言えないだろうし」

 東川さんや有志の司書達にしても自腹でウン万円を払わなくて済むし、退魔協会も依頼の手数料をゲットできるから、ウィンウィンな状況だよね。


 私らにしても、下手に個人から依頼を受けて面倒な値切りや分割払いからの踏み倒しなんかに巻き込まれなくて済むのは有り難い。


「東川さんから連絡が無かったのは、個人として頼むはずだったのが退魔協会に依頼する事になって悪い事をしたと気まずい思いをしてるからなのかしらね?

 一応、明日会った際にでも、退魔協会に頼んでくれる方がこっちも気楽だから助かるって言っておく方が良いかも?」

 碧が指摘する。


 確かにね〜。

 直接依頼する方がマージンを抜かれなくて報酬が大きくなるだろうと言うのは想像できる話だからね。

 私ら側からしてみたら個人的取引だとマージン分……どころかそれ以上を『友人価格で』とか主張して値引きしろと言ってくる人が多そうだからねぇ。


 直接依頼は極力受けたくないから、これからも是非退魔協会経由で依頼を出してね!と念を押しておこう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
悪霊を祓ったとして館長が考えを改めるのかどうかが問題ですね 後から、そんな金は払えんとか言い出しかねなそう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ