表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/30

未知との遭遇

「何だよコレマジか」


 状況はかなり悪い気がする。

 ついさっきまで家が一軒建っていたとは思えない、足元の覚束ない泥濘がひろがっている。午後の日差しが地面に届かないほど暗い森の中で、俺は途方にくれていた。家を出る前はこんな深い森には見えなかったのに…

 

 いくら身体能力が上がっているとはいえ、長時間の行動は不可能だろう。現代日本に生きていたこの身は、サバイバルに必要なあらゆる知識を全く持っていない。

 食料の確保も必要だが、異世界の森で何をどう探せと言うのか?

 もし川を見つけて水を飲んだとして、ココの水は俺の飲めるものなのだろうか?

 そして何より、この森に潜んでいるであろう野生動物。キラービーとか豪傑熊とかマドハンドとかグレーターデーモンとかが出てきたら勝てる気がしない。


 どんどん不安になってくる。このままじゃダメだ。


「最初の威勢はどうしたんだよ、落ち着け、素数を数えて落ち着くんだ」


 1…2…4…8…16…

 …ダメだ、ツッコミ役がいないからテンション右肩下がりだ……


「マジでダメだ、動かなきゃ…何でもいいから状況を進展させるんだ!よっしゃ行くか!」


 俺は、パンパンと顔を叩くと直刀をぎゅっと握り締めて、状況の打開策を求め歩き出した。




 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇




「イィィィィヤッッハアァァアァァァァ!こぉの身体すぅごいよぉぉ!」


 俺は全力疾走していた!今の俺にとって地面の状態なんて全く意味を持たない!

 長時間の行動が不可能?はっ!笑っちゃうね!

 コケそうになったらそのままそのまま強引に1回転してやればいい!

 何かに引っかかったらそのまま全部引き千切ってやるだけだ!

 120度くらいの崖ならそのままの勢いで登れちゃうんだよ?


「タァァノスィィィィイィ!」


 もう自分でも何言ってんのか意味わかんない!

 身体が軽い!今熊いたけどすれ違いざま素手で一撃だし!もう何も怖くない!


「……ィィィイイイヤットォっと、川発見!」


 俺はクレーターを作る程の勢いで川岸に着地、華麗にポーズを決めると1時間ぶりに停止した。

 嗚呼…今俺最高に輝いてる…

 

 身体を見返すと服はかなり傷んでいたが、リュックと靴(自慢のマウンテンブーツだ)は大丈夫だった。動きやすい靴で走ってたらこんなもんじゃ済まないだろうから、これは正解だったな。

 川を見ると魚の姿がみえた。底まで簡単に見通せる、とても綺麗な川だ。

 俺は裸足になって川に入り…


「………シャッ!」


 魚を岸に蹴り上げた。

 …決めた。俺ここでターザンになる。




 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




 …ゆっくりと、夜の帳が下りてゆく。

 

 ライターでマキに火をつけ、その火を絶やさないようにする。

 夕飯の焼き魚は、腹が炭化してたのにそれ以外の部分は生焼けだった。

 集めてきたマキは、もうすぐ尽きるだろう。

 俺は空を見上げ、呟いた。


「…ターザンは無理だ」


 周りから聞こえる10匹前後の、虎みたいに馬鹿でかい野犬の唸り声を聞きながら、俺は静かに立ち上がる。

 唸り声が、大きくなった。


「眠れない夜に、なりそうだな……俺、今最高にカッコいい」





 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





 そして、夜が明けた。


「あ~、眠い」


 そんな事を呟きながら、俺は炭化してない焼き魚を食う。今度は上出来だ。

 睡眠場所さえ確保できれば孤独なターザンライフもいけそうだが、今日中にそれが見つからなければ身体が限界だろう。

 夜行性の奴らは昼間とはあまりに違いすぎるのだ。


 野犬達は尋常じゃないタフネスで何度も襲ってくるし、川ではワニが逃げ回り、それを巨大な駝鳥が丸呑みにして帰っていく。

 鋭い牙を持つこれまた巨大な草食動物たちは、大木を『上から幹ごと一口で』喰らっていくのだ。

 そしてそいつ等は日の出の5分前位になると、煙のように消える…

 こんな所で、どうすれば生き延びる事が出来ると言うのか。

 今向こうでメッチャ俺の事警戒しながら水飲んでるヤギとか…

 あのヤギについて行けば、安全な場所も見つかるかな?…見失ったら終わりか。


 今の俺にはこの身体がたった一つの命綱。二度目の夜を迎える前に森を出よう。

 川沿いに下れば文明に出くわすはずだ。海まで出たら今度は南へ。よし決めた。


「じゃ、行くとしますか」


 俺はキャンプの痕跡を適当に消すと、探索を開始した。




 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇




 太陽がちょうど真上に来る頃、ついに俺は人を発見した!

 男女3人が川岸で飯の準備をしているようだが、まだ此方には気づいていない。

 2人の男は戦士なのだろうか?頭にベレー帽をのせ、森の中とは思えない綺麗な白いサーコートにマントを纏っている。いや、俺が汚れすぎているのかもしれないな。

 リーダーらしき女も白い服だが、着物の上に袈裟みたいなものを羽織って錫杖を持っている。虚無僧?

 あ、錫杖でマキに着火した。

 皆動くたびにジャラリと音がするから、中はチェインメイルだろう。

 戦士さんの盾には、それぞれ十字架とお経が描いてあるみたいだ。適当な世界観だなおい。


 間違いない、ここは剣と魔法の世界だ。俺も魔法とか使えるんじゃないかな?主人公ってそう言うもんだろ?

 ま、そんな事はどうでもいい。彼等とコンタクトを取らなければならない。

 翻訳の首輪を着けると…彼らの言葉が解る!


「※※※※※※※※あsdfghjったんスよ、正に人体の神秘という物を実感しヤしたね」

「本当にそんな事が出来るのかい?嗚呼…そんな恐ろしい事僕には考える事も出来ないよ…」

「俺がこの手の話で嘘付いたこタ在りヤせんでしょう?」

「ああ…あぁ…」

「そゆこと話すのは、私の居ないところでお願い出来ませんか?」

『申し訳ない』


 最後だけ男二人がハモった。


 何を話していたのかは解らないけど、何だか凄くいい人たちっぽく感じるぞ?

 これ当たりじゃないか?出るなら今しか無いんじゃないか?よし!


 俺は両手を上げて、ゆっくりと、茂みから出ると、笑顔で、挨拶した。


「こんにちは」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ