第2話 灰色だとしても青春は有限である
ゲームが始まる。
抜けるような蒼穹をバックに、タイトル画面が俺を出迎える。
実は、このゲーム、初プレイ時はタイトル画面のバックが完全な曇り空だが、ヒロインを攻略するたびにちょっとずつ空が晴れていき、トゥルーエンドを迎えると、今のような『曇りなき青空』が現れる演出になっている。
つまり、当時の俺はこれを全クリしたということだ。
『はじめから』
を選択。
『――ぬばたま。三日月。紅の蝶。破れた蚊帳。朽ちる黄金。蛭子の神楽』
意味深な単語を呟く、重苦しい着物を羽織った黒髪の女。
「ああ、そうそう。この感じ」
俺はその、トゥルーエンド攻略対象のセリフを途中で遮って、速攻スキップボタンを押した。そして、主人公が目覚める。彼は何も覚えていない。
当時は引き込まれたが、今から思えば陳腐な演出だ。
つーか、夢のシーンから始まるギャルゲー多すぎじゃね?
俺はスキップを駆使して読み飛ばしながら、ゲームを進めていく。
そんなんで内容が分かるか?
もちろん分かる。何度もやったゲームだし、実を言うとクソみたいな人生を送ってきた俺にも、一つだけ誇るべき特殊能力があるからだ。それは、『カメラアイ』と呼ばれる、『瞬間記憶能力』であり、俺は一度みたテキストなら、どんなものでも細部まで思い出すことができる。
じゃあなんでもう一回やる必要があるのか。
それは、ギャルゲーとはストーリーだけじゃなく、音楽、絵、テキストが渾然一体となって生み出される総合芸術だからだ。テキストだけ思い出しても、それはギャルゲーをやってるとはいえない。
ともかく、少年時代のパートがスタートする。
『ぷひひ。ゆーくん。おはよ』
寝起きの主人公の身体の上に乗っかっている金髪ツインテールの美幼女が、満面の笑みと共にそう挨拶してきた。彼女が純日本人なのに金髪なのはギャルゲー時空の話なので気にしていけない。
美汐は、いわゆる『天然ドジっ子幼馴染キャラ』である。鼻をぷひぷひ鳴らすので、主人公から『ぷひ子』とかいうあだ名で呼ばれている。
ちなみに、適当に選択肢を選んでいれば、一番好感度を稼ぎやすいメインヒロインである『御神美汐』ルートとなる。
「そもそも、このメインヒロインは あんまり好きじゃないんだよなあ」
俺はどうもマイナー厨の気があるらしい。
ゲームそのものも、あまり知名度のないような作品を好きになるし、ヒロインも不人気の奴から攻略したくなることが多い。
「別のヒロインを――おっ。さすが俺。こまめにセーブデータを整理してある」
昔の俺は相当このゲームが好きだったのだろう。各ヒロインごとに、ルート分岐の重要ポイントでセーブし、コメント付きで印象的なシーンを分類してあった。
俺は、スキップとロードを駆使して、数時間で再び全ヒロインを攻略し直す。
「ま、こんなもんだよな」
懐古欲は満たされたが、やはり昔のように感動はできなかった。
俺ももう、30代も後半。
創作物とはいえ、キラキラした青春の物語を――ギャルゲーを素直に楽しめる年齢ではなくなってしまったということだろう。
なんとなくもの寂しい気分になった俺は、そのまま寝酒のビールを煽り、ベッドに倒れ込んだ。
ご拝読、まことにありがとうございます。
もし、『面白い』、『続きが気になる』などと思って頂けましたら、広告の下の☆から応援を頂けると、とても執筆の励みになります。