48/1107
第八十七条 主物及び従物
第八十七条 物の所有者が、その物の常用に供するため、自己の所有に属する他の物をこれに附属させたときは、その附属させた物を従物とする。
2 従物は、主物の処分に従う。
たとえば、家があるよね。
その家には、窓ガラスや障子や畳とかがあるよね。
この場合、家が主物で、窓ガラスや障子や畳といったものが従物になるんだ。
これが第1項の意味。
家を売れば、窓ガラスとかも一緒に相手に引き渡されるでしょ。
それが、第2項の意味。
もっとも、不動産の従物と言うのは、付合という問題も出てくるんだ。
付合については、239条以降に詳しく出てくるよ。