第百四十三条 暦による期間の計算
第百四十三条 週、月又は年によって期間を定めたときは、その期間は、暦に従って計算する。
2 週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。
週、月、年によって期間を決めた時は、その期間は暦に従って計算する。
週、月、年は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月、年においてその起算日となる日の前日に満了する。ただし、月か年によって期間を定めた場合において、最後の月に起算日となる日が無い時は、その月の最終日に満了する。
暦は、太陽暦のことで、今普通に使っているカレンダーのことだよ。
1週間後とか2か月後とか3年後といったかんじで期間を決めた時は、暦に従って計算をするんだ。
その時に注意することは、1月1日から計算をしないときは、例えば1年後だったら1月1日が起算日となる日ということになって、次の年の1月1日の前日、つまり12月31日に満了するんだ。
ただし、2月だけは29日あるだろ。そのために、最後の月に起算日となる日が無いことがあるよね。
そのために第2項但し書きが設けられてたんだ。