表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

第五章:ナザレ幼稚園合格ノウハウ集

 ゆりが、学校を休むようになってから、もう5日。


 さすがに、ただの夏風邪ではないだろうし、心配になった私は、ゆりの家に行こうと思った。

少ないお小遣いから、なけなしのお金で村に1軒しかないお花屋さんへ。3輪のバラとかすみ草で、ほんとに小っちゃな花束を作ってもらい、お見舞いに向かった。


 ゆりの家の門からインターホンで、

「こんにちわ」と言うと、何故か怪訝そうに、

「はい、どちら様ですか?」の声、私にはすぐに、あの家政婦さんだと解ったが、ちょっとご機嫌ななめ? なのかなと思いながら、

「高橋月子です」と答えると、急にインターフォン越しからではあるが、さっきとはまるで違うトーンで、

「小百合お嬢様、月子さんですよ!」と呼ぶ声が、そしてすぐさま家政婦さんが、門まで出迎えに来てくれた。

「今日は、どうなされたのですか?、わざわざ、お越し頂いて? 」

「ご迷惑でしたか?、小百合さんが、ここのところずっと学校を休んでいるので、ちょっと心配で」

「迷惑なんてとんでもない。小百合お嬢様も、逢いたいな、逢いたいな~って、言っておられました。さぁ早く、小百合お嬢様に逢って下さい」と玄関まで、連れて行ってくれたが、その時の物言いに、ちょっとした違和感を感じていた。


 玄関に通され、いつものようにリビングルームに行くのかな? と思っていたが、

「今、小百合お嬢様は体調を崩されておりまして、2階の寝室のほうへ」と、

言い終わるか終わらないかのうちに、ゆりが自分の寝室のドワを開け、家政婦さんに、

「私が、リビングに降りていくから!」と、怒ったような口調で……、初めて聞いた。

「でも、お嬢様……」、

「私は平気、大丈夫だから」とゆりは言っていたが、さすがに私も、

「具合、悪いんでしょう? 私が行くから! ゆりは、そこに居て!」

ゆりと出会ってから初めてだった。


 ゆりが、怒っているのを聞いた事も、そして、私がゆりを怒った事も。


 家政婦さんに、

「ごめんなさい。ゆりの部屋に行きます」と言いながら、足早に向かった。

ゆりの顔色は、正直悪かった。

「夏風邪? だって!、ゆりが学校に来てくれないと、こそっと教えてくれないと、私、大変なんだからね!」と、無理に元気を装った。

(あのガンバリ屋さんのゆりが、1週間も学校を休み、ただの夏風邪じゃないって事は解っていた)

ゆりは、

「うん、ごめんね」と、伏し目がちに、そして、

「実は私、……」と言いかけ、口を噤んだ。


「はい、これお見舞い? の花!、来週からは、ちゃんと学校来るんだよ」

「うん、…… わかった、花束ありがとう」と、少しではあるが、にこっとしてくれた。


 そして、ゆりは何故か、

「こんな事信じる?」と切り出してきた、以前から書棚にあった1冊の本『ナザレ幼稚園合格ノウハウ集』を手に取り、私に。

今更、有名幼稚園への合格指南?、そんな事は、あり得ないし……。

 実は、その本は、ブックカバーだけの『ナザレ幼稚園合格ノウハウ集』であって、小学校入学後に、親に内緒で中身だけは違う本にしていた様だった。

内表紙をみると、

題名が『死、そして救われることのない宿命』

そして、目次には、私が考えた事も無いような文字列が並んでいた。


 第一章:生まれた時からすでに決まってしまっている『現世のローソク』

 第二章:『6』それは、呪われた数字

  :

 第六章:ある小さな村で起こった『死』の連鎖

  :

 第九章:・・・・・・・・・・・・・・・


と、記されていた。


 内容など読みたくもない。

私は、口にこそ出さなかったが、正直ぞっとした。『ゆり』あんた、何でこんな本読んでるの!、と言ってやりたかった。


 お見舞いが1番の目的であったが、ゆりが元気だったら、しゅう君の話もしたかった、でもこんな本を見せられては、しゅう君の事など何も言うことは既に出来なかった。


 私とゆりの間で、社交辞令的な会話など嫌だったが、元気を振り絞り

「ゆり、ちゃんと身体を治して、来週からは学校来るんだよ!、ゆりがいないと私、数学大変なんだから」

「うん、ごめんね……、がんばる」とだけ答えてくれた。


 帰り際、家政婦さんが門まで送ってくれた。そしてそっと、

「小百合お嬢様が誰よりも好きになった方、親友って、いつもこの私に言っていた月子様だから……、これから話す事は、誰にも言わないで下さいね」と念を押すと、涙を浮かべながら、

「小百合お嬢様は、重い心臓病に罹っていて、ご主人様も奥様も、海外にまで手を伸ばし、治療しようとしているのですが、なかなか治療の方法も難しく、そして、近頃は元気も無くなりかけています。

恐らくお嬢様は、既にご自分のご病気に感ずかれているのかとも思います。

これから、少ない月日となってしまうかもしれませんが、本当に、お嬢様が大好きな月子様、時間の空いている時に顔を出してあげて下さい」と。


 私は、涙が込み上げ、家に着いてからも母さんに知られないように、泣いていた。


~~~~~~~~~~~~~~~~~


**予告**

第6章:その始まりは、1通の手紙から


~~~~~~~~~~~~~~~~~



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ