表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/92

episode・2 先行投資

 いつもの駅に着き、駐輪所に自転車を預けて足早にホームへ向かう。

 ホームに着くのとほぼ同時に、電車が定刻通りにホームに滑り込んできた。

 本当に日本の鉄道は時間に正確だなと、1人で感心しながら車両に乗り込んだ。


「よう! 雅」


 車内は少し混雑していたが、苦しいと思える程ではなく、ぼんやりと車窓から外の景色を眺めていると、背中から声をかけられた。


「瑛太か。おはよ」


 月城に声をかけてきたのは、高校の時に同じゼミ生で合宿をきっかけに、何かとよくつるんでいる大山おおやま 瑛太えいただった。


「んだよ、今朝は何時いつも以上に元気ないじゃん」

「……ちょっとな」


 電車を降りて大学に入っても浮かない気分が晴れない俺に、大山は色々な話題を振ってくれる。


 ざわざわと賑やかなキャンパスに入ってもそれは変わらず、今日も元気にはしゃぐ大山はいつも俺に元気をくれる存在だった。


「ん? お前ちょっと酒臭くね?」

「え!? マジか!」

「飲んでたのか? 酒が得意じゃない雅にしては珍しいじゃん」

「ん。ちょっと昨日はいい事があってさ。遅くまで親父と飲んでたんだ」

「ほ~ん。相変わらず仲いいのな」


 そんな事を話しながら1限の講義室に着き、適当な席に大山と並んで座ってテキストを準備していると、大山の左手に巻かれている物が目に付いた。


「なぁ、瑛太ってそんな時計してたっけ?」

「ん? おぉ! 気付いたか。へっへ~ん、バイト代で思い切って買ったんだよ」

「へ~!! 凄くいいじゃん。いくらしたんだ?」

「だっしょ~! なんと28万だぜ!」

「はぁ!? 28万って何考えてんだよ! 貧乏学生のくせに!」


 大山は自慢の腕時計を見せびらかしながら、チッチッチっと人差し指を左右に小さく振りながら、得意気な顔を浮かべる。


「だから、バイトのギャラで買ったんだって」

「お前そんなに稼げるバイトしてたのか!?」


 おかしい……確か瑛太はコンビニの店員をやっていたはずだ。

 講義サボって、朝から晩までフルでバイトしていたとしても、30万もするような腕時計なんて買える収入を得るなんて無理だろう。


「瑛太って今どんなバイトしてるんだ?」

「ん? 今はカテキョやってんの。家庭教師!」

「家庭教師ってそんなに儲かるのか?」

「あったりまえじゃん! せっかく俺らK大生やってんだぜ? この肩書を利用しない手はないだろ」


 家庭教師か……俺にはハードルが高いバイトだ。

 何せ自慢ではないが、俺はかなりの人見知りなんだ。

 そんな俺が見ず知らずの生徒に、一対一で勉強を教えるなんて……。


「お前、コミュ障の俺に家庭教師なんて無理とか思ってんだろ」


 俺はこいつはエスパーなのかと驚きながらも、黙って瑛太の読みをコミュ障の部分以外を肯定した。


「確かに、塾講はキツイかもしれないけど、カテキョはそんな心配いらねぇぞ」

「そうなのか? でも俺に場を盛り上げるのなんて無理だぞ」

「ははは! そんな事する必要ないだろ。芸人の営業じゃないんだからさ!」


 なるほど!確かにそうだ。

 トークをする為に行くんじゃなくて、勉強を教える為に行くんだもんな。


「それに当たりを引けば、規定のギャラ+臨時ボーナスだってあるかもだしな」


 り、臨時ボーナス!?なんて素晴らしい響きなんだ。

 俺はその辺りの詳細を瑛太に訊くと、家庭教師を雇う家庭もそれぞれで、子供の将来の為に無理してでも家庭教師を雇う家庭もあれば、裕福で余裕がある家庭だってある。

 つまり裕福な家庭に当たれば、子供の成績アップの貢献次第で個人的にボーナスを貰える場合があると言うのだ。

 瑛太が今担当している生徒にそんな親がいるらしく、あの時計の資金源になっているらしい。


「な、なぁ! そのバイト俺に紹介してくれないか?」

「お! 喰いついてきたねぇ。いいぜ……いや――待てよ……」


 大山は返事をしかけて、何やら考え込みだした。


 こいつとはそれなりの付き合いだから、分かってしまう。

 こういう時のこいつは、碌な事を言いださない事を。


「よし! タダってわけにはいかないなぁ」


 さっきいいって言いかけてたじゃん。


「んだよ」

「紹介してやるのには、条件がある!」

「はぁ……なんだよ」

「紹介して欲しかったら、明後日のコンパに参加しろ」

「却下!」


 何を言い出すかと思えば、コンパとか俺に一番不似合いな場に参加しろって、何の罰ゲームだよ。


「いいのかぁ? 金! 欲しいんだろ?」

「ウグッ!」


 確かに金は欲しい。

 この条件を呑めば、今までの苦労はなんだったんだって大金を手にする事が出来るかもしれない。

 この条件さえ呑めば……。


「さ、参加費はいくら――だ」


 俺がそう言うと、瑛太の目は今まで見た事もないほど、キラッキラと輝かせた。


「男は1人5千円な!」

「は、はぁ!? たっけーよ! 980円くらいにならんのか!?」

「あほか! ラーメン屋に行くんじゃねぇんだぞ! 適正価格だ! 適正か・か・く!」

「無理だ! 高過ぎるわ!」


 今の俺にとって5千円は大金だ。

『目標までは我慢!』

 これが俺の大学生活のスローガンなんだ。


「ほ~ん。いいのか? こんなはした金なんてカテキョで当てればすぐペイ出来るんだぞ? 言ってみればこのコンパはお前にとって先行投資みたいなもんだろ」


 刺さる――先行投資という単語が、俺の心に刺さりまくる。

 そうだ……このコンパに5千円投資して、隅っこで大人しく座っていれば、大金を稼ぐ事が出来るんだ。


「――わ、わかった。五千円だな! その変わり絶対に紹介しろよ!」

「おうよ! あ、それともう1つ条件追加だ」

「あ? ふざけんなよ! 人の足元見過ぎだろ!」


 本当にふざけてる。人の弱みを突く奴だったなんて、初めて知った。


「ば~か! 熱くなってんなっての。条件ってのはこれだ」


 大山はそう言って、月城の前髪を掻き上げた。


「このボサボサの髪をちゃんと作って、がり勉黒縁眼鏡も外してコンタクトな! バイトの時はいつもしてんだろ?」

「あ、あぁ……客商売だから清潔感が必要だからな」

「それに、この服装もなんとかしてこい。ちゃんとした服持ってないんなら、服も先行投資だと思って買い揃えるんだな」

「え? このまま行くつもりだったんだけど、駄目なのか?」

「あったりまえだ! そんな恰好で来たら、完全に空気がおかしくなるだろが! お前は立派な戦力なんだよ。分かるな!」


 いや、1ミリも分からんのだが……。


 盛り上げろとは言わないが、お前はビジュアルだけで話題になるんだと言われた。

 そんなお世辞を俺に言って、何も企んでるんだと疑ってしまう。


 そこで講義室に担当教授が入って来た為、大山は声のボリュームを絞り「時間と場所はあとで連絡するから」と耳打ちして教壇に顔を向けた。

 どうやら、このままでは先行投資と言う名のコンパに、参加すらさせてもらえないらしい。


 髪と眼鏡はいいとして、服装か……どうするかなぁ。


 おっと、この講義は必須科目だったんだ。


 俺は色々と、しかも短期間で考えないといけない事が出来てしまったのだが、今はこの講義が最優先だと意識を完全に必須科目の講義に向けた。


 ◇◆


「お疲れ様です。マスター」

「お疲れ。雅君」


 大学が引けた後、バイト先であるカフェ【モンドール】の従業員用の裏口を潜った俺は、マスターにいつものように挨拶をして、更衣室に入った。

 店の制服に着替えて、仕上げの蝶ネクタイの位置を修正しながら、更衣室に設置してある全身鏡で身だしなみをチェックする。


 おっと、忘れてた。


 服装のチェックを終えて、鞄の中からヘアワックスとコンタクトが入っているケースを取り出す。

 まずはかけていた眼鏡を外して、コンタクトを両目に着けた月城は、次に適量のワックスを手に取り、それを両手の平全体に満遍なく伸ばして手先にワックスが付くように、軽く髪を掻き上げてから、指先で毛先に束を作り、全体の髪型を整えた。


 ん、こんなもんかな。


 ワックスが付いた手を綺麗に洗い落として、準備が完了した月城は元気に更衣室を出て、店内のカウンターに向かった。


「それでは、今日も宜しくお願いします。マスター」

「うん、こちらこそ宜しく。しかしその変わり身には未だに慣れないよ」


 マスターは溜息交じりにそう言うと、苦笑いを浮かべていた。


「え? どこか変な所ありました?」

「そうじゃなくて、普段の君と今の君のギャップに慣れないと言ったんだよ」

「はぁ」


 マスターの言っている意味が未だに理解できない。

 そういえば、瑛太にも何度かそんな事言われたっけな。


「そうそう! 殆ど変装レベルってね」

「ん? あぁ、人見さん。お疲れ様です」

「雅君もおつかれ~」


 俺の外見を変装レベルと言ったこの人は、人見ひとみ 恵梨佳えりか、私大の3回生でバイト先としても先輩の人だ。


「変装ってどういう意味ですか?」

「おいおい……それ、本気で言ってないよね?」


 俺は人見さんの言っている事に首を傾げると、「無自覚とかマジか」と人見さんもマスターと同じように溜息をつく。

 今日は何故か溜息をつかれる事が多い日だな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ああー、やっぱりそうでしたか!w 何せタイトルがFaceですもんねw これはコンパが楽しみですw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ