166/1107
第百九十四条
第百九十四条 占有者が、盗品又は遺失物を、競売若しくは公の市場において、又はその物と同種の物を販売する商人から、善意で買い受けたときは、被害者又は遺失者は、占有者が支払った代価を弁償しなければ、その物を回復することができない。
占有者が、盗品や遺失物を、競売や公の市場において、もしくはその物と同種の者を販売する商人から、善意で買い受けた時は、被害者や遺失者は、占有者が支払った代価を弁償しなければ、その物を回復することができない。
盗品や遺失物を、そうとは知らずに買った善意の人に対して、被害者や遺失者は、その人に対して取り返そうとすると、支払った代価を弁償しないといけないんだ。
例えば、盗品商人のAさんからPCを買った善意無過失なBさんにたいして、その元々の占有者だったCさんが取り返そうとしたら、AさんにBさんが支払った代価分を補償しないと、BさんからPCをとり返すことはできないということだね。