ストーリー用語
作中に登場するキーワードを載せます。
最初は自動車用語と同じページで、長くなったら分けると言っていましたけど、自動車用語と一緒のページだと複雑になるので分けました。
・地名
赤城山(読み:あかぎさん)
群馬県に存在する山。標高は1827.6m。
上毛三山の一つ。日本百名山、日本百景にも選ばれている。
複成火山であり、過去には噴火をしていた。今は噴火の記録はない。
12年前に道路は廃道となったものの、現在でも走り屋たちの手によって、メンテナンスが行われている。
赤城山DUSTWAY、大崎翔子のホームコース。
SAKURA ZONE
葛西サクラが得意とするコーナーの集団。
第2高速セクションの終わりから、5連続コーナーの2つ前のヘアピンまでを差す。
ここでサクラに勝った人は1人もいないと言われているほど、サクラが得意なコーナーと言われいる。
前橋市(読み:まえばしし)
群馬県の県庁所在地。県庁所在地だが、人口は群馬県の市町村で1番ではなく、2番目(2010年現在)。
古くは厩橋という地名だった。前橋という名前は江戸時代になった頃に改名したといわれる。
明治時代に明治時代に製糸業で栄えた都市の一つ。戦後は工場誘致を積極的に行い、同時に区画整理を推進している。
・登場チーム
赤城山DUSTWAY(読み:あかぎやまだすとうぇい)
赤城山最速チーム。
リーダーはFD3S型RX-7乗りの雨宮芽来夜。メンバー数は30人以上でその100パーセントが女性メンバーだ。
榛名山WHITE.U.F.O(読み:はるなやまほわいとゆーふぉー)
榛名山最速チームで、群馬エリアで1番規模が大きいチーム。
リーダーは戸沢国光。
名前の由来は、メンバー全員の車が白で統一しているから。